マガジンのカバー画像

【終了】考えるレッスン

228
考えるレッスンを毎日行うのが目的で、勝間和代さんのサポートメールを購読しています。その考えや行動などをまとめたマガジンです。
運営しているクリエイター

2023年7月の記事一覧

2023/07/31_【考えるレッスン】8時間労働が基準と考えるのをやめる

2023/07/31_【考えるレッスン】8時間労働が基準と考えるのをやめる

今週は「収入を下げずに労働時間を少なくする」について考える1週間です。
今日は「日本人は労働時間が長い」がテーマ。

時短勤務で働いている状況として、
「いかに普通の8時間労働にするか」がテーマだったんですが、
それが働きすぎ‥うん、たしかにそう。

自分の感覚でしかないですが、8時間働けない状況(残業20時間別にやるという条件も含めて)は、
メインの仕事をやらせてくれない、役職をつけてくれない、

もっとみる

自己肯定感を高めるために、他人との無償の繋がりが大切ということ。
いきなりつながりを求めるのは難しいですね。これこそ毎日つぶつぶの関係を積み上げることが大切だと思う。それを考えると、つぶつぶ積み立てられれないな〜。

自己肯定感を高めていくには、
毎日プチチャレンジをすること、だそうです。
今の自分のプチチャレンジは、「ここずっと失敗している米粉パンを美味しく作る」です。

2023/07/26_【考えるレッスン】自分を許す範囲を増やす

2023/07/26_【考えるレッスン】自分を許す範囲を増やす

つぶやきがいいのか、記事がいいのか悩み中‥

今週は「自己肯定感」について考える1週間です。
今日は「いいとこ、悪いとこ全部含めて自分を認める」がテーマ。

はい、分かってはいるんです。
でもそれを「悪いところ」と認めてしまっているのは、自分のそういう性格が嫌いだから「悪いところ」というカテゴリに入っているんです。

せっかちは、いい面で見ると「何事も早い」悪いところだと「せっかち」という言葉に置

もっとみる
2023/07/24_【考えるレッスン】自己肯定は難しい

2023/07/24_【考えるレッスン】自己肯定は難しい

もう10日ぐらい書いていなかった‥

今週は「自己肯定感」について考える1週間です。
今日は「自己肯定感高すぎ・低すぎ両方だめ」がテーマ。

自己肯定感ってあまり考えていなかったな。正直これが低いのか高いのかというのは、自分で決めるものなのか人が決めるものなのかがよく分からなところがあります。

自分で低いと思っていても、いやいやあなた十分高いですよ、もありますし自分では十分だと思っていても実はイ

もっとみる
2023/07/16_【考えるレッスン】数値は友達

2023/07/16_【考えるレッスン】数値は友達

今週は数字について考える1週間です。
今日は「数値を思考の補助線として使う」がテーマ。

昨日すっかり書くのを失念していたのですが、昨日は「複利」というのは人間がそのメリットについて気づきにくいもの(マイナスの県も然り)問うことでした。

ダイエットにしろ、営業にしろいつの間にか達成していたことよりも、たった1ヶ月で!ということに注目してしまいがちなのもこれ。

なんでも数値で明確にするというのは

もっとみる
2023/07/14_【考えるレッスン】いつのまにかゼロイチ思想

2023/07/14_【考えるレッスン】いつのまにかゼロイチ思想

今週は数字について考える1週間です。
今日は「数値を駆使すればゼロイチ思考も防げる」がテーマ。

ゼロイチで数字あるじゃん、ではなくてサポートメールを読んで気づいたのですが(気づくの遅い)、ゼロイチ思考は、「思考を止めている」ことであり、数字を探らない楽な思想であるということでした。

これだとそのことについて詳しく調べる必要ないですもんで、
悪いポジティブ思考にもなるし、もんもんと心配しているだ

もっとみる
2023/07/13_【考えるレッスン】いちばん大切な数字、時間

2023/07/13_【考えるレッスン】いちばん大切な数字、時間

今週は数字について考える1週間です。
今日は「時間マネジメントこそが数字を駆使するも」がテーマ。

この時間マネジメントの中で、一番驚いたもの(サポートメールに関係なく)、それは在宅勤務をメインにおいたことです。

頑張って出社してなんぼ(笑)と思っていたのですが、
満員電車の苦痛もないし、仕事の内容(生産性)は全然変わらないし、フルで働けるし、お迎えも楽だし。

長い通勤時間=私の時間(英語の勉

もっとみる
2023/07/13_【考えるレッスン】数字を組み合わせてより美味しくする

2023/07/13_【考えるレッスン】数字を組み合わせてより美味しくする

今週は数字について考える1週間です。
今日は「数字は組み合わせで価値を発揮する」がテーマ。

無味乾燥の数字に味付けをする、と昨日自分なりの考えでこういうタイトルにしたのですが、味をつけるということは、もしかしたら組み合わせることのほうがぴったりなのかもしれません。

例にたくさん出されていて、その中のひとつなんですが、
料理をするときの塩分を全体0.6%にする→それが塩だったり、醤油だと何グラム

もっとみる
2023/07/11_【考えるレッスン】無味乾燥の数字に味付けする

2023/07/11_【考えるレッスン】無味乾燥の数字に味付けする

今週は数字について考える1週間です。
今日は「数字と身体感覚を結びつける」がテーマ。

数字というと味気ないですが、身体感覚にするというと何かしらの味(ではないですが)をつける、というイメージをしています。

一番感覚的に数字がわかるな、というのは塩や醤油などの味付けで、これは最初から分かっていたのではなく、測る習慣をつけたからです。
元々はやはり勝間さんのYoutubeのホットクックレシピで作る

もっとみる
2023/07/10_【考えるレッスン】私は数字に弱いをやめる

2023/07/10_【考えるレッスン】私は数字に弱いをやめる

今週は数字について考える1週間です。
今日は「数字は人類最大の発明品」がテーマ。

ちょっと前まで私は「数字が弱い」人間だと思っていたし、自分がどういうタイプがと聞かれたときに「数字弱いんですよ」と言っていました。

それは、中学生からずっと、教師に言われていたことですし成績も悪かったですし、文系だったし、といろいろ言い訳があったからです。

でもそんなもの、自分が数値が得意かどうかなんてどうでも

もっとみる
2023/07/09_【考えるレッスン】結局はうまく戦うこと

2023/07/09_【考えるレッスン】結局はうまく戦うこと

今週は社会の偏見について考える1週間です。
今日は「上手に殴り返しながら仲間になる」ことがテーマ。

まとめの日曜日。

相手の話をきいて、フレンドリーに殴ってみる、これが偏見・抑圧の対処法かなとおもいます。

そして1番忘れてはならないのが「自分にも偏見と差別がある」ということ。

強い気持ちで戦うことは難しいけど、フレンドリーに戦うことはできるかも。そしてそんな仲間語増えたら、すごいパワーにな

もっとみる
2023/07/08_【考えるレッスン】不安と嫉妬

2023/07/08_【考えるレッスン】不安と嫉妬

今週は社会の偏見について考える1週間です。
今日は「相手の不安を理解する」ことがテーマ。

偏見や抑圧というのはどこから起きるのかというと「偏見・抑圧する側の不安」から、ということでした。
様々な事が例にあげられていたのですが、それが一番不安定な立場の人から、というのが驚きでした。

そして「傾聴」。不安を感じている人の声を聴くことが敵ではないという事を理解してもらう方法なんだそうです。

忘れて

もっとみる
2023/07/07_【考えるレッスン】病と嫉妬

2023/07/07_【考えるレッスン】病と嫉妬

今週は社会の偏見について考える1週間です。
今日は「仲間を作る」ことがテーマ。

偏見や抑圧と戦うには、戦うことではなく、防ぐということが一番大切ということでした。
病気になるのを防ぐように、偏見抑圧もある意味病気と捉えて防ぐことが大切で、それが起きやすい環境に身をおかないことが大切ということでした。
人混みが苦手な私としてはとても嬉しい情報です。

また、偏見や抑圧の起きる原因として、
「嫉妬」

もっとみる