マガジンのカバー画像

新型車レビュー

41
新型車の特徴を「メカニズム少なめ・フィーリング多め」の文章で試乗記事をアップしていきます👌
運営しているクリエイター

#新型車

[ホンダ•フィットe:HEV RS]復活した往年のグレード。走りも正常進化した新しい「RS」の価値とは?

[ホンダ•フィットe:HEV RS]復活した往年のグレード。走りも正常進化した新しい「RS」の価値とは?

昨年末にマイナーチェンジが行われたホンダ•フィットe:HEV(以下:フィット)。
エンジン&モーターの出力アップなど、スペック面の向上はもちろん。
往年のスポーツグレード「RS」が復活したのが、筆者としても気にならずにはいられないニュースだった。

今回は、発売開始から少し間を空けて実施したフィットRSの試乗レビューをお送りします。

◾️見えない部分まで充実装備の「RS」
本題の先に、フィットに

もっとみる
[ホンダ•ZR-V]"SUVテイスト"が、車の全てではない証明。

[ホンダ•ZR-V]"SUVテイスト"が、車の全てではない証明。

今春に発売を予定しているホンダの新型SUV・ZR-Vに試乗。

ヴェゼル以上/CR-V以下の位置付けとなる、取り回し良いミドルサイズのSUVボディに。シビックに並ぶ走りの爽快感を併せ持つ、ホンダの意欲作。

内外装については、以前アップした先行展示会レポートでチェックしているため。
今回は試乗レポートをメインにお届けします。

※内装レビューは以下の記事を参照

◾️爽快SUVの誕生⁉︎
ホンダの

もっとみる
[トヨタ・プリウス]イメージを覆すエクステリア・掛け算のインテリア。そして、気になる"走りの進化"は?

[トヨタ・プリウス]イメージを覆すエクステリア・掛け算のインテリア。そして、気になる"走りの進化"は?

ついに発売アナウンスが出た新型トヨタ•プリウス。偶然にも発表週に試乗出来る機会を得たため、早速ユーザーレビューをお届けしていきます。

◾️一目見ただけで伝わる先進性とスポーティさ

発表時にも"カッコいい"と大きな話題を呼んだ、新型プリウスのエクステリアデザイン。
いざ実物と対面すると、「一目見ただけで伝わる先進性とスポーティさ」というワードが瞬時に浮かんだ。

キレのあるシャープな造形。スポー

もっとみる
[レヴォーグSTI Sports R EX]車移動を喜びに変える「Rのマジック」って、何だ?

[レヴォーグSTI Sports R EX]車移動を喜びに変える「Rのマジック」って、何だ?

「エンジンは車の心臓じゃない。むしろ、脳みそだ。」

という、某有クルマ漫画のセリフを思い出しました。

現在のスバルにおけるパフォーマンスモデルとは、2.4リッター水平対向ターボエンジン(FA24)+新開発のスバルパフォーマンストランスミッション(SPT)が搭載されたクルマを指すことでしょう。現行ラインナップでは、2台存在します。

1台は、スバルを代表するパフォーマンスモデルであり、スポーツセ

もっとみる
[スバル・レガシィ アウトバック]低反発クッションの様な、包み込む乗り心地。

[スバル・レガシィ アウトバック]低反発クッションの様な、包み込む乗り心地。

「優雅さと安定感を両立した、新しいスバルの方向性を示唆した新型」

スバルがフラッグシップモデルと位置付ける、新型レガシィ アウトバック(以下:アウトバック)が発売されました。

今なお続く世界的なSUVブームの最中、スバルが四半世紀以上こだわり続けたワゴンボディに、現在の技術の総力を投入してきた意欲的な1台。

「NEW LUXURY~それは、よりよく生きるための選択~」というコンセプトのもと。

もっとみる
[カローラクロス試乗] "ちょい控えめな"マルチプレーヤー

[カローラクロス試乗] "ちょい控えめな"マルチプレーヤー

「中身は丁度良く、外見は控えめ、走りは上質」
9月14日に発売となったトヨタ・カローラクロス。
長年のカローラの歴史で初となるSUVボディを持ち、既存のカローラ兄弟(カローラ・スポーツ・ツーリング)に引けを取らない”カローラらしさ”も兼ね備えている。
都市に馴染むアーバンSUVのニューカマーとしても期待が高い、このクルマ。
Zグレード・HYBRIDの試乗レポートをお届けする。

試乗協力店・トヨタ

もっとみる