見出し画像

【独学版!CFP資格審査試験勉強法まとめ】約4ヵ月で6科目合格した方法を残しておきます。

初めまして!CFP.はやぶさです。
(やっと堂々と名乗れるようになりました)

2023年12月20日(水)に
2023年度第2回CFP®資格審査試験の合格発表があり
念願の6科目合格達成を果たしました👏

以下今回の試験の自己採点結果です!

①金融資産運用設計 30/50
②不動産運用設計 34/50
③リスクと保険 31/50
④タックスプランニング 32/50
⑤相続・事業承継設計 30/50

実は今年の6月に第一回の試験で6科目受験し、
鼻息荒く合格発表を待っていましたが
惜敗を決し、本当に悔しい思いをしました。

ライフプランニングだけ受かった。今思えば一個受かっただけでもデカかった。

そこで得た気づきは以下noteにまとめてますので
お時間あるときにご覧ください。


そしてこのnoteは僕が勉強してきたなかで
見つけた勉強のコツや試験対策を残しておきます。

今後試験を受ける方に少しでもお力添え出来れば幸いです。

読み進めていく前の注意点としては、
・今回は勉強方法とコツをまとめます
・満点を目指さず、ボーダーを超えるための考え方
・科目ごとの勉強法や解き方は書いていません
・あくまで短期間で合格できた自身の経験を綴ってます
・後日追記する可能性あり

以上です!最後まで読んでいただけたら嬉しいです。


note主の前提条件をおさらい

まず自身の自己紹介がてら
FP分野の勉強期間等を共有いたします!

僕は現在30代で会社を経営しており、(現在4期目)
商業系の高校を出ていたので全商簿記一級を取得していて
会計処理は一通り理解があったのですが
税金周りや社会保険制度などの知識が薄く
FPの勉強を始めたというのが経緯となります。

勉強を始めたのは2022年の4月頃です。
最初はFP3級を「みん欲し」の教科書を買って独学で始めました。

5月に初めての試験を受けて、
東京ビックサイトに2000人以上受験者がいたのを覚えてます。

3級はすぐに受かり、次の9月試験に2級を申し込みましたが
試験前の週にコロナにかかり、病み上がりで受けた試験は
集中力がなく、体力的にもしんどかったため
諦めて筆記も実技も60分後には退出しました。
(問題だけは持ち帰った!過去問大事!)

結果はもちろん不合格で、
2023年の1月試験でリベンジ成功。

顔疲れとんな。ないすファイト!

本来ならここまででFPの勉強は辞める予定でしたが、
「CFP」の存在を知り、どうせならFP1級含め
最高位まで取っておくかと、2023年4月から勉強を開始しました。


CFP合格までの勉強法(自分なりのコツ)

正直甘く見ていたCFP

二ヶ月あれば6科目行けるだろうと始めたけど大間違い。

蓋を開けたら問題の密度も濃く、
文字通り重箱の隅をつつくような意地の悪い問題だらけでした。

僕が勉強で利用した教材は以下です!

FPKオリジナルCFP受験対策精選過去問題集

CFP合格者が語るブログを見漁って必ず出てくる教材でした。

CFP®資格審査試験問題集
※過去2021年~2023年6月試験問題(約2年分)

試験本番対策で問題集を買って、4周程度まわしました。

■FP協会:過去試験問題(2020年~2023年)

PCとモニターを駆使して、全試験を4周程度まわしました。

■自作スプレッドシート

都度自分の試験結果を数字で並べて、
足りてない部分を視覚的に見れるようにしてました!

なんかnoteにスクショ載せたら文字フォント変わった。。

これ出すか迷ったんですが、
noteを読んでくれた方限定で上記スプレッドシートを期間限定開放します!

以上が、勉強に利用した教材です!


実際に勉強と本試験で意識したコツ

前置きが長くなりましたが、
ここからは実際の勉強編です!

僕が意識していたことなどをまとめていきます。

〇まずは自分の得意不得意を知る

上記スプレッドシートで
◯各分野の傾向と分析(定性)」というタブにもある内容ですが
自分の得意分野と苦手箇所を知ることです。

6科目の中で金融が得意、相続苦手のレベル感ではなく
ひとつの教科の中で得意不得意を知ることが大切かと思います。

こんなイメージです!詳しくは上記スプシで確認!


〇7割取れれば大丈夫の精神!

過去の合格ライン(得点)を見て分かる通り
CFP試験は7割(35点)取れればほぼ合格できます。
だからこそ"3割(15点)捨てれる!"と逆説的に考えました。

僕の場合、金融分野でいえば

・デュレーション問題(1問程度)
・スポットレート(1問程度)
・上場株式の損益通算(1問程度)
・デュアルカレンシー債券(外貨問題)
・ROE/PER/PBR計算問題(1~3問程度)

ここらへんの問題は時間もかかるし、正答率が低かったので
本試験で問題が出てきた瞬間に、
①から④のその瞬間にピンときた数字を
マークシートに塗る作業ページに変えました。(いわゆる捨て問です)
※これやると10分以上時間が浮いて得意問題に回せる!

僕の目的はあくまで「CFPに合格する!」であって
「試験で満点を取る!」ではないのでこの考え方が出来ました。

それぞれ勉強する理由は違うので
みんなに当てはまるものではないかもしれません。


〇とにかく間違えた箇所は解説を要約してノートに書く

実は6月の一回目の試験ではノートを使わず、
スプレッドシートと教科書への記入などで勉強してました。

結果として、脳への定着もしっかり出来ず
成るべくして不合格となりました。。

だからこそ11月試験前はとにかくノートに書く!書く!書く!
KOKUYO!KOKUYOッ!KOKUYOッッ!です!

殴り書きエグイ。

※案件ではありません。スポンサードしてません

書き方のコツなどはないですが、
とにかく文字に起こして、目で見て視認することが大切です。

途中で同じとこ間違えてて、また同じ解説を書いてる時が
脳に一番定着していたように思います。

楽しちゃダメよってことですね。時代に抗えっ!


〇前日やった内容を翌日小テスト!

勉強を進める中で「エビングハウスの忘却曲線」に出会うじゃないですか?
(誰に聞いてるの?)

失礼しました。
以下の図のように人間の脳は忘れるように設計されています。

だからこそ前日の問題を翌朝とかに小テストして、
「昨日解いたんだから分かってるに決まってるだろうがー!」と
憤怒しながら繰り返すことで正答率を上げていく方法ですね。

実際に繰り返すと、問題を読み始めた時の"見聞色"感高まります。
(ちょいちょい漫画の例えが入ります)


まとめ


以上が僕が勉強中に意識していたことです!
※後日思い出したら追記しておきます!

みんなに当てはまる勉強法ではないと思いますが
僕は保険会社や証券会社に勤めていたわけでもなく
0からFP分野を学び始めました。

だからこそ、世の中には実際に身になる勉強法をまとめた記事は少ないし
正直FPの資格を取っても実務をすぐに出来るような基盤も用意されていないように感じます。

少しでも自分の経験が誰かの役に立てれば幸いです。

気になることがあればコメントやXアカウントまでDMいただければと思います!

【ココナラ】では
CFP資格審査試験の試験対策メニューの販売もしております!

・Zoomでマンツーマンの捨て問や得意領域選定
・当日試験の時間配分等共有
・その他苦手問題の勉強

ご興味があればよろしくお願いします!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

本日もnoteをご覧いただきありがとうございました。
引き続き皆さんに少しづつ、お金についての知識を
届けていけたらと思いますのでこちらのアカウントのフォローやコメント、
そしてサポート等もお待ちしております!

【ココナラ】では
10代向けのお金の家庭教師や
CFP資格審査試験の試験対策メニューの販売もしております!

他にもCFP.はやぶさの公式LINEや各種SNSもありますので
ぜひお友達追加よろしくお願いします!

■はやぶさFP事務所公式LINE

■各種SNS
🟢Instagram
CFP.はやぶさ【はやぶさFP事務所@IG支店】


🟢X(旧Twitter)
CFP.はやぶさ🏦【はやぶさFP事務所@X支店】


この記事が参加している募集

自己紹介

お金について考える

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?