見出し画像

0にする勇気

0にしたい

人は何のために働き、何のために生きるのか?
家族のため、人のため、社会のため、理由は人それぞれ。

何かにすがるように生きているかもしれない。
人から嫌われないようにしたり、本音と建て前で成立している。

人が良ければ利用され、裏切られてしまう。

最後は自分自身しか信用ができない。
そうなる前に、自分自身のスキルや経験を伝えたい。

0になるということは、リセットすることではない。
人に伝えて、その人の教科書にしてほしいということ。

新しいことをはじめるためには、それなりに覚悟が必要。

ちっぽけなプライドや過去の栄光にぶら下がっていることは、かっこ悪い。

弱いものがさらに弱いものを叩く

人は優位性を保つためには、人を威嚇するか、型にはめて陥れるかのどちらかだ。

子供のカースト制、ママ友ランキングなど、自分より弱い立場を見つけたがる。
そして一斉に攻撃をする。

そういうことになると、人間関係で悩むのもうなづける。
外に出た途端、キャラクターを演じなきゃいけないから。

こどもはよくオトナの背中を見ている。
家では悪口をいい、父親の威厳もなくなる。
尊敬をしていないなら、こどももやさぐれてしまう。

組織も同じだ。欠席裁判をしたり、馬鹿にしたりしながら、ストレスを発散している。

そういう会社はブラック企業た言われてしまう。
平均在職年数が短い会社は、短期的な成長はあるが、長期的になると疲弊したものの集まりになる。

そういう会社に憧れる人はいないだろう。
理想と現実の狭間で戦うことになり、サイレントキラーになり、いつの間にか居なくなってしまう。

適職探し

はっきりいうと、やってみて、あっているから続けている事が多い。

目標を持つことはいいこと。
しかし努力と手段を間違えてはいけない。
ここをわからないでがんばるからしんどくなる。
人の後を追いかけても超えることできない。
追いつく間に目標とした人は、だいぶ先に行ってしまうから。
アドバンテージをいかせないなら、衰退した証拠である。

気づいたら山を登る

何事もがむしゃらにやる事は清々しい。

中途半端が一番情けない。
実力もあり、経験もあるけど、力を出し切ることを嫌う。
そういう奴が一番たちが悪い。

社内の政治家になり、太鼓持ちになるから、意外と攻撃を免れることができる。
そう人になるなら、全部伝えて、灰になってしまいたい。


よろしければサポートをお願いいたします!頂いたサポートについては、製作費として使わせていただきます。