マガジンのカバー画像

スキスキノート

80
スキには託しきれないダイスキ!の気持ちを感じたnoteを勝手に追加しています。
運営しているクリエイター

#落語

初心者落語YouTubeリスト

落語を観るのは、最初から難しいの見ちゃうと訳が分からないよね。
最初のとっつきがすごく大事なんだろうなあと思う次第。

という事で、私のおすすめです。特に落語に詳しくはありませんが、聴いてて面白いと思うものを並べてみました。YouTube自主学習。

まずは枕という噺の前のちょっとした面白い話のところがとにかく面白い柳屋喬太郎師匠。で、有名な時そば。

「コロッケの形はしておりますっ!」
現代の話

もっとみる
昭和元禄 落語心中の話

昭和元禄 落語心中の話

え、ドーモ。ぷらすです。

以前、今期観ているアニメを挙げるという記事をアップしたんですが、その中でもダントツに面白いのが『昭和元禄 落語心中』です。

アニメ化されると聞いたときは、正直、期待半分不安半分でした。
今まで古典芸能を扱う原作を、ドラマ、映画、アニメ化したものを観るたび、『古典芸能』の部分がおざなりだなーとガッカリしてしまうことが多かったからです。

ところが、本作の1話を観て、そん

もっとみる
君が大名人たちに勝てるところが、ひとつだけある

君が大名人たちに勝てるところが、ひとつだけある

「昭和元禄落語心中」という雲田はるこさん作のマンガがありまして、アニメ化、ドラマ化もされています。
先ほど、原稿を前に頭を悩ませているうちに、唐突にこの作品の1シーンが頭をよぎりました。
アニメ版でいうと、第二部第一話の終盤のシーンです。

真打に昇進したばかりの噺家・助六に、かつて噺家になろうとしたこともあるという人気作家の樋口が、以下のように語ります。
(Amazon prime会員の方はリン

もっとみる