見出し画像

非認知能力「グリット」について 続き

こんにちわ!ひとみです。
今回もよろしくお願いいたします(^-^)

前回「グリット」について
書かせていただいて

「気になる」と
コメントをいただきました
ので

図に乗って(笑)
もう少し詳しく
書かせていただこうと

思います。

この「グリット」を
理解するには

「ビッグ5」という
性格特性
というものを
知っている方が

より分かりやすく
なるかと思います。

この記事では
ざっとしかご紹介
していないですが

長年の
心理学の研究により

人の性格は
およそ5タイプ

分けられる

というものです。

ゴールドバーグが提唱している
特性論です。

外向性
神経症傾向
開放性
協調性(調和性)
勤勉性(誠実性)

の5つになります。

詳しく解説しますね。

外向性とは
その人の活動傾向で、

外向的⇔内向的の
幅があります。

グリットの観点から
この外向性を見ると

外向性の高い人のほうが
よりポジティブな側面に
目を向けやすい

傾向になります。

神経症傾向
傷つきやすさとか
不安に陥りやすい傾向です。

同じことでも
滅茶苦茶ビビッて
不安になる人

あっけらかんとしている人
という傾向です。

この傾向によって
ネガティブなことに
敏感かどうか

ということです。

わたし自身も
感じていることですが

わたしは
ポジティブバカなので
ネガティブなことも

笑い話に
してしまうので、

結構これには
当てはまらないかも
しれないです。

でも、
不安になりやすい
傾向はありますね。

開放性は、
新奇なものを
もとめるかどうか

なのですが

保守的な人もいて
新しいものが
苦手な人もいますよね。

まぁこれも
流行ばかり追いかけて
すぐに忘れてしまう人
もいるし

頑固に
古いものにしがみついて
新しいものが

受け入れられない人
いますよね。

新しいことが好きな度合い

グリットと
関係しているようです。

協調性・調和性
人と一緒に
何かをすることが

好きな人もいますけど

そして、
それが大切で
何かを成すことも

もちろんありますが

一人でできる
というところも
大切ですよね。

孤独に耐えられる
というところも

必要なの能力ですよね。

勤勉性・誠実性は
もちろん必要です。

目標のために
勤勉であることとか
誠実であることは

もちろん大切ですが

行き過ぎると
真面目過ぎて

発想の転換は
難しくなる
のかも
しれません。

このビッグ5は、
4~5割くらい
遺伝で決まっている

といわれていますが

養育環境も
影響している

思います。

グリットという
力のある人は

ひとつのことに
目が向いてブレない
ということです。

自分のグリットを
図りたいと思った人は

ここに
12問の質問に答えると
測定できるように

なっています。

一度試してみてください。

グリットを
育むためには

取り組める環境がある

もしくは、
興味のあるものに
出会える環境がある

何かを達成して
成功(金銭的なことだけではなく)
しているモデルがいる

やりたいことがある
やりたいことを
自分で見つけられる

子どもの場合は
周囲が
見つけられるように

手伝うことができると
良いですよね。

失敗しても
へこたれずに

そこから
ヒントを見つけて
目的に向かって

進むことができる。

結果だけ見るのではなく
途中の努力も
楽しめるとか

まだまだ研究中で
色んな反論なども
あるかとは思いますが

そして、
わたし自身も
もっと学ばなければ

いけないところですが

この世を生きていくうえで
大切な能力かなぁと
思っています。

そして、
うまく伝わると嬉しいです。

ではでは、
続きはまた明日~。

あなたの幸せの形を
教えてくださいね!

そして、今日が
ハッピ~でラッキ~な日で
ありますように♡

ここまでお付き合いいただきまして
ありがとうございます

コメント感想大歓迎です!
よろしくお願いいたします。

プロフィールはこちら。
https://note.com/chananin/n/n797a93010072

アメーバブログでも同じ記事が読めます!
https://profile.ameba.jp/ameba/chananin

わたしと一緒に
人生を満喫しましょう!!

はぴ☆らき☆ラボからのお知らせ♪

はぴ☆らき☆ラボ通信に登録してください!!   
お役立ちメールマガジンです。

画像をクリックするか
QRコードで読み取ってください。

下記のアドレスからもジャンプできます。
https://happyluckylab.com/formadd/?group_id=3

今なら、あなたの強みを探していくワーク(PDF)を
プレゼントしています!

公式ラインで、サポートしています♡

こちらにもお友達登録をしてくださいね!!
強みを探していくワークのサポートを
公式ラインで行っています。

今なら、サポートのほかに無料相談も承っています!

画像をクリックするか、
QRコードを読み取ってください。

下記アドレスからもジャンプできます。
https://lin.ee/6WqREOL

こちらもよろしくお願いいたします♪

こちらも絶賛発売中です!
公式LINEで
たくさんの感想をいただいていますが
個人的な内容ですので
公表していません。
秘密厳守です♪


サポートよろしくお願いいたします。これからの活動に役立てたいと思います。 そして、世の中に何らかの形で還元させていただきます(*´▽`*)