見出し画像

自分のやりたいことって難しいって話②

5日目です。
書くことも習慣になってきたかな?と思う今日です。

今日は昨日の続き、 自分のやりたいことって難しい って話をしようと思います。

昨日は、自分のやりたいことって難しいですよね。
という話から、どうやってやりたいこと、好きなことを見つけるのか
という話をしました。
今日はその続きです。
忘れてしまった方は昨日の 自分のやりたいことって難しい① を読み返してみてください。

この写真とサムネイルの写真。
前に行ってきた好きなバンドのライブの時の写真です。
私が唯一 自分でお金を払ってでも行きたい って思うアーティストなんです。
2019年?くらいからライブは行ってて、その時は代々木だったんですけど、
今回はドームツアーってことで、東京ドームでした。
数年前とは観客としての景色も変わって、
ステージが遠くなるし、お客さんがだいぶ増えたな
って感じでした。

私はいくら好きでもファンクラブ入ったりはしないので、
席はあんまよくない席です。
でも思ったより近くて、ちゃんと見えて、びっくりしました笑


この人たちのライブ、行けば行くほど好きになるんです。
他のバンドもそうだと思うんですけど、ライブの効果ってすごくないですか?
余韻すごいし、またさらに好きになって帰ってくることがほとんどです。
好きなアーティストのライブは絶対に行くべきです。




で、色々言ってますが、受験とかもあって、代々木以来のライブだったんですね。
代々木に比べてドームはだいぶ広いです。
それに合わせた音響とか、演出になっていて、
音楽も広い会場に合わせて作り直したって言ってました。

さすが、、、
って感じです。
そりゃ、お客さん満足して帰れますよね。
っていうこだわりを感じました。
広い会場って、遠すぎて見えなかったり、音楽に歌ってる声が消されたりすることがあるんですけど、それがなくて、
代々木の時と比べてなんら遜色なくみれました。
すごい。

こんな風にモノを作れるようになりたい って思いましたね

こんな風に、人が気づかないようなところまで気遣いができて、
こだわりが貫かれてるって、
自分色というか、
やりたいこと、好きなことが明確に、
・で決まっていないとできないと思うんです。
こんな風にやりたいこと、好きなことが・で決まるって、すごいことなんです。笑
私はそこまで全然できてないので、
これくらいしか言えないです。

芸術方面で作品作りとか一度はしたことがある人ならわかると思うんですけど、
とりあえずすごいんです。笑




こんな風に色々書いてて、思ったのは、
やりたいことって、想像力なのかな?って思ってきました。

隅の隅まで解像度を上げて、
こんな風にしたいとか、こんな風になりたい、みたいなことが想像できれば、
それに付随してやりたいことが出てくるんじゃないかな?
なんて思いました。

まあ、世の中の人みんながみんな、自分のやりたいこととか好きなことを知らないといけないってことではないと思うので、
やりたいこと、好きなこと見つけたい!
って思っている人がいたら、
少しでもためになったらな、って思ってます



今回は 自分のやりたいことって難しいって話② でした。
2回にまたぐ長さになっちゃいました笑
それだけ、普段自分で考えてるのかもしれないです。
無意識ですけど。笑

話伝わったかな、?
①と繋がってたかも、ちょっと怪しいですけど、
どこかだけでも伝わってたら嬉しいです。

やりたいこととかむずいよなって人、スキ・フォロー、お願いします❕

今回も最後まで読んでくれてありがとうございます
次回もお楽しみに‼︎





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?