一生青春、一生修養
一生燃焼、一生感動、一生不悟
書家の相田みつお氏の言葉である。
悟れなくてもよい、一生燃焼し、感動する人生を生きるのが大事だということである。
『一生不悟』には、悟ったと思った時、成長は止まる、人は生涯修養を忘れてはならない、という、みつお氏の決意が込められている。
94歳の天寿を全うした松下幸之助氏が、肉体の衰えを覚えるようになったという70歳になった時に出会ったのが、サミュエル・ウルマンの『青春』だったという。
一部を以下に掲載する。
青春とは人生のある期間をいうのではなく、心の様相をいうのだ
年を重ねただけで人は老いない
理想を失う時に初めて老いがくる
歳月は皮膚のしわを増すが、情熱を失う時に精神はしぼむ
年は七十であろうと十六であろうと
人は信念と共に若く、疑惑と共に老ゆる
希望ある限り若く、希望と共に老い朽ちる
松下幸之助氏は言う。
『身体に年を取らせても、心に年を取らせてはいけない』
『常に青春であらねばならないと、心持ちを養うように努めている。
すると、ものの考え方が若々しくなってくる。
希望が次々と湧いてくる。』
一生青春の人生を送る人は常に、心の工夫用心を怠らない人である。
すなわち、修養を怠らない人である。
青春と修養は一対である。
<参考文献>
藤尾秀昭著『小さな人生論5』【致知出版社】
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?