八百万のAi

自分の生活をちょっとだけ豊かにするもの そんな小さな幸せをシェアする記事を書いていきま…

八百万のAi

自分の生活をちょっとだけ豊かにするもの そんな小さな幸せをシェアする記事を書いていきます。 多肉植物、ハオルチア 音楽制作、ヨガ、筋トレ、サッカー、 インディーゲーム、読書、縄文時代、仮想通貨、 子育て、教育、ファッション、 好きなものに囲まれて楽しく生活をしています。

記事一覧

縄文をそばに感じたくて

縄文時代は一万年以上続いた、亡くなった人たちに争った傷のない時代だったんだよ。 それがそのまま全て真実かどうかは分かりませんが、初めてそれを聞いたときに、とても…

八百万のAi
2か月前
2

火焔土器に咲く黒曜石-縄文好きで多肉好きのこだわり

私が思うハオルチアの魅力として、 見た目の美しさと品種名がドンピシャ というものがあります。 こちらは我が家にお迎えした黒曜石。 黒みがかかった綺麗な子です。 そ…

八百万のAi
2か月前
5

多肉植物の水やり、びじょびじょになりたくない人へ

観葉植物との水のやり方の違いで枯らすことが多いと言われるハオルチア。 初心者はそこで困ることも多いでしょうが、絶対失敗しないコツなんてものは、ハオルチア歴わずか…

八百万のAi
3か月前
2

お部屋で森林浴

観葉植物や多肉植物を部屋に置いてから空気が変わりました。 すごく居心地の良い空間になったお部屋。 さらにパワーアップさせたい。 そこで導入したのがこちら https://…

八百万のAi
3か月前
1

多肉植物のある暮らし

多肉植物にハマって一年ほどになる。 今まで興味もなかった園芸店を覗いてみると 本当に様々な形や色の多肉植物があることがわかった。その中で1番のお気に入りがハオルチ…

八百万のAi
3か月前
4

私の名前の由来

こちらでは様々なAiについて書いていきます。 八百万の彩(S-Ai) 生活に彩(いろどり)を与えるもの 八百万の愛 自分が愛するもの 八百万のmy(M-ai) 自分自身を形作ってく…

八百万のAi
3か月前
1
縄文をそばに感じたくて

縄文をそばに感じたくて

縄文時代は一万年以上続いた、亡くなった人たちに争った傷のない時代だったんだよ。

それがそのまま全て真実かどうかは分かりませんが、初めてそれを聞いたときに、とても魅力的な響きがして、それから縄文時代の虜になりました。

自分も縄文時代を身近に感じたい。
その魅力が日本人や世界に広く伝わってほしい。

そんなわけで、Tシャツを買ってみました。
(どんなわけだw)

かっこいい!!

長い長い縄文時代

もっとみる
火焔土器に咲く黒曜石-縄文好きで多肉好きのこだわり

火焔土器に咲く黒曜石-縄文好きで多肉好きのこだわり

私が思うハオルチアの魅力として、
見た目の美しさと品種名がドンピシャ
というものがあります。

こちらは我が家にお迎えした黒曜石。
黒みがかかった綺麗な子です。

そもそも、黒曜石とは、、、
こちら↓

縄文の頃からやり取りされている石で、
そんなことから、このハオルチアも縄文時代が好きな私にとってはゲットしない手はない、そんな品種でした。

火焔土器型の鉢は以下のサイトで購入しました。
3Dプリ

もっとみる
多肉植物の水やり、びじょびじょになりたくない人へ

多肉植物の水やり、びじょびじょになりたくない人へ

観葉植物との水のやり方の違いで枯らすことが多いと言われるハオルチア。
初心者はそこで困ることも多いでしょうが、絶対失敗しないコツなんてものは、ハオルチア歴わずか一年の私には持ち合わせておりません。
それはネット上の熟練のハオルチアン(?)におまかせするとして。

今回はそもそもの話、

水やりの時鉢が小さすぎて周りがびじょびじょになるんだが!?問題です

虫がつくのも嫌なので通年屋内派の私としては

もっとみる
お部屋で森林浴

お部屋で森林浴

観葉植物や多肉植物を部屋に置いてから空気が変わりました。
すごく居心地の良い空間になったお部屋。

さらにパワーアップさせたい。
そこで導入したのがこちら

https://amzn.asia/d/29BMPok

成分をみて想像できるかと思いますが、
かなり森林の香りがしてきます。

これによって部屋がさらにいい空気に、、、。

深呼吸したり、ストレッチしたり、
狭い部屋ながらのんびりできる空間

もっとみる
多肉植物のある暮らし

多肉植物のある暮らし

多肉植物にハマって一年ほどになる。
今まで興味もなかった園芸店を覗いてみると
本当に様々な形や色の多肉植物があることがわかった。その中で1番のお気に入りがハオルチアである。

あれも欲しい、これも欲しいとやっているうちに、問題が発生する。

置き場所どうするのか問題!

そこで購入したのがこちら。

https://amzn.asia/d/beFJt2N

木製、暗めの塗装が黒いプラ鉢によく合うん

もっとみる
私の名前の由来

私の名前の由来

こちらでは様々なAiについて書いていきます。

八百万の彩(S-Ai)
生活に彩(いろどり)を与えるもの

八百万の愛
自分が愛するもの

八百万のmy(M-ai)
自分自身を形作ってくれるもの

そんなものが無数にあることで
幸せな日々を送れています。

そんな幸せのヒントを皆さんとシェアできたら嬉しいです。