マガジンのカバー画像

考えごと

62
運営しているクリエイター

#情報発信

まともな言葉と、強い言葉のはざまで

まともな言葉と、強い言葉のはざまで

インターネットは強い言葉が溢れている。誰かのフィルターを通ったのか?、と疑いたくなるような強い言葉に触れると気が滅入るので、特にSNSは見すぎないように気を付けている。

強い言葉や、分かりやすい言葉、すぐに役立つ○○などが拡散されていく様子に出合うたび、2つの記事を思い出す。

私たちは、何のために書くのだろう?

フォロワーやいいねを増やすため?
自分の気持ちや頭の中を整理するため?
自分を何

もっとみる
アルゴリズムから抜け出して

アルゴリズムから抜け出して

twitterのアルゴリズムが変わったらしい。

今は思考を深めたい時期なこともあり、意図的にSNSから距離を取るようにしているのだけれど、心がざわざわしてしまう。

伝えたいことがあって、渾身の想いを込めて書いた記事のURLをtwitterに貼り付けても、離脱を促す投稿とジャッジされ、フォロワーのタイムラインに表示されにくくなったのだ。

SNSの仕様が変わり、広報の仕方を変えざるをえないという

もっとみる
コロナと私とSNS

コロナと私とSNS

ここ最近、Facebookを開くとテイクアウトの投稿を見ることが増えた。

私が暮らしている地域でも、飲食店は店内での飲食を当面見合わせ、テイクアウト営業に舵をきっていた。だから、テイクアウトしてお店を応援しよう!という内容の投稿が多かった。

実際、私も何度かテイクアウトを利用していたのだけれど、結局、その内容は投稿していない。なんだか投稿する気になれなかったのだ(そもそもFacebookを頻繁

もっとみる