見出し画像

改めてのご挨拶と所信表明

九連休の三日目。月曜日。

今日は綺麗な秋晴れ?というか木枯らしが吹いて、寒いながらも晴れ間を堪能した今日この頃。

noteの過去記事を一旦全削除した。新しく作り直した理由は、別に心機一転したいとか変えたいとかではなく、たまに来る私の「掃除癖」からだ。(元来私は綺麗好きというのもある)

あなただって、なんとなく部屋が散らかってゴミがあったら、掃除機をかけて水拭きするだろう。机の上を綺麗にしたいだろう。

それと同じ感覚で、過去の記事を全て削除してまたまっさらな状態からスタートを切った。それだけである。

ちなみに、一度はnoteのアカウント自体を消してまた新しいアカウントを作り直そうかなと考えたのであるが、そうはしなかった。

せっかく自分をフォローしてくれた人がいるのであるから、その人への礼儀としてアカウントを作り直すのはやめておこう、というよくわからない判断だ。アカウントを消さないことが、どうして人への礼儀になるのかはわからないが。

閑話休題、過去記事を削除して新しくやっていくにあたって、いくつか新しい試みをやってみようと考えている。

まず1つは、全ての記事類の「マガジン」への格納である。「日記系のマガジン」「つぶやき系のマガジン」「趣味系のマガジン」「仕事系のマガジン」といった感じで、投稿の種類に応じたマガジンを作成して整理する。これは自分が過去記事を見ようとした際にある程度分類分けされていることで、アクセスが容易になりストレスなく振り返りが出来るようになるのが狙いだ。

2つ目は、最低でも週に一回程度の投稿はする、というもの。つぶやきでも良いから週に一回というのはあまりにもハードルが低いので、最低限日記程度のものを一定のスパンで投稿したいと思っている。なんだかんだ継続するというのは根気を要求されるものだから、これは個人的に難易度が高い。

3つ目は、記事が偏らないようにすること。日記があれば読書感想あり、映画鑑賞あり、スポーツ観戦あり、ゲームあり、仕事ありといった形で、それぞれ満遍なくやっていきたい。バランスを取る事だ。これも、なんだかんだ個人的には難易度が高いものだ。だからまあほどほどに頑張る。

色々書いた。書き足りないこともあるのだが、ぐちゃぐちゃ書いても汚くなるだけなので、これで終わりにする。

追伸

仕事のタイプ別診断、というやつで私は理想型だった。理想というより現実主義に徹しているのでなんとなくおかしな感じがするが、とにもかくにも理想型だった。

終わり



この記事が参加している募集

#映画感想文

66,844件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?