見出し画像

midnightbluesVOL5

本当は秘密にしたい!?Z世代の対応

毎年4月から新入社員が入って、いろいろな新卒研修をしてから、部隊に配属をすることになる。
そこで気づいたのが、コミュニケーションの取り方の違いであった。

新入社員の研修で、電話についてやっていた時に事件は起きた。
「私、電話を掛けたこともないし、どうやったらいいかわかりません。」と新入社員の1人が言い出した。

考えてみたら、彼らは小さい時からタブレットやスマホが当たり前で、電話での連絡というよりも、LINE、メール、SNSのメッセージなど、文字でのコミュニケーションが当たり前の世代である。

電話でのコミュニケーションより、文字でのコミュニケーションが当たり前だということに気づいてしまった。

普段からスマホを電話として使うなんて、あり得ないんだろうなぁと感じてしまった。

自分自身もよくよく考えると、電話はほとんど使っていない。
電話帳に登録をしている番号なら出るけれど、ほとんどはSNSのメッセージアプリを使うことがほとんどである。

メールについてはセキュリティーが高くなってしまって、届かないこともあります。

そうするとメッセージアプリを使う方が、スムーズですし、余計なビジネスあいさつや定型文がないから、ささっと送れるのが魅力でもある。

スマホの普及率は95%

ここから先は

1,400字
この記事のみ ¥ 115

よろしければサポートをお願いいたします!頂いたサポートについては、製作費として使わせていただきます。