見出し画像

#37 好きが変われど上手なれ

おはこんにちこんばんは。
昨日暑かったのに!雨。肌寒い。あんれ温度差☁️
僕はまだちょっと腕痛いです、1回目の時もそうだったけど、
筋肉注射って痛み引くのもしかして遅めだったりする…?
なんせ比較的健康体でございまして。
注射はもちろん病院とか、全然お世話にならない力こそPower体質なので

ははぁーん、さては俺の体、強い方だな…?

とにやり( ͡° ͜ʖ ͡°)
僕の母も同じなんですが、インフルエンザ経験がゼロ。
ありがとうおかん、ウィルスには強いなり。
あ、でも心は割と脆め。脆めというか、単純。
天気悪い日、特に雨の日は気持ち後ろ向きになりがち。
加えて寝つきも悪い!
だから最近マインドフルネスを覚えました。レベルアップ。
これは継いでないねぇ、僕の母はすぐ寝れる人なんすよ🛌
どんなに嫌なことがあってもすぐ寝れる人、尊敬します。
(皮肉じゃないよ、本気で尊敬します、羨ましい。。)


ここ最近、いや…ここ数年かな。
"明らかに自分の好みが変わったな"
と思ってまして、この感覚って何か自分の中で

大きな変化

があったからなのかなぁ?と思ってちょっと自己分析というか
過去を振り返ってみたんです。
マインドの変化って見えないからこそ、何か核がある気がしているので…

…なんですが!
どう考えても、どう記憶を掘り出しても、感覚をゴリゴリしても
分からなかった!😂あちゃー!
明らかに好みの毛色が変わった時があったはずのに、
そのターニングポイントがまるで思い出せない!
我ながらなんてメンドクサイやつ!と思いますぴえん(ぴえんの使い方合ってる?)


何かというと
僕はMCU作品、マーベルのヒーロー作品がめちゃくちゃ好きです。
このnoteでも、Twitterでも、MCU好きのオタク野郎なのは
割とダダ漏れだと思ってます(Twitterの方がうるさいかも)
自分で言うとなんだかかゆくなりますが、僕も男の子なので、
強い人や強いものには憧れを抱くし惹かれます。

ただこれ…結構最近のことです。
3.4年前くらいからかな、、、大学卒業してから。

そりゃ社会に放り出されたんだから、そう思っても当たり前!
と思いました!一理あると思う。
なんだけども、僕が元々好んでいた作品のジャンルや方向性
としては、ヒーロー物に行き着く心の材料が全然思い出せず。


男の子は、割とヒーロー物好むはずです。
戦隊モノとか、世代的にはウルトラマンとかも入るのかな。
でも僕は、全然通ってない。あんま興味なかった。
戦隊モノの世代が何レンジャーだったのか、ウルトラマンがどの世代だったのか、よく分かりません。
僕が子供の頃に見ていた、圧倒的に好きだったのは

ポケモン

です。もう今でも大好きです。
ゲームは全制覇してるので、ポケモン鳴き声クイズ!
とか80%くらい答えられると思う。


初代のメタモンとニョロモ、リザードンとサイホーンの鳴き声の違い
とか答えられる気がする(これは…超難しいからウソかも)
僕が好きなポケモン(ゲーム)の鳴き声は

フシギバナ、ラプラス、ホウオウ、ルギア、エーフィ、
キングドラ、ミロカロス、レジアイス、エンペルト、
ムウマージ、ヌメラ

辺りかな。たぶんもっといるんだけど、一旦終わり。
もちろんアニメも好きで、僕が好きなのはロケット団の過去。
あいつらな…良いヤツなんよ…(泣)

話逸れましたが、ポケモンは特にヒーローがいない
アニメだとサトシが主人公ですが、彼の夢はポケモンマスター
描きたい夢、そもそもの夢は世界平和とかじゃない。


"夢は、世界平和ではない"


もしかしたらコレか…?と思った。
ポケモン好きなんですが、僕はある時期から
ディズニー作品がめちゃんこ好きだった。
今でも一番好きなのはアラジン。これは不動です。
アラジンって、元々盗人。世界平和とか求めてない。
ジャスミンに出逢い、ジーニーがメンターになりあの作品が描かれる。
(フレンドライクミーめちゃ好き)


世界平和とか求めてない人が、世界を変えていく
私利私欲とかその前に、自分の意思が根っこにある
その上で、幸せの形は一つではない


なんとなくココなのかなぁと。
感覚の強制を求められること、が僕は昔から苦手
というか嫌いです。(好きな人いないか)

「感情なんて十人十色なのに、一つの感情で埋め尽くすなんて
つまらないし、生きてる意味がないジャン!」


なんて風に、右も左も分からない子供の頃から思ってたんでしょうきっと。
MCU作品のヒーロー達もみんなそうですよね。
自分の意思で、自らの選択で世界が変わっていく(善悪含め)
その上で僕は、ヒーロー達の覚醒シーンが大好きです。
加えて、それが善なのか悪なのか?
がイマイチ見えない作品はもっと好きです。

画像1

ほーらワンダヴィジョン、好きになるわ!
ワンダヴィジョンのことはこちらで書いてます💁‍♂️

人間みんな各々に人生がある
それは他人と比べるものではない、感じるモノは十人十色
俺は俺で良いと思ってるし、あなたはあなたで良い
そういう世界を、僕は音楽という形で示したいなぁと思ってたりする。


何かしら好みが変わる時って、あると思うんですけど
大体根っこは人生のどっかにある。
たとえ些細なことだとしても、人生は地続きだから。
振り返るのってちょっと怖いけど、上辺だけでも振り返ると
面白い景色って、なんとなく見えてくるよねと思います。


今日はこんなとこです!
では、また!

この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,511件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?