ふみや yo🔥

読書を共有する仕組みを作りますhttps://www.instagram.com/ce…

ふみや yo🔥

読書を共有する仕組みを作りますhttps://www.instagram.com/centro6campista

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

『番外編』僕が人生で3回死にかけた話

こんにちは、郁哉です。 今回は僕が死にかけた3つのお話です。 本意だか、不本意だか。。 さて質問です。たいそうな意味はございません。 「皆様は、死にかけた経験がありますか?」 はい、ないですか? そうですよね。ははは。 あって生きてるから笑い話になんてしている次第でございますが、 私が言えるのは、自分の命は大切にしてください。周りが悲しむもんで。 そんな僕が死にかけた3つのエピソードです。 1雪山遭難編これは大学生の頃、11月の群馬県の話ですな。 山頂には雪が見え、

    • 読書まとめ『ホモ・デウス下』ユヴァル・ノア・ハリ

      前回の上巻の続きです。 現代の契約 現代というものは取り決めだ。私たちは皆、生まれた日にこの取り決めを結び死を迎えるまで人生を統制される。そして自分がどんな取り決めに同意したのかを理解しようとする人は、まずいない。  一見する現代とは極端なまでに複雑な取り決めのように見える。契約社会全体を一文にまとめると「人間は力と引き換えに意味を放棄することに同意する」というものだ。  近代に入るまで、ほとんどの文化では、人間は何らかの宇宙の構想の中で役割を担っていると信じられていた。そ

      • 読書まとめ『ホモ・デウス上』ユヴァル・ノア・ハリ

        読書まとめのコーナーです。 インプット→アウトプットの練習で書いてます。 いずれ有料化させます。 と言うのも、 本を読むのが面倒、時間がない。 とう言う方たちでも内容を要約して伝えられたら良いと感じたからです。 今後は読書好き、内容を深化するコミュニティ形成を考えています。 私たちは何者で、どこに向かうのか? 前作「サピエンス全史」では類人猿がどのように地球の支配者になったのかという人類の過去についての物語である。  今回は人類の未来を描く。人類市場最悪の敵の問題を解決しつ

        • 読書まとめ『推論の技術』

          読書まとめのコーナーです。 インプット→アウトプットの練習で書いてます。 いずれ有料化させます。 と言うのも、 本を読むのが面倒、時間がない。 とう言う方たちでも内容を要約して伝えられたら良いと感じたからです。 今後は読書好き、内容を深化するコミュニティ形成を考えています。 今回は『推論の技術』 羽田 康裕 著 要約推論力とは? 問題の原因を見抜いたり、仮説を考えたりするときに必要な力である。 ビジネスの現場などで数多くの困難に直面するが、それを解決するスキルとなり、一過

        • 固定された記事

        『番外編』僕が人生で3回死にかけた話

        マガジン

        • 読書まとめ
          27本

        記事

          読書まとめ『最高の戦略教科書 孫子』

          読書まとめのコーナーです。 インプット→アウトプットの練習で書いてます。 いずれ有料化させます。 と言うのも、 本を読むのが面倒、時間がない。 とう言う方たちでも内容を要約して伝えられたら良いと感じたからです。 今後は読書好き、内容を深化するコミュニティ形成を考えています。 今回は『孫子』 守屋 淳 著 以前から気になっていた孫子の兵法ですが、 中田敦彦のYOUTUBEをみて速攻で読破しました。 要約まず孫子の兵法とは、春秋戦国時代頃から書かれている戦略書です。 この時代

          読書まとめ『最高の戦略教科書 孫子』

          読書まとめ『シン・ニホン』

          読書まとめのコーナーです。 インプット→アウトプットの練習で書いてます。 いずれ有料化させます。 と言うのも、 本を読むのが面倒、時間がない。 とう言う方たちでも内容を要約して伝えられたら良いと感じたからです。 今後は読書好き、内容を深化するコミュニティ形成を考えています。 今回は『シン・ニホン』 安宅 和人著 でございます。「イシューからはじめよ」を読んだ後に読むといいですよ。 要約に入ります かつて企業価値ランキングの上位を占めていた。 しかしい今のニホンは15年

          読書まとめ『シン・ニホン』

          身近なサスティナブル

          環境問題について、サスティナブルな行動を心がけよう。 そう思っても、よく分からないな! なんか重たい印象を持たれるかもしれません。 何か、たいそうなことをしなければいけないのでは? そうではない。もっと身近に、すでにもう貴方が行っていることは、 サスティナブルな行動かもしれないということ。 ということで、身近に行うことができる、サスティナブルな行動を紹介して行きたいと思います。 『身近にできること!!』・レジ袋を貰わない ・家具や洋服をリサイクル ・マイ〜を持ち歩く ・

          身近なサスティナブル

          サーキュラーエコノミー

          『サーキュラーエコノミー』とは日本語で循環型経済と言います。   従来の、資源を採掘して、作って、捨てる。というシステムでは、地球は持続不可能と言われている。サスティナブルという言葉をよく耳にするだろうが、地球の持続性を考えるなら、循環型社会(経済)の構築は急務である。 大量生産、大量消費という時代は幕を閉じた。  そこで、今まで「廃棄」されていた製品や原材料などを新たな「資源」と捉え、廃棄物を出すことなく資源を循環させる経済の仕組みが、サーキュラーエコノミーなのである。

          サーキュラーエコノミー

          IPCC「1.5℃特別報告書」

          ”産業革命から気温が1℃上がった現在の地球”1℃上がっただけでも、様々な問題が起きている。 パリ協定では2℃未満に抑えようという話だったが、 2℃ではまずい。危機感を持って行動すべきというものである。 ”2°Cの上昇は、パリ協定の署名時に考えられていたよりはるかに危険。 予想されていたよりも危機的な転換点やその他の主要なリスクに近づいている” ”温暖化を 1.5°C以下に抑えることは、 私たちが、今あらゆる面での行動を迅速かつ大胆 に加速させ、 そして幸運であれば、困難で

          IPCC「1.5℃特別報告書」

          パリ協定ってナニ?

          パリ協定とは簡単にいうと、各国揃って温暖化を止めましょう。 そのために何をするの? ということこ決めた会議である。 詳しく掘っていくと、 2020年以降の気候変動問題に関する、国際的な枠組みである。 主要排出国が排出削減に取り組むよう国際社会を主導し、 地球温暖化対策と経済成長の両立を目指す。 という名目である。 何を決めたのか?世界共通の長期目標として 産業革命以後上がっている気温を2℃までに抑えること。 1.5℃に抑える努力を追求すること。 発動条件・55カ国以上が

          パリ協定ってナニ?

          9. 紛争

          前回の記事は病気についてまとめました。 今回は、地球温暖化によって起きる9つのリスクの9つ目です。  温暖化と紛争の関係・様々なものが不足する 人口の増加につれ、水や食料、住む土地などが現象する。 ・経済的損失 経済状況の悪化により、紛争が正当化される危険性。 そうなると、どうなるの?水や食料、住む土地の減少によって争いが起きる可能性がある。 実際に土地を巡って争いが起きている。 政治によって、争いが起きる可能性が高いと言われている。 実際に、戦争には莫大の金が動く、

          8. 病気

          前回は移住についてまとめました。 今回は、地球温暖化によって起きる9つのリスクの8つ目の話です。 温暖化と病気の関係・気温上昇 冬に死滅していた蚊が越冬する。 夏には発生数、自然宿主の数が増加する。 生存域が増加拡大する。  ・住環境の変化 服装の軽装化、野外活動の増加 そうなると、どうなる?・蚊が感染症を広げる。 東南アジアやアフリカなどの、高温、多湿の環境のでは、感染症が問題視されている。渡航の際には、事前に予防接種が必要な現状。 そういった地域の拡大によって、感染

          7. 移住

          前回は極端な現象についてまとめました。 今回は地球温暖化によって起きる9つのリスクの7つ目の話です。 温暖化と移住の関係・海面上昇 ・水不足 ・酷暑 ・砂漠化 全て、以前の記事で説明した通りです。 それらが引き金になって移住が起きます。 そうなると、どうなる?生活する場所が、上記の要因によってなくなります。 移住が余儀なくされる場合が出てくる。 様々な必需品が不足し、紛争が起こるリスクの出てくる。

          6. 極端な現象

          前回は農業への被害についてまとめました。 今回は、地球温暖化によって起こる9つのリスクの6つ目の話である。 温暖化と極端な現象の関係・大雨 大雨による洪水 ・風 近年、台風や、ハリケーンの威力が増している。その被害も大きくなる。 ・猛暑 熱波による被害として、人間が生活できない場所が出てくる。 ・熱帯低気圧 具体的なデータはないが、発生が増えると言われている。 そうなると、どうなる?・生息場所に変化が起きる 暑くて住めない場所、 洪水にる被害が大きくなる場所。 ・

          6. 極端な現象

          5. 農業への被害

          前回の記事では、水不足についてまとめました。 今回は、地球温暖化によって起こる9つのリスクのうちの5つ目の話である。 地球温暖化と農業の関係とは・水不足によって作物が育たない 水不足も温暖化によって引き起こされる。 ・海面上昇による塩分濃度の変化 育てていた場所が、なくなるリスク ・気温上昇による変化 一定以上上がると、育たなくなる。 また、気候が変化し、育つものが変化する。 ・酸性雨による被害 酸性雨によって作物が育たなくなる。 そうなると、どうなるの?・食料が足

          5. 農業への被害

          4. 水不足

          前回の記事では、森林伐採についてまとめました。 今回は、地球温暖化によって起こる9つのリスクのうちの4つ目の話である。 温暖化と水不足の関係 ・森林伐採との関連 ・砂漠化との関連 ・海面上昇との関連 そうなると、どうなっていくの?・水を求め争う 水が不足した地域の住民は、争いを起こす可能性がある。 移住が求められる場合もある。 ・農業に打撃 食料を作るにも、水が必要になり、結果、食糧不足も引き起こす。 ・工業に打撃 水は、様々な用途で使う。 例えば、Tシャツ1枚