見出し画像

26歳、好きになった音楽を振り返る🎧



こんにちは、
ハニーコーギーです🐶



皆さんは、
初めて好きになった歌手は覚えていますか?



好きすぎるあまりCDを集めたり、
思わずライブに行ったことはありますか?



今日はそんな音楽にまつわる、
私の音楽ヒストリーを書いていこうと思います✍️







🫶🎧🫶






初めて好きになって、
後にも先にもCDが擦り切れるまで聴いたのはこれだけ編



初めてCDを買ったのは、
絢香さんの『夢を味方に』でした。



当時小学生前半頃に、
FNS歌謡祭で観た絢香さんの『おかえり』に衝撃を受けたのがきっかけです。



ピアニストの方とコラボしていて、
ピアニストが見せ場の間奏を弾いていた時、
ピアニストが「歌って」と絢香さんに促します。



本来ピアニストの見せ場なので、
絢香さんは歌う予定ではありませんでしたが、
即興で絢香さんが歌い出します。




もちろん間奏なので歌詞はなく、
「Na〜」「Wo」「Uh」とかそういう音で歌っていましたが、




もはや歌詞なんていらないだと思えるくらい、
圧倒的な歌唱力に目と心を奪わたのを
覚えています。



中でも初めて買ったCDの、
そう『夢を味方に』のカップリング曲『恋焦がれて見た夢』は1番好きな曲で、
本当にCDが擦り切れるまで聴きました🎧



今再生しても、
CDが擦り切れてもう聴くことはできません。



後にも先にも、
CDが擦り切れたのはこの1枚です。





全CDも買って、
今でも1番好きなのに、
好きすぎて、
唯一ライブに行けなかったアーティスト編



小学生後半の頃、
何気なくテレビを見ていたら、



26歳になった今でもずっと1番好きな歌姫に出会います。



西野カナさんが歌う『君に会いたくなるから』がテレビで流れた瞬間、



全ての音はシャットダウンされて、
西野カナさんの音だけしか聴こえなくなりました。



曲が終わった瞬間、
すぐさま出かけている父に電話をかけ、




「西野カナちゃんが出してるCD全部買ってきて!!!!!」




と、電話したのを覚えています(笑)



当時ませている曲が多かったにも関わらず、
学校で友だちや先生にもCDを貸しまくったり、校内にも流したりして、
西野カナさんを流行らせました🤣



今でもずっと西野カナさんが1番好きなアーティストですし、
『遠くても』が1番好きな曲です。



西野カナさんのことだけで記事が終わってしまいそうなので、次に行きます🏃‍♀️💨





学生時代を語る上では欠かせない、
私史上最もライブに行ったアーティスト編



高校時代、
SHISHAMOという
ガールズバンドに出会いました。



今まで当たり前ですが、
年上のアーティストばかりを
好きになっていましたが、




(SHISHAMOも年上ですが😅
言うて2.3歳差くらいです)




それでも初めて年の近い、
アーティストを好きになりました。



年が近いので、
共感できる曲が多いんですよ。



『宿題が終わらない』
『学校に行きたくない』は、
タイトルからもどんな曲か想像できますよね🤭



アルバムを買って、
早く全曲通して聴きたいけど、



一気に聴くのは勿体無い!
という気持ちから、



1曲覚えたら、
次の曲を聴いてもいいという
謎ルールを設けていました🤣



それくらい、
大切に、
大切に、
毎日聴いていたのを覚えています🎧



SHISHAMOは好きになったのが
早かったので、
私史上最多でライブに行った
アーティストでもあります🫶




ギターボーカルの
宮崎朝子さんに憧れすぎて、
同じギターを
買ったりもしました。



ですが、
次の新曲からは
違うギターに変わっていて、
ショックを受けたのは秘密でお願いします🤣




ちなみにSHISHAMOで
1番好きな曲は、
『あの子のバラード』です。





ラッキー7の意味を知り、
奇跡が起きたアーティスト編




大学生の頃に
コレサワさんという
アーティストを好きになりました。



YouTubeのおすすめで出てきて、
聴いて好きになったのがきっかけです。




コレサワさんの曲は、
とにかく可愛いんですよ🎀



声も、曲調も、歌詞も、PVも、
どれを切り取っても可愛いです🫶



コレサワさんは、
普段はクマの着ぐるみを着て
活動されていて、



ライブに行った時だけお顔が見られます🐻




そのライブに行きたくて、
当時姉も母も
コレサワさんにハマっていたので、



(正しくは私が洗脳した🔮)




私が3人分のチケットを取り、
ライブに臨みました。



そしてこのライブで、
奇跡が起こります!!!!!



ライブは、
整理番号順に席が決まりますが、



なんと



私たち家族で、
5.6.7番をゲットしました😭



超最前列!!!!!



手を伸ばせば、
コレサワさんに届く距離にいました🥺



曲の途中で、
前2列目までコレサワさんと
ハイタッチできるという
素晴らしい特典もあって、



手汗びっしょりで、
ハイタッチさせていただきました😭



それだけでも
生涯忘れることのない思い出ですが、



中盤、
コレサワさんが
サインボールを投げるシーンがありました。



基本、
コレサワさんは間奏の時に
後ろの方に投げていましたが、



間奏だけでは
あと1つサインボールを投げきれず、
そのサインボールを姉に差し出しました。



その時、
整理番号7番だった姉。



姉以外にサインボールを奪われない様、
私と母がガードマンとなり(🤣)
無事コレサワさんから
姉にサインボールを受け取りました。



今でもこのことを
たまに母と姉で話しますが、



夢みたいな奇跡の出来事で、
未だに信じられません。





大学卒業してから、
唯一好きになったアーティスト編



世間で『マリーゴールド』が
爆発的に流行っている頃、



私はまだ、
あいみょんさんを知りませんでした。



知ったのはお店の有線で、
『今夜このまま』が流れた瞬間でした。



大学生を卒業して、
初めて心を打たれた感覚になりました。



お店で曲が流れた時、
「お姉ちゃん!この曲何て言うか調べて!!!」



と、隣にいた姉を巻き込みました😅



そこから
あいみょんさんの
『今夜このまま』を
エンドレスで聴き続ける日々が始まります(笑)



大好きな西野カナさんが
活動停止をされて、



初めて好きになったアーティストが
あいみょんさんでした。



心の拠り所のような、
人生の楽しみを
また見つけたみたいで
嬉しかったのを覚えています。




あいみょんさんの
『今夜このまま』のすごいところは、
今現在でも、
1番好きな曲なところです。




だいたい他のアーティストさんの曲は、
聴いてるうちに
飽きてくることがありますが、




あいみょんさんの曲は、
聞けば聴く程好きになります。



毎日聴いても飽きません。



そして母も姉もハマり、
なんと滅多に好きになることはない
辛口の父も
あいみょんさんにどハマりしました🤭



家族でドライブする時は、
いつもあいみょんさんが車で流れています🎧






🫶🎧🫶






ですが26歳になった現在は、
聴く音楽が
ガラリと変わりました。



それは、
26歳になったからという訳ではなく、
夫と出会えたからだと思います。



夫と出会ってからは、
好きだった片思いソングや別れのソングは
聴けなくなりました。



1mmも共感できなくなったからです。



私が変化していくように、
聴く音楽も変化していく。



聴く音楽は変わるけれど、
常に隣には音楽がいてくれる。



これから先、
どんな音楽が、
好きになるんだろう。



皆さんは、どんな音楽が好きですか?



私の音楽ヒストリーは、
これからも続いていきます。




最後まで読んでくださり、
ありがとうございました!









この記事が参加している募集

自己紹介

スキしてみて

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?