直島 章真

不思議で素敵な思考の世界に皆さんをご案内します。 引き寄せで悩んでいる人、心が疲れてし…

直島 章真

不思議で素敵な思考の世界に皆さんをご案内します。 引き寄せで悩んでいる人、心が疲れてしまった人、ちょっと元気をなくした人に響く言葉がきっとあるはず。そう信じて言葉を紡いでいます。無料記事はこちらで公開しています→http://naoshima-shoma.com/

マガジン

  • Change the World 第11章~第20章

    1本200ポイントで販売中の記事が10本まとめ買いで、2,000ポイントのところ1,480ポイントでお読みいただけます。Change the Worldには無印の「本編」と「連載版」がありますのでお間違いなくご購入ください。

  • Change the World 第1章~第10章

    1本200ポイントで販売中の記事が10本まとめ買いで、2,000ポイントのところ1,480ポイントでお読みいただけます。Change the Worldには無印の「本編」と「連載版」がありますのでお間違いなくご購入ください。

  • Change the World連載版 第11話〜第20話

    1本100ポイントで販売中の連載記事10本(うち無料公開2本)がまとめ買いで、800ポイントのところ580ポイントでお読みいただけます。Change the Worldには「読切版」と「連載版」がありますのでお間違いなくご購入ください。

  • Change the World連載版 第1話〜第10話

    無料公開しているChange the World連載版の第1話〜第10話をマガジンにしました。まとめ読みにご利用ください。

最近の記事

  • 固定された記事

初めて読まれる方へ

【Change the Worldとは】 「夢を叶える方法」や、俗にいう「引き寄せの法則」に関する書籍や記述はこれまでも数多くありました。 こうした「願望を実現する方法」にどことなく漂う胡散臭さや宗教っぽさを排除して、オカルトやおまじないの類いで終わらせず、誰もが日常生活の中で実践できる「生活の智慧」にすることを目的に、2018年に執筆を開始したのがこの「Change the World」です。 ・2018年。旧サイト「Change the World」にて執筆開始。 ・2

    • 【連載版】Change the World 第24話〜思考の基準を変える【無料】

      現実か虚実か。可能か不可能か。人は普段そうした基準による判断に慣れ親しんでいますが、その基準はあなたの役には立たちません。判断基準を変更して新しいルールで思考を認識してみましょう。 新しい基準は、あなたの役に立つか立たないか。意味があるかないか。気分がいいか悪いかです。従来の、現実か虚実か、或いは可能か不可能かは問いません。例えば「裕福だ」と「困窮している」という二つの思考が浮かんだとします。このときに気分がいいのはどちらでしょう。 恐らく「困窮している」という思考が心地

      • 【連載版】Change the World 第23話〜幸せのグラデーション【無料】

        現実の全てを過去扱いしてみましょう。現状を嘆く思考が浮かんだときに「前はそうだったな」といったニュアンスの返答をしてみます。そもそも、その思考が浮かんできたのは「既に知っている」から、つまりは過去に起こったことの認識だからです。思考と本当の「今」とはズレがあります。思考が認識した時点で、全てが過去の出来事と思って差し支えありません。 「前は苦しかったな」「あのときは辛かったな」「あの時期は苦労したな」「そんなときもあったな」。あなたが現状と思っているものは既に過去です。です

        • 【本編】Change the World第23章〜思考を解体して信念を築く

          「悩みをなくす」。願望の目的を端的に表せば、全ての願望がこの目的に向かっています。現実に対しての不安や不満は「悩み」として認識されますが、それを解決する方法が願望を実現することというわけです。 人生の悩みをなくして心地よく生きたい。そんなささやかな幸せを求めて、僕らは願望を実現しようとするわけですが、よく考えれば「そもそも悩まなければいいんじゃない?」という話になります。願望あるところに悩みがあります。では、その発端である悩みをなくす、つまりは「悩むことをやめたらどうなるか

          有料
          200
        • 固定された記事

        初めて読まれる方へ

        マガジン

        • Change the World 第11章~第20章
          10本
          ¥1,480
        • Change the World 第1章~第10章
          10本
          ¥1,480
        • Change the World連載版 第11話〜第20話
          10本
          ¥580
        • Change the World連載版 第1話〜第10話
          10本

        記事

          【連載版】Change the World 第22話〜現実に関係なく幸せであっていい【無料】

          人は起きている間、絶え間なく頭の中で会話を続けています。様々な考えが勝手に浮かんできますが、そのうち信じるものと信じないものの違いはどこにあるのでしょう。あったことについて語る、知っていることについて語るという点で、思考とニュースには共通点があります。 思考やニュースについて、どんなものが印象に残りやすいかを考えてみると、悪い出来事や悪いニュースの方が印象に残ることが多いです。そちらの方が良いニュースよりインパクトがあるためです。事件、事故、災害など、普段目にするニュースの

          【連載版】Change the World 第22話〜現実に関係なく幸せであっていい【無料】

          【連載版】Change the World 第21話〜自分の幸せを諦める【無料】

          「幸せだ」「完璧だ」「愛してる」。これらを対象を絞らずに呟いてみます。これらの言葉を呟くと、エゴは「なにが?」「誰が?」と対象を知りたがりますが無視して構いません。例えば「豊かだ」と呟くと、「どこが?」と即座に否定が入ることはよくあります。 対象を指定すると否定や抵抗になりやすいので、あえて対象は指定しません。もしくは対象を大雑把に世界としてしまいます。「豊かだ」「どこが?」「世界が」というわけです。もしあなたが世界、つまりは自分以外を豊かだと認めたら、あなたもまた豊かです

          【連載版】Change the World 第21話〜自分の幸せを諦める【無料】

          【連載版】Change the World 第20話〜他人の幸せを願ってみる

          自分以外の幸せが自分の幸せ。これはなにも素晴らしい人格者や慈愛に満ちた人を気取りたいわけではありません。むしろ理由は非常に利己的とさえ言えるかもしれません。あなたが幸せであるためには、自分以外が幸せである必要があるのです。 では仮に、あなただけが幸せだとしましょう。あなた以外は不幸せです。そうなると、不幸せな世界に身を置いた幸せな自分という妙な図式が出来上がります。不幸せに囲まれた幸せな自分です。それは矛盾しているでしょう。あなたには不幸せがまとわりついているのですから。

          有料
          100

          【連載版】Change the World 第20話〜他人の幸せを願って…

          【本編】Change the World第22章〜身体に先行して体験を創る。

          1990年代末に日本の競馬界で活躍したサイレンススズカというサラブレッドがいました。個性的なレーススタイルでターフを沸かせ、多くの競馬ファンを魅了したこの名馬があなたに願望実現のヒントを与えてくれます。 競馬ではその馬の能力や性格に応じて、得意とするレーススタイルがあります。先頭集団の中でレースを進めるのが「先行」、中段からやや後方あたりでレースを進めるのが「差し」、最後方からレースを進めるのが「追込」、最後の直線でスパートを掛けるのはどのレーススタイルも同じです。 サイ

          有料
          200

          【本編】Change the World第22章〜身体に先行して体験を…

          【連載版】Change the World 第19話〜自分という主語

          「今ここ」とはゼロ地点です。そこは全てあるけれど何も起こっていない点です。そして、あなたが「今ここ」で認識したものが現実です。では現実と見なされなかった部分には何があるのでしょう。答えは単純で、現実と見なされた以外のものが全てあるということになります。 もしもという仮の話でいいのですが、あなたがどの瞬間も幸せだと認識していたらどうなるでしょう。無理矢理ゴリ押ししてでも「今ここ」で毎瞬幸せだと認識したとすると、あなたは不幸である暇がなくなります。同様に、もしあなたが「今ここ」

          有料
          100

          【連載版】Change the World 第19話〜自分という主語

          【連載版】Change the World 第18話〜全のゼロ地点

          今、自分がどんな認識をしているか見極めるには「この考えが浮かんだということは自分は○○だ」と、あえて確認するようにするといいでしょう。例えば「支払いが苦しい。どうしよう」という思考が浮かんだなら、根底には貧乏という認識があります。そこで「支払いが苦しいということは自分は貧乏だ」とか「お金が欲しいと願っているということは自分は貧乏だ」といった具合にあえて確認してみるのです。 願望の実現を端的に言えば認識の変化です。例えば、貧乏という認識からお金持ちという認識に変化する。その認

          有料
          100

          【連載版】Change the World 第18話〜全のゼロ地点

          【連載版】Change the World 第17話〜認識の木

          あなたは映像を言語化し、それを現実として扱っています。最初に不快な現実を認識すると、当然その後に出てくる思考は不快なものばかりとなり、あなたはその不快な思考と闘うことになります。不快な思考が堂々巡りして、思い出す度に嫌な気分になるのだからたまったものではありません。 不快な思考が堂々巡りすることは、あなたの中で悩みとして受け取られます。この悩みを終わらせるためには、どうすればいいだろうと解決法を求めてあなたはまた考えるでしょう。この不快な思考の堂々巡りを終わらせたいと願うこ

          有料
          100

          【連載版】Change the World 第17話〜認識の木

          【連載版】Change the World 第16話〜微細な現実

          あなたは五感を使って現実を体験しています。正確には、体験していると思っています。あなたが体験していると思っている現実は、それを体感した時点では単なる映像の段階であり、現実と呼ぶにはまだ何かが足りません。 体感と現実が異なる点はどこにあるのでしょうか。体感は五感で感じますが、そこに思考という六感目が加わると現実となります。五感で体感した映像は、思考で扱うことができる形に変換されるのです。この変換をする時間が必要なため、現実の認識は体感よりやや遅れるということになります。

          有料
          100

          【連載版】Change the World 第16話〜微細な現実

          【連載版】Change the World 第15話〜現実は無意識なときほどの創造される

          前話で述べた通り、思考とは言語であり単なる言葉に過ぎません。あなたは自分の現実を、知らない国の言葉で言い表すことができないのはもちろん、たとえ母国語でもあなたが見ている世界を余すことなく言葉で表すのはとても難しいことです。 あなたが目撃している映像を言葉で表現すると現実となるわけですが、実はその言葉はどんなものでも構いません。そもそも、思考はあなたが思っているほど意味のあることを言っているわけでもありませんし、言っていることの信憑性は誰にもわからないからです。 認識とは映

          有料
          100

          【連載版】Change the World 第15話〜現実は無意識なとき…

          【連載版】Change the World 第14話〜思考を眺めてみよう

          誰かの信者になることはあまりいいことではありません。いちばん大切なのは自分の考えであり、自分の認識です。自分は自分の信者であるべきで、誰かの言うことを鵜呑みにするとうまくいかないことの方が多いのです。 誰の信者にもなるな、他人の言うことを信じるなというのは、自分で取捨選択をしてくださいということです。他人の言うことを全く信用するなということではなく、その人の考え方を採用するかしないかは自分で選択してくださいということです。 これは「あの人の言うことだから間違いない」という

          有料
          100

          【連載版】Change the World 第14話〜思考を眺めてみよう

          【連載版】Change the World 第13話〜世界の本当の色

          あなたが「それ」に対して嫌なイメージがあるとき、それにはあなたにとって嫌な色が塗られています。ならばどうすればいいでしょうか。その上から新しい色を塗るのも一つの手でしょう。その人に対するイメージがガラッと変わったという経験をあなたもしたことがあると思いますが、その人はあなたの中で新しい色に塗塗り替えられたのです。 ただしそれは、あなたが意図的に行ったことではありません。どちらかというと、今までの色とは違って見えたということに近いものです。願望とはある意味「それ」を今までとは

          有料
          100

          【連載版】Change the World 第13話〜世界の本当の色

          【連載版】Change the World 第12話〜本質とイメージの相違【無料】

          この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

          【連載版】Change the World 第12話〜本質とイメージの相違【無料】

          マガジン限定