見出し画像

私がブログを書く理由 ~転勤族・専業主婦が持つ問題意識~

始めた理由は稼ぎたいから。

でも何で稼ぎたいんだろ?
と、ふと考えて行き着いた先は

専業主婦特有の問題』に
行き着きました。

今日は、私がなぜブログ発信するかについて
問題意識を深堀りしました。



理由①そもそもの発端:自己投資のため

月額5000円の某有名オンラインサロンに
参加したい、この費用を自分で捻出したい
というのがそもそもの発端でした。

ではなぜオンラインサロンに入りたいか
というと、自己投資のためです。

専業主婦は家にいる民です。

外交が閉ざされると、情報・人との交流に
飢えます。

オンラインサロンはこうした情報・人の交流
の場であり、自分を高めたい集団です。

ここに身を置くことで成長したい
という思いから

費用を自力で何とかする手段として
まずはブログ
を始めました。



理由②転勤族の妻は身動きが取れない

noteにも、転勤族妻の方多数いらっしゃって
興味深く拝見しています。

共通しているのが、自分の仕事を
諦めるパターンが多いということ。

私もその1人です。

転勤族妻は正社員に就くのは難しいです。

『パート』もしくは『外で働くのを諦める』
といった選択をとらざるを得ません。

となると家で何が出来ないか?ということで
ブログは理にかなっています。




理由③実績が欲しい

せっかくブログ副業をするなら
月5万円を目標にします。

このくらい稼げると、オンラインサロン
加入のほかにも
選択の幅が広がります。

物を買ったり旅行に行ったりなどです。


では、なぜブログで稼ぎたいのか?

私の場合は実績が欲しいからです。

私も、会社員時代は実績というものが
多少ありました。

それが、専業主婦歴2年となると、
もう何事も無かったかのように
自分も世間も認識
します。

悲しいというか、物寂しいです。


だから、実績欲しいです!!


ーーーーー


最近、マコなり社長の動画で
自分は価値のある人間であるという欲求
が本能的にあると解説しています。

自己承認欲求と同義とも捉えます。


ーーーーー


専業主婦は、夫や家族以外から認められる
機会が、極端に減ります。

いや、夫・家族からの承認も物足りない人も
私を含め結構いるでしょう。


私のように、実績が欲しいという欲求は
自然なことではないでしょうか?

実績の最低ラインとしては
副業月5万円

というのをSNS名の後に
くっつけて名乗りたいです。




理由④医師の妻特有のあるある

丸2年医師の妻を経験して分かったのが
外に働きに出るのは
コスパが悪い
ということです。

理由は、医師の職業柄にあります。
・朝早く夜遅い
・毎年転勤がある

そんな合間、

妻においては時間的余裕はあるにせよ

・早朝、深夜帰宅夫のスタンバイ
・毎年の引越
・その他いろんな雑務


への対応に追われます。

となりますと、
夫のサポートにフルコミットしたほうが
結局コスパは良い
です。

他方、時間的余裕はある時は有るので
やっぱり家で生産性のあるものを
生み出したい
と考えます。





その他理由あれこれ

その他理由を掘っていくと

・収入を夫に頼っている状態が嫌

・夫や夫婦関係に何かあった時のリスクヘッジを確保

・稼ぐスキルを身につけたい

・時代の流れに乗りたい

と、理由は多数挙がります。

特に、収入面が夫におんぶに抱っこ状態
何で嫌なのかは、
私の性格が、自立精神が強い
からです。

医師と結婚して、それは無いだろと
言われそうですが

誰と結婚するかなんて規定路線には
ない
です。

私は田舎の平凡家庭で育てられたのが
かつてはコンプレックスでした。

都会やお金持ちに憧れ
ガシガシ崖から這い上がってきた
自覚があります。

給料の高い会社に入って
背伸びしてきました。

今の専業主婦というポジション
人生の中では全くの想定外です。

それでも、なってみたら案外
丸く収まるものです。


そして、今は病気療養中というのもあり
大人しく家にいる人間となりました。


ブログはじっとしていられない性格の
私に適している
と考えます。


こんな理由もあって、細々とですが
発信しています。



結びに

noteを始めてそろそろ4か月が経とうと
しています。

実はnoteとは別に自前ブログを
立ち上げました。

noteの内容よりも特化寄りの
雑記ブログを予定しています。

そんな今だからこそ、改めて
ブログを書く意味って何だろう?

と自分に問いただし、
アウトプットしてみました。


noteって、本当に色んな人がいて
読んでいて不思議なのは

なんでそのテーマで書いているの?
です。



ダイエット系にしろ、雑記にしろ、
各々、明確にテーマを決めて発信しています。

1本筋を通して描き続けている人は
本当に凄いです。

でも、なんでそのテーマになったのか
理由を書いている人は少ないものです。


私においては、
理由を挙げたことで、今後のブログ運営も
筋を1本通して継続していきたいところです。

本日もご覧いただきありがとうございました🥰



この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,955件

#習慣にしていること

130,749件

ブログで収益化を目指しています。サポート代は自己投資に充て、記事投稿の糧にしていきます。🥰 https://chee-blog.com/side-business-1/