みさんぽ@時間とお金を生み出すワーママ

3歳児&0歳児のワーママです。 時短勤務が原因で会社で評価を下げられたことに…

みさんぽ@時間とお金を生み出すワーママ

3歳児&0歳児のワーママです。 時短勤務が原因で会社で評価を下げられたことにムカつき、「もっとワーママが生きやすい世の中にしたい!」 という思いからnoteを始めることにしました。 「時間」と「お金」を生み出すための私なりのライフハックを発信していきます

最近の記事

育休最終日。

今日で育休もおわり。 明日からは新しい生活が始まります。 休職中ではあったものの、一人目の時とは違い、妊娠中から産育休中の過ごし方を模索し、事前に「やりたいことリスト」を作って迎えたお休みだったので、かなりやりたいこともやれたし、満足感の高い休みとなりました。(コロナで人と会うことだけは叶わなかったけど) 今まで育休インターンを始め、毎日毎日何かしら手帳に予定(やりたいことを含む)を書き、一日中ぼーっと過ごすということはほぼなかったけど、 昨日、今日と最後の二日間はあ

    • かしこく節約

      先日、「マネー大全」という雑誌を読んでいたら、使えそうなサービスがあったので、備忘も兼ねて残したいと思います。 ①スマートショッピング日用品や消耗品の価格を比較して、最安を探せるサイト。 送料込で比較できるのがポイントだと思います。 オムツとか最安で買いたい!! ②ヤスイイねamazonの中のサービスの1つ。 まとめ買いが基本ですが、水やお米、お菓子など通常よりセールになっているものが纏められています。 amazonよく使っているのに知らなかった!! めっちゃ分

      • 国会の工数

        突然思ったのですが、国会って、毎回あんなに大人数が参加する必要あるんですかね? 今日も渡辺直美さんに関する発言をめぐり、偉い人達が議論していましたが、なんかくだらないな~、他にもっとやることあるんじゃない? といつも思ってしまいます。 もちろん、発言自体は問題だし、同じ女性としても許しがたいけど、そういった問題発言とか不倫とかでだらだら話し合いすぎでは? って思うんですよね。 然るべき人だけで期限を決めて、バチっと結論をだ出せば数日で終わりそうに思っちゃう。 会社

        • 保育園がすごくアナログ

          4月からの下の子の入園に向け、朝からひたすら洋服に名前を書いております。 上の子は保育園に預けて3年目だけど、未だに思うのは 保育園って、とってもアナログだな~ということ。 デジタル化が進んでいる保育園もあるようですが、我が子の通う保育園は古くからあるせいか、ほぼアナログで。 毎日の連絡帳、身長体重を記録する用紙、登降園記録(これはやっとデジタル化された)、写真の共有もUSBなどなど… 連絡帳が手がきなことで、毎日先生からお手紙を頂いている気持ちになり、とてもいい点

          人生のライフサイクル

          みなさんは「春夏秋冬理論」というものをご存じですか? 所説あるようですが、私が知っているものは、人生を20年ごとに4分割し 0歳~20歳/21歳~40歳/41歳~60歳/61歳~80歳をそれぞれ春夏秋冬に当てはめるものです。 私は今、30代なので「夏」のフェーズにいることになりますね。 おそらく「夏」の時代は多くの人が人生の大きな節目やイベントごとがある時代になるでしょう。 特に女性は、就職、結婚、出産など人生が大きく変わる時期かと思います。 この「夏」の時代には

          アイスと機嫌と。

          突然ですが、私はアイスが大好きです。 今日もこれを書き終わったら1人でアイスを食べようと思っています。 アイスは嗜好品ですね。嗜好品とは、ウィキペディアによると 「風味や味、摂取時の心身の高揚感など味覚や臭覚を楽しむために飲食される食品・飲料や喫煙物」 とあります。 確かにアイスを食べると、とても満たされた気持ちになるので、一種の高揚感なのかもしれません。 嗜好品は生きていくのに必須ではないものです。 節約を実践する場合、本来であれば真っ先に削るべきでしょう。

          違和感の正体

          先日、友人からとある会社の商品を紹介されました。 その会社はアメリカの会社でファイブスター(最高ランクの評価)とのことで、扱っている商品もとても質が高いので紹介したとのことでした。 私はなんでも自分の目で確かめたいタイプなので、実際に頂いた情報をもとにネットなどで調べると、確かに会社の評価も高く、扱っている商品も質が良いことは分かりました。 ですが、なんかしっくりこないのです。 頭では分かっていても、商品を買う気になれないというか。 違和感の原因で、その原因を自分な

          雨の日に保育園に行くと貧富の差を感じる

          おはようございます。 今日、私の住んでいる地域は終日「雨」です。 雨の日、みなさんは保育園にどのような手段で行かれていますか? 我が家の場合、子どもに歩かせるともんのすごく時間がかかり、その後の予定に支障が出るので(もっと早く出られれば良いのですが…)、よっぽどの豪雨でない限りは自転車で行きます。 電動自転車にレインカバーを付け、子どもはそこへ。 私は「レインポンチョ」という名のお化けみたいな帽子付きの謎のマントを羽織り、爆走(笑) 最近、あることに気が付きました

          雨の日に保育園に行くと貧富の差を感じる

          「質問」には3種類あるらしい

          最近学んだことをアウトプット。 最近「質問力」などが話題ですが、質問には3つの種類があるってご存じでしたか? ①スピードクエスチョン「はい」か「いいえ」で答えを引き出すことができる質問。 例)「宿題やった?」 メリット:早く回答が得られる デメリット:相手が考える機会を奪う ②アイデアクエスチョン自由回答式の質問。 例)「今日は何が楽しかった?」 メリット:相手の自由な回答を引き出せる デメリット:時間がかかる、相手によっては「わからない」と言われる(子供な

          我が家の習い事の基準

          3歳の息子に水泳を習わせることにしました。 過去にはサッカーや空手の体験もしたことはあるのですが、どれも反応がいまいちで。 改めて夫と話し合った結果、下記の方針で習い事をさせることにしました。 ・子供が楽しんでいること(親がやらせたいだけはNG) ・家庭ではできないことである(サッカーはまだ公園で夫と蹴りあうレベルで十分と判断。水泳は当然家に環境が無いのでスクールでないと学べない) ・習い事をさせすぎない(あくまで普通に公園などで遊ぶ時間が一番大事。習い事で土日が埋

          残りの育休の過ごし方

          今日から3月。 育休も残り1ヶ月となりました。 自分のための時間を残り1ヶ月というと、だいだいの方は入園準備に使われるかと思います。 私もなんとなく3月は準備かな~なんて考えていました。 でも、2人目となると準備と言ってもだいたい必要なものは分かるし、ほとんどのものはネットでポチるだけなので、さほど時間はかかりません。 なので意外と時間はあります。(子供が寝ないので、実際は何もできないけど) ですので、3月は「自分」のために時間を使おうかなぁと考えています。 自

          イライラの因数分解で見えてくるもの

          最近、こどもにイライラすることが益々増え、毎日自己嫌悪ですが 「なんでイライラするのだろう?」と考えると、結局は自分の時間が無くなるからという点に行き着くことが分かりました。 イライラの因数分解朝「早くして!」となるのも、早く保育園に行ってくれないと仕事を含め、自分がやりたいことが計画通りにいかなくなるから。 お漏らしされてイラっとくるのも、ご飯を残されてイラっとくるのも、突き詰めると自分の計画通りに事が進まなくなることにイライラしているのだな、と分析しました。 なの

          イライラの因数分解で見えてくるもの

          価値観の言語化

          今日、とあるカードゲームを使って、みんなの価値観を知る遊びをしました。 沢山のカードにそれぞれ「健康」「チャレンジ」などの価値観が書かれており、自分の大切だと思うものを取捨選択していくと、最後に残った5枚が自分が最も大切にしたいと感じている価値観である、というもの。 「健康」とかは比較的出てきやすいけれど、「自分の価値観を言語化してください」って言われると、意外となかなかできないもの。 そういう意味でとても面白いゲームでした。参加者それぞれに「らしさ」が現れていた印象で

          自分に合う発信ツールの見つけ方

          育休中に色々とアウトプットの挑戦をしてみた。 頻度や内容はまちまちだけど、ブログ、インスタ、ツイッター、noteの4つで発信をしてみた。 結果、ブログとインスタは あまり続かなかった。 合う・合わないはやってみて分かる特にブログ。アフィリエイトに挑戦してみたく記事を書いたけど、結局は目的がお金だからいい記事が書けない。本音じゃないというか。 インスタは画像を準備しなければならないのがどうしても手間で、、でも自分の好きな読書記録は細々と続いてる。 反面、ツイッターは好

          自分に合う発信ツールの見つけ方

          マルトリートメントが子どもの脳に与える影響

          みなさん「マルトリートメント」ってご存じですか? マルトリートメントとは日本語では「不適切な養育」と訳され、暴言や暴力など明らかな虐待や育児放棄だけでなく、子育てに真剣になるあまりにしてしまう度の過ぎた行為も含む言葉です。 私も最近知ったばかりですが、「マルトリートメント」が発達段階にある子どもの脳に大きなストレスを与え、実際に変形させていることが明らかになったと聞いて、自分の叱り方を見直すきっかけになりました。 自分には無縁だと思っていたけど…私は虐待などはしたことが

          マルトリートメントが子どもの脳に与える影響

          このイライラをいつか誰かの為に

          最近、子育てのイライラネタばかりを書いていますが、毎日イライラしているだけではマイナスしか生まれないので、このイライラを何とかしてプラスに変える方法は無いかと考えるようになりました。 イライラを自分の中だけで終わらせない人によって差はあるでしょうが、子育てで一度もイライラしない人はまずいないでしょう。みんな多かれ少なかれきっとイライラしているはず。 私みたいな「悩めるイライラ星人」もきっと地球のどこかにはいるはず。 そんな悩んでいるママやパパをいつか救えるようになりたい

          このイライラをいつか誰かの為に