見出し画像

痛みの重要性 ☘︎𓈒𓏸

こんにちは𓂃𓈒𓏸𓐍

まだまだ冬らしい寒さが続いていますね❄︎*𓈒

先日、ひどい目眩・吐き気・頭痛で脳外科を受診しました。医師の話に気づかされた事が多かったので、記事にします。

MRI等検査・問診の結果、脳に異常は無く、緊張型頭痛と偏頭痛との診断。
頭痛の要因は、心身ストレスや血流の悪さ、遺伝的要因など様々。
仕事がデスクワークで、以前から頭痛に悩まされ、市販の頭痛薬は日常的に手放せませんでしたが、医師に頭痛薬の使い過ぎを指摘されました。
以下、医師の言葉です。

痛みは体の異変を知らせるサインです。
それを薬で遮断して、仕事を普通通りこなして体の異変の根本は解決するのですか?
痛みを感じない先天性疾患を持つ人がいますが、残念ながら短命です。
痛みは体にとって大事なものだからです。
貴女はもっと痛みを大事にして、敏感になった方がいい。
痛みは体の不調を知らせている。
頭痛は不調のサインだと捉えて、根本の解決を考えてください。


偏頭痛は、痛みが強くなると市販の強い薬でも効かなくなるので、少し頭痛かなと思うとすぐに飲んでいたので反省しました。
私は緊張型頭痛と偏頭痛持ちらしいので、薬で痛みを抑えても何の頭痛か原因もわからない状態になっていたのです。

首肩凝り解消ストレッチの印刷物と、日常的に飲む薬と弱い頓服薬の処方。
これで改善するのか…不安でしたが、毎日のストレッチと適切な薬で、あれから強い頭痛や目眩はありません。市販薬はもちろん弱い頓服薬も使用していません。

軽い頭痛や目眩はありますが、感じたら目を休める、呼吸を整える、早めに寝る等で解消できています。

思えば、年末年始から家族の入院などで心身ともに負担がかかり、仕事を年始から休んでしまったのでその分取り戻そうとさらに負担をかけていたのだと気づきました。

強すぎる痛みは、危険です。
適切な対処が必要ですが、痛みを鎮痛剤だけで抑えていても何も解決しないのは事実です。

今回の医師のお話は、体だけでは無く心にも通じる話だと思います。
心がモヤモヤするのを抑圧して、無かった事にしても、何も解決しないのです。

痛みを避けていては、改善する事もできないのです。
痛みと向き合ってどうにか乗り越えていくしかないのだと思います。

心理占星術の講座で、心の成長には、痛みの経験や負の経験しかないと学びました。
痛いのは嫌です。
でも、人は痛みの経験からしか学べない事の方が多いような気がします。

その経験を通して、
他者が許せるようになったり
人の気持ちがわかるようになるのです。
そして、自分の心の器を大きくしていく事ができるのです。
また、その経験が自分のアイデンティティを造るのだと思います。

月の影響について☽
医者を受診した日が新月だったのですが、面白いTLを見つけました。


私は占星術を学んでいるので、月の満ち欠けが体や心に影響するとは思っています。
が、このTLがいうように、なんでもかんでもスピリチュアルに結びつけての解釈はおかしいと思います。
体の不調や異変は、医学的に適切に対処した方がラクになれます。
日々の暮らしの中で月のリズムを使って体調や環境を整えるのが心理占星術的な月☽の使い方です*𓈒

私たちは、医学の進んだ世界に生きています。
昔なら治らなかった病気も治るようになり、理解できない病気も医学で解決できるようになりました。まだ解明できない問題は多いですが、医学的知見や科学的知見は必要だと思っています。

頭痛や目眩のメカニズムは複雑で、個別の対応や処方が必要となりますが、少しでも参考になれば幸いです。
また、今、辛い心の体験をしている方が、いつか振り返った時に、その経験が大事だと思える日が来ることを願って𓂃

「痛みの重要性」について、でした𓂃☘︎*𓈒

写真:塩田千春 魂がふるえる展 <手の中に>



この記事が参加している募集

#最近の学び

181,685件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?