Masahiro Enomoto

飲食ベンチャー企業:人事責任者 | スタートアップ人材系企業 社外CHRO | 人事コ…

Masahiro Enomoto

飲食ベンチャー企業:人事責任者 | スタートアップ人材系企業 社外CHRO | 人事コミュニティ運営 | 人生思い通りにはいかないかもしれないが、行動した通りに必ずなる。過去より未来。やるか、やらないか。自分の可能性を上げる記事を発信してます!

最近の記事

仕事ってなに?

みなさん仕事は楽しいですか? この問いに、心の底から楽しいです!!!! って答えられる人はめっちゃ少ないと思います。 なぜなら僕が今まで出会った人で、マジで仕事サイコーーフォー!!!! って人は数人だからです。笑 もちろん僕も仕事で楽しい、って思ったことはありますが、仕事は楽しむものじゃない、って思っていたし、仕事はお金を作るものだ!とか、どうやったらもっと年収が上がるか、ばっかり考えていたので、僕も同じです。 だって、目をキラキラさせながら「仕事、楽しいです!」と

    • コーチングセッション受けてみませんか?セッションモニター募集!

      コーチングのセッションモニターを募集しています! 今年(2024年)2月に始まったコーチングスクールで様々なバックグラウンドを持つ約80名の同期と共に学び、それぞれが自身の「現状の外のゴール」を設定し、ものすごいスピードで変化していくのを目の当たりにしています。 私が学んでいるスクールでは、半分は自己適用期間となり、自分自身がコーチング受けるような学び方になり、自分自身の人生を自己変革していきます。 なぜなら自分自身の人生が劇的に変化しなければ、クライアントの人生を動か

      • コーチングとは?(人間におけるマインドのからくり)

        最近、「コーチング」というワードが聞き馴染んできましたが、今回の記事では、じゃあ実際に私が実施しているコーチングってどういうことをするの?どんな理論なの?を説明していきます。 今回の記事で、認知科学をベースにしたコーチングセッション(1on1)って何をするのか?という全体感・ベースとなる考え方が理解できると思います。 「認知科学」という言葉に表されるように、学術的なベースをもとにしているため、再現性が高く、対個人もそうですが、会社全体がより良い組織メンタルモデルになり成果

        • 「自分とは何者なのか?」を知りたくて人生を振り返ってみた

          エノモトマサヒロと申します! 東京都出身の35歳で、現在はフリーランスとして、飲食ベンチャーの事業統括やキャリア支援の仕事をしています! (3月に大きく変わる予定) 自分自身のこれまでと、これから。 生まれてから、これまでの「自分」というものを振り返っていきたいと思います! 1、幼少期(危ないことはしちゃだめ編)1989年生まれの35歳です! 東京都板橋区高島平の出身で、一応東京なんだけども、もはや東京なのか、埼玉なのかもわからない地で生誕しました。 ですが、幼稚園に

        仕事ってなに?

          自己肯定感を高めよう!

          1、はじめに「また夜更かしをして無駄な時間を過ごしてしまい、寝不足で頭が回らない」 「やるべきことをいつも先延ばしにしてしまって、あとから後悔してばかり」 このように、自分の悪い習慣のせいで、自己肯定感が低下してしまっていると感じていませんか? 自己肯定感が低いままだと、自分に自信がなく他人の目ばかり気にしてしまい、ストレスが溜まってしまいます。さらにそれを放置すると、うつ症状が出るなどの悪影響を及ぼす可能性もあるのです。 自己肯定感を高めることで、以下のような効果

          自己肯定感を高めよう!

          「ショート・シンプル・ストレート」が大事

          1、文章力はセンスではない。 あなたは文章を書くのが得意ですか? 私は文章を書くのが実は苦手です。 こうしてnoteでブログを書いていたり、X(Twitter)で日々感じたことを呟いていますが、正直、文章を書くのは得意ではありません。 文章を書くのが苦手な私だからこそあえて言いますが、「文章力」はセンスではありません。特にビジネスにおける文章力は、基本を理解し、トレーニングすることでかなり向上出来ます。 小説など読み手を引き付ける文書を書くのであれば、センスも必要だ

          「ショート・シンプル・ストレート」が大事

          リフレーミングが人生を豊かにする

          1、リフレーミングとはリフレーミングとは、いつもとは違う枠組みで物事を見直すことです。これにより考え方をポジティブにします。 あまり聞いたことがない言葉かもしれませんが、リフレーミングは英語だと「reframing」。「frame(フレーム、枠組み)」が語の中に入っていることから、何となく意味を想像できるでしょう。 物事を別の視点からとらえ直すというような意味で、主にネガティブな見方からポジティブな見方へと変えていくことが目的となっています。 もともとは家族療法やコ

          リフレーミングが人生を豊かにする

          どんな時代になっても必ず求められる「素直な人」

          言いたいことが言えなかったり、誰かに甘えたいのに強がってしまったり…このようなことに心当たりがあるなら、あなたは素直になれない人かもしれません。 仕事や恋愛など、周りの人たちと良好な人間関係を築くには素直さがとても重要です。 ここでは「そもそも素直ってどんな性格?」という基本から、素直な人の特徴をまとめました。 素直になるための心がけや具体的な改善法も解説します! 1、素直な性格ってどんなもの?「素直」の意味を一言で表すなら、思考や態度がひねくれていないこと。素直な性

          どんな時代になっても必ず求められる「素直な人」

          選ばれる人材とは

          1、優秀なのに選ばれないのではない。選ばれる人が、優秀な人「自分は優秀なのに選ばれない」とグチをこぼしている人がたまにいます。 いや、結構いますね。 これは「優秀な人」の定義が間違っています。「優秀な人」イコール「能力がある人」と思っている人は、自分より能力的に劣っている人が選ばれた時に、 「あの人は上司に好かれているから」 「あの人は運がいいから」 「あの人は若いから」 「あの人はかわいいから」 と、解釈してしまいます。 これを続けていると、いつまでも選

          選ばれる人材とは

          体験価値こそ全て

          みなさんは、体験価値という言葉をご存じですか? 言葉そのままですが、自分の体験した事柄に対する価値のことです。 現代は飽食の自体と言われ、よほどの事がない限り、飢えて死ぬようなことはありません。 所得の無い人や就労が困難な人のためにも、生活保護というセーフティネットも存在しています。 簡単にいえば「モノは足りている」時代なのです。 特にここ数年は、シェアビジネスを始めとした「物質よりも体験」の流れが加速しています。 この記事では、そういった「商品ではなく経験を買いに

          体験価値こそ全て

          未来の上司が最高か最悪かどうかを見抜く方法

          今日は少し面白い話しをしたいと思います。 就職面接は、自分と自分のスキルや人間性を売り込むと同時に、相手企業や将来の上司を評価するという、微妙なバランスの上で行われるイベントです。 こうやって書くと、なんか面白いですね。笑 まぁご存知の通り、ホワイト企業、ブラック企業なんて表現も存在しますし、ホワイト企業だからといって、中にはブラックな働き方をしている人もいれば、ブラック企業なのに、ホワイトな働き方をしている人もいるのが現実です。 多くの人が理解しているとおり、たとえ

          未来の上司が最高か最悪かどうかを見抜く方法

          人事って何してるの?

          みなさん仕事をしていて思ったことはないですか? 人事って何をしてるのか? 僕はめっちゃ思っていました。 自分はいずれ人事になりたいと思っていたので、興味があったというのもありました。 では、みなさん、「人事」という言葉を聞いた時、皆さんはどのようなことを思い浮かべるでしょうか。 新卒採用や中途採用をおこなう採用の担当者、人材育成に携わる組織開発の担当者、人材配置や評価制度の構築などの担当者、また勤怠管理や雇用管理といった労務に関する担当者など、企業内で人事業務をおこな

          人事って何してるの?

          採用はカルチャーフィットが大事

          「せっかく入社したのに、3か月で退職してしまった」 「面接では評判が良かったのに、なかなかチームになじまない」 企業の採用活動において、このような状況は珍しくありません。 こうした早期退職やミスマッチを防止するために注目されているのが「カルチャーフィット」という考え方です。 カルチャーフィットは「企業の文化や社風にどれだけ適しているか」といった意味で使われ、近年注目を集めている採用基準のひとつです。 そこで今回は、カルチャーフィットのメリットや、カルチャーフィットする人

          採用はカルチャーフィットが大事

          誰でもできる、理想を引き寄せるたった一つの行動

          本屋に行っても、YouTubeを見ても、やる気にはなるけど、なかなか行動まで移せない。 これ、思い当たる人は結構いると思います。 僕も試しに、お金持ちに最短でなるには、とググってみたら、案の定、難しい言葉がいくつも出てきました。 まずジャブと言わんばかりに、成功者の共通することとして、一番最初に挙げられるのは「SMARTを意識した目標」を設定していることです。なんて出てきました。 まぁ社会人として覚えておいた方が得策ではありますので、一応説明しますと、SMART目標と

          ¥500〜
          割引あり

          誰でもできる、理想を引き寄せるたった一つの行動

          ¥500〜

          自信が最高の成果を生む

          成果を出せる人と出せない人がいます。 やってることそのものが間違いであれば結果は出ませんが、間違っていなくても、成果を出せないという場合がありますよね。 その成果を出す人、出せない人の違いとは何か、それは自信なのです。 1、成果を出す人、出せない人の違い成果を出す人、出せない人の違いというのはこれは私の持論ではありますが、2つしかないことに気づきました。 それは、 ・自分に自信を持っているかどうか? ・行動をしているかどうか? これだけです。 成功している、結果を出

          自信が最高の成果を生む

          「やればできる」は本当なのか?

          私は「やればできる」という言葉が好きだ。 ただ世の中には、やってもできないことも多く存在する。 でもやらなければ、何も変わらないのも事実。 なぜなら、「やってもできない」と、「やる前からできない」 これは大きく違うからである。 この記事では、僕のモットーである「できるまでやればできる」ということについて書きたいと思います。 ぜひ最後まで読んでいただけたら嬉しいです。 1、マインドセット いきなり少し難しい言葉を使ってしまい申し訳ありません。 コーチングではよく使う言葉

          「やればできる」は本当なのか?