見出し画像

祝成人式!先輩ぶって伝えたい僕の物語


成人の日ですね…

18〜20歳のころの自分を振り返ると、絵で生活するなんていうのは口先だけの夢で、毎日遊び歩いていたし先輩にも先生にも敬語は使えないチャラチャラがかっこよく思えたりして、挙げ句の果てには喧嘩もしないくせに筋トレだけしていて、どこのパンチングマシンをしても必ず記録を塗り替えてたから自分は最強だと勘違いしていました(笑)。

道だって真ん中を歩いて人に譲るなんてこともしなかったりして…(格好はタンクトップに金のネックレスに指輪を身につけ、肌は色黒、根元が黒い金髪ロン毛でした)

それから東京に上京して一人暮らしを始め、両親の苦労や愛、ありがたさを知り、生活することの大変さを知り、近く感じてた夢も遠いことも知りました…

運よく友達が芸人になり、色んな芸人さんやアーティストを紹介されることで夢のキッカケをもらえましたけど、しばらくはまともにギャラもいただけずそれだけでは生活することは当然できませんでした…


ここで初めて自分を変えることに目覚め、好きな絵だけを押し出すんじゃなく、できもしないデザインもやれる人ぶってアピールしました(笑)。

デザインというのは自己満では完成しません…依頼してくれる方(クライアント)の想いを汲み取りやりたいことも先回りしてようやく理想の形ができるので、この経験が常に人のことを考える「思いやり」の心が僕に芽生えます!(笑)

それから10数年…いつしかトゲは全て削ぎ落とされ、いつこども番組からお声がかかってもおかしくないくらいマジメで丸い、穏やかな性格になりました(笑)。


…と、ここで語ったのはほんの一部ですが、大人になるまでにこんなにも時間がかかりました!
なのできっとすぐに大人にはなれないしなろうとする必要もないと思います…(大人だって自覚は持ってね)

・子供心を忘れない
・日常も仕事も思いやり
・年下の先輩を見下さない
・年上の後輩を見下さない
・見返りを求めない

新成人のみなさんには、たくさん経験積んで自分なりの攻略法を見つけてほしいです!
心からおめでとうございます!!!



p.s. 久々に遊具で遊ぼうとしたらどれも対象年齢が12歳までだったので諦めました!せっかく子供がいない夜を狙ったのにちょっと残念だけど…また一つ勉強になり、大人になれましたとさ(笑)。

オリジナル「さくらんぼ」ポエム(2002.4)

あ、絵描きなのにカッコつけて語るだけじゃ面白くないと思うので、20歳くらいの頃、上京前に描いたイラストをお見せしてお別れです!(笑)
ヘタクソだけど愛はあるでしょ!(笑)

たくさん魅力的な方々の投稿がある中見ていただいてありがとうございます!あなたにとって僕の投稿が楽しみの1つでいられますように…(絵描きしんじ)