見出し画像

72.オートミール|初心者の30代女子がおすすめする食べ方【実践3日目】

最近健康食に目覚めて
しばらくの間自己流で
朝は青汁とゆで卵生活をしていました。

ただ1か月ほど続けると
飽きてしまう。。。

そんな中、前から気になっていた
オートミールを購入してみました。

気になりながらも「美味しくないよ」という声を
たびたび聞いていたこともあり
手が出せずにいましたが
自分の中の健康食ブームに乗っかって
今回チャレンジしてみることに。

そもそもオートミールとは何ぞや?
グラノーラと何が違うの?
というところから実践3日目で
いろいろ気になって調べてみたことを
ご紹介します。

■そもそもオートミールって何者?

グラノーラは朝ごはんとして
食べたことがあるし大好きです。

牛乳やヨーグルトと食べるとおいしいし
なんだか朝から気分が上がります。

オートミールとは
そもそもグラノーラの主原料となる
雑穀だそうです。
グラノーラの一部なんですね。

オートミールの語源は
「oats(オーツ麦)」と「meal(食事)」。

これをくっつけて「オートミール」。

グラノーラに入っている原料の一部
ということはわかりましたが
具体的に違いは何なのでしょうか。

■オートミールとグラノーラの違い

◇グラノーラ
オートミールにメープルシロップや
砂糖で甘味をつけて
オリーブオイルなどを絡めオーブンで焼いて
仕上げられています。

◇オートミール
余分な甘味や油分を含まない分カロリーが
低くおさえられできています。

製法が違うんですね。
次はオートミールが持っている
魅力についてです。

■見込める効果とこんな人におすすめ

栄養価が高くいろいろな効果が見込めそうです。

例えば、、、

◇貧血予防・・・
オートミールに含まれている鉄分は玄米の約2倍。
100gあたり約6㎎含まれています。 

<一日に必要な鉄分の量>
20代女性 10.5㎎
20代男性  7㎎

オートミール約200gを摂取すれば余裕で
クリアしてしまいます。

◇腸内環境の改善・・・
食物繊維は玄米の約3倍、白米の約22倍。

食べ方を調べて初めて知ったのですが
オートミールはご飯の置き換えとして
食べるそうなので白米を食べるよりもダントツで
食物繊維を摂取できると思うと
これは置き換えた方がいい!

栄養価も高く
これにそんなに詰まってるの?と
思うふわふわっとした見た目と
ギャップを感じました。

■まだ3日目ですがオススメの食べ方をご紹介

先ほどごはんの置き換えに、、、
とお伝えしましたが、
正直ごはん代わりになるんだろうか、、、
美味しいの?とちょっと不安に。

ただ、そんな中やってみて
美味しかった食べ方を
お伝えします。

◇まずはイメージ通りヨーグルトと共に
これは普通においしい。
そしておしゃれな朝食になりました。

朝からセルフイメージもアップ!

◇雑炊風に
オートミールに水と白だしと
溶き卵をかけます。

レンジで1、2分チンして出来上がり。

◇お茶漬けの素で
友人のキックボクシングの先生に
オートミール始めようと思うんだよね!
と相談したところお茶漬けの素で十分美味しいと
オススメしてもらいました。

いざ、実践。

ワサビもちょい足しして食べたところ
本当にただただお茶漬けでした。

朝時間がないという方も
お茶漬けの素とお湯があれば
パッとできてしまうのでオススメです。


私はなんだかいいものを体に入れたいな
と思って何となく始めて見ましたが
ダイエットを目的にする場合は
お米をオートミールに置き換えるだけでも
効果がありそうでだなと感じました。

ただ、置き換えて満足して
結局カロリー過多になってしまって
思うような結果がでない、、、

なんて可能性もありそうなので
しっかりカロリー計算もしながら
実践した方がよさそうですね。

まだまだ3日目。
これからお気に入りの食べ方を見つけて
継続力と健康な体を手に入れていきます。

それではこのへんで。
いつもありがとうございます。

この記事が参加している募集

私の朝ごはん

やってみた

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?