見出し画像

ブックサンタのこれまでとこれから。念願の47都道府県に。サポーター募集について。

*2022年10月に追加編集を加えています。

2017年にスタートしたブックサンタ。今年で6年目を迎えました。

ブックサンタとは要約すると…


・書店で本を選び、寄付してそのまま預けてくる
・本は困難な状況にいる子どもへ贈られる
・クリスマスや誕生日のプレゼントとして通年で届ける

※実施している書店や期間は限られます

というもの。

初年度は、12都道府県の58書店(1法人)でスタート。前代未聞の初めての取り組みにもかかわらず、沢山の店舗で実施できて本当にありがたい・・・と感じていました。

しかし、取組を知った人からの一番多い反応は「近隣で参加できる書店がない」という不満の声でした。

翌年以降、書店への営業活動に力を入れていきました。
私達の働きかけだけではなく、寄付者の方が書店に問い合わせたことで実施が決まったり、たった一人の書店員さんが店舗に掛け合ってくれたことで100以上の店舗が参加することになったり、様々な協力者の尽力がありました。

その結果、ブックサンタを実施する書店は、200店舗→300店舗→400店舗と年々広がって行きます。

しかし今度は「良い取り組みなのに全然知られていない。広報活動を頑張ったほうがいい」という声が目立つようになります。

毎年収支がギリギリで赤字の年もあるような時でしたが、小さなNPOとしては清水の舞台から飛び降り、ブックサンタの広報活動に初めて予算をつけることを決意。明確にお金・時間・人手を投入しました。

効果は目に見えて現れ、新聞掲載は明らかに増え、新聞の一面に何度も掲載。それらを見てテレビからの取材も入り、NHK全国放送をはじめいくつかの番組で紹介。また、その影響もあってラジオでのリスナー紹介、Twitterでの盛り上がりなど様々な形で露出が拡大していきました。

多くの方の目に触れた結果、2017年には848冊だった寄付冊数が、2021年には40倍超の3万5千冊(※)を超えて集まるようになりました。
※リアル書店、オンライン書店、クラウドファンディングの合計数


しかし、現実はまだ大半の方には知られておらず、書店や出版関係者でも知る人はまだまだ少数派。できることは沢山あると感じています。

また、規模が拡大したことで、専用の倉庫が必要になってきました。
これまでは、自宅の一部を倉庫代わりにしたり、シェアオフィスの一部を一時的に間借りしたり、倉庫の一角を借りていましたが、とてもそのようなやり方では運営できなくなりました。数十倍の規模拡大というのは恐ろしい変化でした。。。



そこで、2021年9月、専用の倉庫(兼作業スペース)を借りました。
大切な場として育てていくためにも「ブックサンタ ライブラリー(書庫)」と名付けました。

ライブラリー開設から1年。以前は窓もないような極寒の倉庫での作業だったので、天と地ほど環境が良くなりました。

それに加えて、専任スタッフも新たに雇用。以前に比べて劇的にできることが増えました。
誕生日プレゼントを準備するのが大変な全国の子育て家庭へ、毎月毎月、家庭のニーズを聞きながら本を選書しプレゼントしています。


2度目の清水の舞台。今回のほうが金額は何倍も、そして毎月かかるのに、不思議と踏み出せました。
「なぜだろう?」と考えてみると

私達の中でブックサンタがそれだけ大切な取組になっていること
ブックサンタを今後もずっと続ける覚悟が決まっていること
継続してサポートしてくださる方が現れ始めたこと

そんな心境の変化・環境の変化に気付きました。


そしていよいよ6年目の2022年。
念願だった「47都道府県の書店に広がること」が決定!
昨年から300を超える書店が増え、779書店が参加するまでになりました。

ブックサンタ書店一覧(2022年度)


=== ブックサンタのこれからについて ===

(1)参加書店の継続的な増加
47都道府県に広がりましたが、1県に1店舗というところもまだ存在しています。さらに賛同する書店を増やし、どんな方でもより身近で参加できるような形にしていきます。

(2)寄付者の声からの継続した改善
昨年の寄付者の皆様が回答してくれたアンケートは約2,000件あり、改善点も多く記されています。それら全てに目を通し、一つ一つ着実に改善していきます。

(3)認知度の拡大のためのテレビCM
より多くの人に知ってもらうために、ACジャパンのテレビCMで掲載されることを計画しています。しかし団体の収益などが一定の水準にならなければ、エントリーもできません。少し先の未来になるかもしれませんが、紹介されるときのキャッチコピーは決めています。

国名に「本」がつく国だから。日本の子どもたちに本を贈ろう。

私達はこのような気持ちで、全国の書店とNPOが連携し、様々な困難な中で過ごしている子どもたちに本を届けていきます。

あなたもこの取組に、さらに深く参加してもらえませんか?

今後活動を継続して発展・成長させていくために、ブックサンタの継続サポーターへの参加の検討をお願いします。

一緒にブックサンタの成長を支え、本を読みたくても読めない子どもたちへ本を届けていきませんか?

月1,000円の「ブックサンタサポーター
月3,000円の「ライブラリーサポーター
の2つから選べます。詳細は上記のリンク先ページからご確認下さい。


===1つだけサポーター特典をご紹介===
「あなたの推薦本をオンライン書店に推薦する権利」を作りました。これでブックサンタを支えるだけではなく、一緒に作っていくことができます。

☑ただし、以下を理解した上で申し込んでください⚠
サポーターが推薦した本と推薦文は、審査をした上でオンライン書店に掲載します。毎年11~12月(目標数に達し次第終了)でしか購入はできませんが、随時掲載&確認は可能です。サポーターを退会したら削除となります。

長くなりましたが、最後まで読んで頂きありがとうございました。

この記事が気に入ったら、サポートをしてみませんか?
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!