見出し画像

運動の効果と自律神経の暴走

扉の写真は、今の僕の部屋からの眺望です。
気温30度。
さっきまで、庭で体を焼いてました。

約2年ぶりに再開したウォーキングも今日で11日め。
距離は、まだ2〜2.5kmくらいで、若干、登り下りのある
コースを歩いています。

運動不足と肥満、二重の要因によって、ただ歩いてるだけなのに
息切れします。
軽い登りを上った後は、心拍数が150を超えます。
この調子で続けて、本当に効果があるだろうかと疑問だけど、
これまでの人生で、直感、ひらめき、本能に従って
間違ったことはないので、この方法で(おそらくは)いいのだろうと
思います。
ダイエットとしては、とりあえず、おやつをやめました。
これだけで効果が出るとは思えないけど、糖質制限とか、
タンパク質を何グラム、糖分を何グラムとかいう計算する
ダイエットは土台無理なので、これも「直感」に従っています。

なんとなくではあるけれど、今日のウォーキングでは
それとなく「効果」らしきものを感じたりもしました♪( ´▽`)
で、帰宅して日光浴、そしてシャワー。
すると段々と動悸がしてきました。
しばらく(3ヶ月ほど)休んでいた社会人の生徒さんが
今日から復帰することになり、多分、そのことで緊張してるのだと
思います。
僕の生徒の8割は、小中学校生で、残りの2割が高校生と社会人。
子供相手だと緊張もしないけれど、社会人相手だと緊張します。
我慢してもしょうがないので、早々にデパスを飲み、
今は出勤を待っているところです。

皆さんは調子はいかがでしょうか。
どうぞ、よい午後の時間をお過ごしください〜。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?