chitrip

旅行のこと掲載したい!と思って始めた「Chitrip」。 だけど、結局旅行って幸福度を…

chitrip

旅行のこと掲載したい!と思って始めた「Chitrip」。 だけど、結局旅行って幸福度をあげる一手段なのかなあって思うので、 日常思うことについてもゆるーく書きたいと思います。

最近の記事

  • 固定された記事

小さな村から学ぶ、私の生き方

こんにちは!おひさしぶりです。 今回は、私が大学生時代にゼミの研究で通った富山県の小さな村、利賀村をご紹介します。 みなさんは、利賀村という村を聞いたことがありますか? 見渡す限りぜーんぶ山に囲まれ自然が豊かで食が美味しい。夏には野外劇場で大きな演劇祭が開かれたり、冬には大人の身長より高い雪が積もって雪とそばを使ったイベントが開かれたり。たくさんの人には知られてないけど、魅力溢れる小さな村です。 そんな村にも課題がある。「限界集落」と呼ばれ、過疎化で人口の50%以上が65

    • 苦しい時こそ、挑戦と出会いを大切に。

      社会人になると、友達ってできないものかなぁ〜と思ってたけど、新しい挑戦によって、住む場所も年齢も仕事もバラバラな友達がたくさんできた。 そして、その挑戦と出会いが、ぐるぐる悩んでた日常をぱーっとワクワクするものに変えてくれた。 今年の7月から9月までの3ヶ月間、マーケを勉強する女性コミュニティの運営リーダーに挑戦し、オンラインイベントを企画した。マーケ職への未経験転職に関するイベント、マーケやブランディングの知識でサービスローンチを実現した体験談イベントなど7つ。 コミ

      • 選んだ道を正解にするいっぽ

        お久しぶりです!! なかなか更新できていなかったです、、早くも11月も終わり、、! 4月からを振り返ると、全力で駆け抜けてきたというよりも、いつの間にか過ぎてた毎日。コロナの環境から不安に陥り、ストイックな性格が自分を追い詰めてしまったり、今までの思いや努力が救われない扱いを会社から受けたり…。 あんまりいい1年ではなかったけれど、 私は「自分が経験したことすべてで、その経験がこれからをつくっていく」と思うからポジティブになれる。 8カ月考え動きまくってたどり着いた先が、

        • 「幸せのかたち」とは?

          みなさん、「幸せのかたち」って思い浮かべてたことありますか? 例えば、美味しいものに囲まれて過ごせればハッピーとか、仕事はそこそこ趣味に費やしたいとか、好きな人と一緒にいたいとか。 私が思い描いてた「幸せのかたち」は、「好きな仕事をして、バリバリ働いて活躍するキャリアウーマン!!!」笑 具体的にこんな仕事がやりたいとか、特になかったけど週5日も働く仕事が好きであれば、もう人生幸せすぎると思っていました。 でも最近は、こうなりたい!あれがやりたい!みたいな仕事への願望にしが

        • 固定された記事

        小さな村から学ぶ、私の生き方

          猫さんの癒しプレゼントします!笑

          早くも9月……。 コロナの影響で生活は、大きく変わりさみしい毎日だけど明日も頑張っていきましょう!!笑 私の癒しの猫さん「キリマル」💛 この状況下でうまくいかんなーって思っている方もいると思いますが、きっと大丈夫。 猫さんが癒しをくれます。

          猫さんの癒しプレゼントします!笑

          人生を面白くしてくれた「演劇」のススメ

          「人生って自分が思うより短い。」これは最近思っていること。 ぼーっと過ごして1日が終わったり、仕事に明け暮れたり、アルバイトをしたり、過ごし方は自由な日々。 「あなたは人生で夢中になったものに出会っていますか?」 日常の中で、本当に好きなものを見つけて、夢中になれるって貴重で尊いものだと感じます。 私が見つけた好きなものの1つが、演劇。 大学時代に演劇サークルに入ったことがきっかけでした。原体験とともに、私が夢中になった演劇の魅力をお伝えします! 本題に入る前に……

          人生を面白くしてくれた「演劇」のススメ

          人はみんな町をつくる「小さなビジネス」の一員!

          こんにちは~!今日から7月早いです、、、。今年は1年があっという間なのかもしれないですね。。 最近はほぼ毎日、新聞を読んでいてGoogleの広告が素敵だったので紹介します♪ 「小さなビジネス」が町のこれからをつくっていくおしゃべりな夫婦がやっているあの定食屋。 読みたい本が必ずみつかる、あの本屋。 世界中でそこでしかつくれないパーツをつくっている町工場。 大好きなバンドがデビューしたライブハウス。 町をおもしろくしているのは、「小さなビジネス」だ。 「小さなビジネス」は

          人はみんな町をつくる「小さなビジネス」の一員!

          【illustrator】イラレで名刺を作ってみた!!

          こんばんは!!「バリバリスキルつけてやる!計画」、早くも第2弾!! 今日も時間を有効活用して(笑)アドビのillustratorで名刺を作ってみました👏(昨日からillustratorを使い始めたため、簡単な機能しか使いこなせていません。。) きっかけは、自粛期間中暇すぎて、アドビを契約してみたことからの始まりです。フォトショで画像加工する目的で契約したつもりが「コンプリートプラン」というアドビソフト全機能を使いこなせてしまうプランを選択していたため(かなりお値段します.

          【illustrator】イラレで名刺を作ってみた!!

          自分らしさを社会に発信し続けるクリエーターでありたい

          こんばんは!!最近、コロナのおかげで(笑)人生とかとかを考える機会が増えました。 どうせなら時間を有効活用して、「バリバリスキルつけてやる!計画」の1つでライティングを始めてみました。文章書くのはとても苦手です。 通い始めたスクールの課題で、「ライティングを始めたい理由」について書いたので、せっかくなのでノートにも掲載してみようかな。 自分らしい工夫で 世の中の人に発信する クリエーターでありたい これが人生のマイテーマで、幼い頃から、イベントを企画・運営をすることが

          自分らしさを社会に発信し続けるクリエーターでありたい

          【旅行記】離れがたき、忘れがたき体験、神秘杉を屋久島で! ~トレッキングスタート編~

          今回は前回の続き、屋久島旅行~トレッキングスタート編~です。 chitrip目線で旅のワクワク感をお届けします☺ 本日は、「縄文杉トレッキングへの挑戦」について書きたいと思います。 私の旅行の行程再掲します。(私は、2020年3月上旬に行ったので参考にしてください。) 4時起きで迎える満天の星モーニング さて、4時起きで迎えた「縄文杉トレッキング」。あたりはまだ真っ暗、綺麗な満天の星から迎える朝です。 準備満タン!雨具は予め着ておいた方がいいですよ!いつ雨に降られるかわか

          【旅行記】離れがたき、忘れがたき体験、神秘杉を屋久島で! ~トレッキングスタート編~

          【旅行記】離れがたき、忘れがたき体験、神秘杉を屋久島で! ~旅行の準備編~

          記念すべき、第一回旅ブログ!chitrip目線で旅のワクワク感をお届けします! 今回は、日本の世界遺産「屋久島」について書きたいと思います。屋久島は日本で初めて登録された世界遺産の一つです。 日本には、沢山の世界遺産がありますが、いくつあるか知っていますか?現在、19件の文化遺産と4件の自然世界遺産、合計23件です。 最も新しく登録されたのは、大阪府堺市にある「百舌鳥(もず)・古市(ふるいち)古墳群」です。古墳時代、大阪湾では海上交易が盛んで、海外諸国に日本の権力を示す

          【旅行記】離れがたき、忘れがたき体験、神秘杉を屋久島で! ~旅行の準備編~

          「やり抜く力」で人生を豊かにする!!

          何んとなーく本屋で手に取ったタイトルが「やり抜く力」がテーマの本。まだ半分も読んでないけど、共感する部分が多くて人生を振り返りたくなったので、「努力の大切さ」について書いてみる。 私は、「才能」よりも「努力」の方が大切で、「努力」こそが人生を豊かする切り札だと考える。その根拠は、私の人生観からきているのかな。 ▼親から受けた「努力」の教育 私は、サラリーマンの父とパートの母という至って普通の家庭で育っている。なので、他人がうらやむような才能も持ち合わせていない。ただ、母は

          「やり抜く力」で人生を豊かにする!!