マガジンのカバー画像

お勧めしたい!ヒントになる多様な働き方特集マガジン!

615
クリエイター様からの働き方のヒントをまとめております(*'▽') 恐縮ですが、引用に問題がございましたら、ご一報ください。
運営しているクリエイター

#子育て

ワンオペ休日に思う事。大人2人でする子育ての楽しさについて。

我が家は夫の仕事の関係で、ワンオペ休日がよくあります。 今月は夫の仕事の繁忙期の関係で、…

kana
2年前
143

一億総転職のススメ

先日、一人旅で金沢に行ってきました。そこで前職の同僚と出会い、互いの近況はじめいろんな話…

移民大国における言語聴覚士という仕事の重要性

夫には年の離れた弟妹が4人いて、その内2人が言語聴覚士に通っている。 言葉を発したり書いた…

Natsumi
3か月前
4

【ママのためのキャリアデザインコンサル始動🔥】今が一番楽しい!と言えるママを増や…

みなさんこんにちは😌 今日はいよいよ…先日twitterで呟いたアレについて内容をオープンにしよ…

おすすめ本「1位思考」仕事でモヤモヤしないための思考習慣

直接的にワーママ向けに書かれた本でなくとも、ワーママの仕事、子育て、両立、に第3の視点を…

3

大学生でママになり、就活・転職・独立を経験→キャリーミーの立ち上げに参画した理由

はじめまして。キャリーミーというサービスを運営している株式会社Piece to Peace取締役CMO 毛…

毛利 優子 🐭
8か月前
88

子連れコワーキングスペースを作るまで①

11月25日、オープンセレモニーをしてから1年を迎える。まだ記憶があるうちに、コワーキングスペースBreathを作るまでについて、自分の言葉で残しておきたいと思い書くことにした。 『読みたいことを、書けばいい。』という田中泰延さんの本を読んだばかりなので、自分が読みたいと思うものを書いてみたいところ。長くなりそう。 まず「子連れで行ける」コワーキングスペースを構想するにあたり、自分自身が出産を経たというのは大きいが、そもそも「自分の自由になる空間が欲しかった」というのが前

子どもにもっと働けばと言われた話

「もっと働けば」「働けるんじゃない」 このような言葉を、皆さんは周囲から言われたことはあ…

あかね
10か月前
76

子育てという、わたしのキャリア

みなさん、こんにちは。 いつも素敵なグラレコを見せてくださるみまさんさんより、 バトンをい…

miki
10か月前
126

30代後半のおかん、突然『コーチング』を学ぶ。

さて、今日はなぜ、 元営業職・現在教師(産休中)・寺嫁業1年生・2歳&生後0ヶ月の息子の母で…

Yuko_coaching
11か月前
51

子育てママが、凸凹が繋がるコミュニティカフェをつくる理由

2023年3月に、18年勤めた公務員保健師退職した、ゆるまる保健師マミちゃんです。 今日は、い…

119

共働きと育児》夫婦の趣味が育児なら家庭円満

おおかみは主婦の敵だ。 育休と短縮勤務をしていたから、主婦に理解があるとか、女性の味方と…

事務職が半減!?そんな時代にむけてやるべきは越境学習

日経新聞に衝撃的な記事がありました。 事務職(事務従事者)とは、2021年の調査では、全職種…

自分のビジネスで子離れを

こんにちは。 ボイスセラピストの原田珠江です。 起業家や経営者に向けて 「声診断」や「話し方」のトレーニングで 思い通りの「キャリア」が加速するお手伝いをしています。 今日は少し家族のことをお話させてください。 息子たちとの生活私は2人の息子のシングルマザーです。 大学生の長男と高校生の次男。 幼い頃は「どっちがママの隣りで寝るか」で 毎晩、取っ組み合いのケンカをしていました。 今では夢のように美しい思い出です。 背丈も靴のサイズもとっくに追い越され、 忌まわしき反