見出し画像

自分と向き合う 休日の過ごし方

こんにちわ!ひとみです。
今回もよろしくお願いいたします(^-^)

前回、
自分の思考に溺れる日や時間を
作ってみては

提案してみました。

クライエントさんに
お休みの日の
過ごし方を伺うと、

溜まっている
録画してあるドラマを見るとか

どこかに買い物に出かけるとか

お子さんがいらっしゃると、
どこかに連れて行かなければ…

などと伺います。

「何もしない」って
難しいんですよね。

この記事でも書きましたが、

結局ノープランだと
何もできなくなる
んですよね。

改めてですが、
お休みの日は
何かをしなければいけないのでしょうか?

そんなことはないのですが、
でも、
何もしないと

「何もできなかった」と
残念な気持ちになる
んですよね。

これって、
休みや時間が
限られているからですよね。

なんか、
残念な生き方ではないですか?

前回の記事でも
少し書いていますが、

わたしの場合

仕事とわたくしごとの区別がない
生活をしているので、

何もしていない時間が
あまりありません。

平日
仕事から帰ってきて

サラリーマンのお父さんが
どのように過ごされているのか

まったく見当が付きません。

やりたいことがあって
そのことに時間が充てられるなら
それもいいかと思うんです。

まぁ、
わたしもしてしまいますが、

YouTube見て
だらだら過ごしてしまったり、

何となく過ごすのも
勿体ないですよね。

かといって
どこかに行って
そのために体力や時間を消耗して

お金も使って…

何をしているんだかって
思います。

「素晴らしい新世界」という
古い小説があります。

この本では
未来の生活が
皮肉な形で描かれています。

子どもは
フロイト研究所なるところで
育てられるのですが

美しいもの
例えば花などを見ると
電気刺激などが与えられて

苦痛に感じるように
育てられます。

そうすることで、
花を愛でるという気持ちを
育まなくするわけです。

そうすることで、
お花を見に行くという
娯楽に興じることなく、

働きマシーンを
育成していく
んだそうです。

でも、
それだと困るところが
できてきます。

観光地です。

経済を回すために
観光地に行かせるために
キャンペーンを行い、

働きマシーンに
育成された方たちも
こぞって観光地に行きます。

でも、
美しいものを見るのは
苦痛なんです。

苦痛を感じるために
わざわざ花を見に行くんですよ。

この話は
かなり極端ですけど、

…しかも、
人を働きマシーンにしなくても

ちゃんと働いてくれる
機械ができているから

人が働く場所のほうが
今は少なくなりつつありますが(笑)

先日も、
お好み焼きを焼くロボットとか

そばをゆでて
お皿に盛りつけるロボットとか

人の代わりに
宅配してくれるロボットとか

そんなものを拝見しました。

台所で、
有名シェフの手順を
完全再現して

料理を作ってくれるシステムとか

綺麗な状態の部屋を
カメラで録画しておいて

余計なものを片付けてくれるとか

ロボット凄いですね!

少し話が逸れました。

ともあれ、
お休みだということで

無理やり日常と違う場所に行って
「遊ぶ」ことを目的に遊んで、

消費して

何か違うと思うんですよね。

一昔前は、

休みの日に
公園に行けば誰かは居たし、

知らない子でも
気にせず一緒に遊んだし

竹トンボとか
竹馬とか

空き缶とか
瓶の牛乳の蓋とか

そのあたりにあるもので
それなりに工夫して遊べたし、

非日常の世界に
浸らなければ

お休みを過ごしたことにならない

みたいなことは
なかったと思うん
ですよ。

確かに
海外旅行とか

海外に限らず

非日常を過ごせる機会も
本当に増えました。

それはそれで、
素敵なことです。

行ったことのない国とか
出会ったことのない景色とか
食べ物とか

時間の過ごし方とか

非日常だからこそ
味わえるものだと思います。

それとは違って

普段の生活の中で
お仕事とか
お休みのバランスとか

休みの日の過ごし方とか

少し考えてみては
いかがでしょうか?

続きはまた明日~。

あなたの幸せの形を
教えてくださいね!

そして、今日が
ハッピ~でラッキ~な日で
ありますように♡

ここまでお付き合いいただきまして
ありがとうございます

コメント感想大歓迎です!
よろしくお願いいたします。

プロフィールはこちら。

アメーバブログでも同じ記事が読めます!

わたしと一緒に
人生を満喫しましょう!!

はぴ☆らき☆ラボからのお知らせ♪

はぴ☆らき☆ラボ通信に登録してください!!   
お役立ちメールマガジンです。

画像をクリックするか
QRコードで読み取ってください。

下記のアドレスからもジャンプできます。
https://happyluckylab.com/formadd/?group_id=3

今なら、あなたの強みを探していくワーク(PDF)を
プレゼントしています!

公式ラインで、サポートしています♡

こちらにもお友達登録をしてくださいね!!
強みを探していくワークのサポートを
公式ラインで行っています。

今なら、サポートのほかに無料相談も承っています!

画像をクリックするか、
QRコードを読み取ってください。

下記アドレスからもジャンプできます。
https://lin.ee/6WqREOL

こちらもよろしくお願いいたします♪

こちらも絶賛発売中です!
公式LINEで
たくさんの感想をいただいていますが
個人的な内容ですので
公表していません。
秘密厳守です♪

サポートよろしくお願いいたします。これからの活動に役立てたいと思います。 そして、世の中に何らかの形で還元させていただきます(*´▽`*)