見出し画像

【ママのためのキャリアデザインコンサル始動🔥】今が一番楽しい!と言えるママを増やす!

みなさんこんにちは😌
今日はいよいよ…先日twitterで呟いたアレについて内容をオープンにしようと思います。1,800文字程度のやや長めなテキストですが、大事な話なので是非最後まで読んでいただけると嬉しいです✨

わたしがずっと願っていたママとしての働き方

「働くママ」に憧れて新卒の会社に入り、実際に”働くママ”のリアルを目の当たりにして「こんなにも大変なのか…」とショックを受けたあの日から…わたしはこんな生活が理想でした。

・夫やこどもたちとの時間がたっぷりあって、みんな仲良しでゆったり笑顔で過ごしたい
・セカセカした毎日じゃなくて時間に余裕のある働き方がしたい
・時短で働いてても仕事を頑張れば管理職と同じように高いお給料をもらいたい
・自分が一番輝ける、すきな仕事を続けていきたい

それが、本当に叶ってきている。

理想の生活をずっとずっと願いながらも、忙しく必死に働いていた5年前は「こんなに頑張っているんだからいつか報われるはず…」と思って‥思い続けて…願っているだけで行動できずにいました。漠然と…ずっとずっと「このままでいいのかな」という将来への不安が消えませんでした。

育休に入り、いよいよ理想の生活に向けて動き出そうとしました。
同じ時期に子どもを産んだママ友とも、そんな話題で盛り上がり、お互いに「理想の生活を目指して行動してみよう!」と誓ったんです。

でも、しばらくたつとママ友から「現実的に考えて、わたしには難しいかも…」と連絡があり、ママ友はいつもの生活に戻っていきました。

いま思うと、あのときが運命の分かれ道でした。わたしも諦めることはできた。でもあのとき「理想を諦めない!」と決めて本当によかった。

その日から、
「理想の生活」をどうやったら実現できるのか、必死に勉強して実験して人に話を聞いて、失敗して…の繰り返し。大変なことのほうが多かったなぁ…と今でも思います。

正直、もうすこし近道があったんじゃないか?

最初は、そもそも「自由な働き方って、どうゆうことなんだっけ?」が、わからなかったり「どうやってやりたい仕事を獲得したらいいの?」と悩んで行動ができないでウジウジしていました。
「理想の生活」なんて、よっぽど優秀な人しか、手に入らないんじゃない?なんか裏技使ったり、ズルしてるんじゃない?とすら思ってました。笑

だから、みなさんの悩みを聞いていて痛いほど気持ちがわかります…

「もっと早く実現するための手順や、メンターが居てくれたらよかったのに」と辛い時期におもっていたので…今回”ママの理想をサポートするためのコンサルティング”をやろう!と決めました。

まずは、ここから・・・

わたしが思うに、まず一番最初に理解しておくべきなのはこの2つ。

・自分の思う「理想の生活、暮らし」の解像度を上げる。
・自分の「不安」や「悩み」を明確に、把握しておく。

ここを、しっかり抑えないと次には進めません。

なので、ここを明確にしていくための1on1無料コーチング(兼コンサル説明会)を実施します。
この2点を明確にした上で、わたしのコンサルティングが必要だと感じた方は「理想の生活」の実現に向けて一緒に歩んでいきたいです🔥

わたしは、これまでキャリアアドバイザーや、コーチとして1,000人以上のキャリアに悩む女性だちに向き合ってきました。その力を活かして悩めるママたちにたくさんパワーを注入して、もっともっとママたちを幸せにしたいと思っています。

ですが…

わたし自身も「理想の生活」を目指して生きています。そのため、仕事にたくさん時間をさくことができません。できる限り、お互いに必要としている両思いな方のためにサポートがしたいため、1on1無料コーチング枠は限定6名まで。その内、コンサルティング受講者は3名までとなります。

【こんなお悩みがあるかたが対象】
・もっと子供と遊べる時間を作ってあげたい
・旦那さんにもっと協力してもらえる関係を築きたい
・理想のママにもなりたいし、もっと自分のやりたいことを思いっきりやりたい
・自由な働き方したいけど、そのゴールまでのステップが全く見えない
・とにかくゆっくり落ち着いてひとつひとつ考える時間が欲しい
・悩みごとの解決方法がわからなくてモヤモヤすることが多い

こんなお悩みのかる方に是非来てほしいなと思っています😌✨

昨日、以前のTweetをみて優先案内を希望していただいた方にご案内をさせていただきました。そして…大変ありがたいことに、無料コーチングの枠はあと1名となりました!
1on1無料コーチングとママのためのコンサルティングが気になる方は、どうかお早めにお申し込みをいただけますようお願いいたします😌✨


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?