見出し画像

習慣化のコツ① –不快編–

おはようございます。
薬剤師のかんべちゃんです。

本日は、タイトルの件につきまして、
【 3分 】で読めるコラムを綴ります。


_______________
▼習慣化に”不快”は避けられない
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

悪い習慣を断ち斬り、
良い習慣を身につけたい。

誰もが望むコトですが、
道半ばで挫折するコト多くないですか?

ダイエットしよ!
1日後)わー。ポテチ食べちゃった。

毎日ジムに通うぞ!
1日後)わー。仕事疲れたから明日行こ。

早起きするぞ!
1日後)わー。やっぱもうちょっと寝よ。


あるあるですよね。
ただこれはヒトの自然な防御反応です。


ヒトは”不快”を避ける。


おなか減ってるのにポテチ食べなかったり、
仕事で疲れているのに毎日ジムに通ったり、
もうちょっと寝る時間があるのに起きたり、
めっちゃ不快じゃないですか。

(不快を感じないあなたは、
 すでに習慣化できていますおめでとう。)

何かを習慣化するときには変化が生じるので、
必ずその変化を”不快”に感じます。

そう、必ず感じるのだそうです。
つまり、習慣化に”不快”は必須要素なのです。


__________
▼だったらどうする?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

習慣化に必ず不快を感じるのだとすれば、
あなただったらどうしますか?

不快だから元通りの生活に戻しますか?


それとも不快を迎え入れますか。


どうせ、不快を感じるなら、
不快を喜んじゃいましょう。
#どM

ポテチ食いてー(不快)。
お!不快!習慣化の予兆、
キタ――(゚∀゚)――!!

疲れてジムめんどくさー(不快)。
お!不快!習慣化の予兆、
キタ――(゚∀゚)――!!

早起き無理、眠い(不快)。
お!不快!習慣化の予兆、
キタ――(゚∀゚)――!!


どうですか?
不快という”事実”は変わりませんが、
考えかたで”真実”を変えることはできます。


__________
▼習慣化の4ステップ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
①⇒⇒⇒⇒⇒④
のステップでヒトは習慣化していきます。

①無意識・無能
⇒知らないし、できない。

②有意識・無能
⇒わかっているが、できない。

③有意識・有能
⇒意識すれば、できる。

④無意識・有能
⇒意識せず、できる。


ヒトが不快を感じるのは、
②と③です。
(①は不快すら感じない)

④の習慣化の前には、
必ず②③における不快が来ます。

これを知っているのと、
知らないのでは、
大きな違いですよね^^


不快を快く迎え入れましょう。
習慣化できない自分を承認しましょう。
不快を乗り越えた先の快感を手に入れよう。

あなたの人生はあなたの選択でできています。
さあ、どうする。


___
▼TTP
 ̄ ̄ ̄

習慣化以外のことでも言えますが、
うまくいきたかったら、
TTPはとても有用です。


TTP:ッテイキニクル


だってそうですよね?
前例があるならそこから入ればいい。


おいしいカレーを作りたかったら、
「カレー おいしい」でググって、
そのレシピのまま作りますよね?

自己流でなんとかつくる!とか、
さらに隠し味を加える!とかしませんよね?

徹底的にパクりますよね。


私が習慣化において、
徹底的にパクらせていただいた動画はこちら。


習慣化を通じて、
毎日を無意識に価値あるものに。


じゃあまたね。
Change before you have to.



P.S.わたしは「眠いよ~もっと寝たいよ~。不快だよ~。けどそんな中どうせ起きちゃうんだろ~おれ。おれ天才!おれ最強!」って言いながら5:30に起床して朝ジム生活を送っています。



.



この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,488件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?