マガジンのカバー画像

お勧めしたい!ヒントになる多様な働き方特集マガジン!

614
クリエイター様からの働き方のヒントをまとめております(*'▽') 恐縮ですが、引用に問題がございましたら、ご一報ください。
運営しているクリエイター

2022年3月の記事一覧

キャリアコンサルタント資格を取って、まずはじめにやったこと

私がキャリアコンサルタント資格を取ったのは2019年の秋。第12回試験のときでした。 資格を取…

自分のビジネスで子離れを

こんにちは。 ボイスセラピストの原田珠江です。 起業家や経営者に向けて 「声診断」や「話し…

原田珠江
2年前
22

転職での年収の上げ方

お疲れ様です、くじらです! 先日投稿した初めてのnoteにいいねが2つついていて、何者でもな…

くじらnote
2年前
15

【2022年度版】人生100年時代を生き抜く方法

早いもので、4月になろうとしています。 毎年4月になると思い出すことがあります。 それは、新…

〈面接〉準備していない質問に人間らしい反応をすることってメリットあると思う

手応えのある面接とは、どういうものか。 自分なりに思い起こしてみると、内容はともかく、 …

genmai
2年前
12

フリーランスの収入は? 収入が増えた人はどのくらいか

1、日本のフリーランスは労働力人口の17%政府が進める働き方改革のポイントの一つが、多様な…

34

会社員→起業は不安定なのか?

「会社員から起業をしたい。」というご相談やお問い合わせは去年からどんどん増えています。コロナ禍が私たちの価値観を変化させていることは間違いありませんよね。みなさん口を揃えて仰るのは、「5年後も同じ職場で働くイメージは全くわかない。可能なら自分の能力を活かして、自分のペースで働らける起業の道を選択してみたい」ということ。ではなぜ、起業に興味があってもなかなか動けないか?というと・・\だって収入の保証がないから!そこは会社員の方が安定だから/という言葉が返ってきます。 今日、み

外資系戦略ファームが最初に「メールの書きかた」を教える理由

30代で外資系戦略コンサルティングファームに入社した。 もちろん、ある程度の経験を買われて…

出世するのは幸せなのか

大学を卒業して会社勤め、というのは多くの人が通るキャリアパスではないでしょうか。就職活動…

34

新生活の転機を乗り越えるTips シュロスバーグの理論より①

こんにちは。ちょんちょです。 キャリアコンサルタントの学びの中で得た知識を定着させたいの…

生活と仕事を分けないで考える

こんにちは、こみっとです。 休職中に、これからどう仕事と向き合っていこうかなと考えて来ま…

こみっと
2年前
8

2021年 日本の広告費から考える今後の戦略

先日、2021年 日本の広告費が発表され、「インターネット広告費」が「マスコミ四媒体広告」を…

ライフシフト-生きることを大切に!

(note最初の投稿です) 1.仕事ありきの人生を見直す 2.生きることを大切にしていなかった …

二刀流のはじめ方。

こんにちは! 福島県で働くキャリアコンサルタント、板橋理です。 本日のテーマは「リアル二刀流」ということで、みなさんは何刀流ですか? 私は「二刀流で、二足のわらじを履きたい」タイプです(笑)。 自分なりの二刀流を目指そう!昨年の新語・流行語大賞「リアル二刀流」。 大活躍した、ロサンゼルス・エンゼルス所属の大谷翔平選手を指す用語です。 「二刀流」といえば宮本武蔵が両手に刀を持つ剣術の表現。それを野球の投打に置き換え、現代版の二刀流ということで「リアル」がついたのでしょうか。