マガジンのカバー画像

リズムの学校(参考書)

102
皆様マガジンを開いてくださり、ありがとうございます!! こちらではオンラインサロン【リズムの学校】オーナー、KAZUの最近の記事を集めてあります♪ 「リズムで世界中の人を幸せ…
運営しているクリエイター

#ライブハウス

#101 2月前半戦が終了。

#101 2月前半戦が終了。

2022年2月前半の戦いが昨日無事に終了。

なかなかに激しい闘いでした。

ざっと書くとこんな感じ。

2日 池袋absolute blue (即興音楽の夜明け)

3日 山梨feel rock cafe (全サポート)

5日 大阪AZYTATE (徹ちゃんとどんちゃんとがっつりセッション)

6日 大阪AZYTATE (KAZUが叩きます!全サポート)

7日 大阪真心場 (真心音 全サポー

もっとみる
#100 僕らが旅に出る理由。

#100 僕らが旅に出る理由。

オザケンかよ!っというツッコミ待ちではありますが、今日はこんなタイトルでお届けしてみようと思います←

さて、今年もあっという間に2月になりました。

先月はライブもレコーディングも沢山させてもらって、とても良いスタートを切れた2022年、こっからどう進んでいくのかも楽しみです。

で、いつの間にか今月も気がつけばライブ三昧、旅三昧になりそうで、ワクワクと同時にしっかり不安も襲ってきています。(笑

もっとみる
#75 待ってるよ!!

#75 待ってるよ!!

5月最終日、オンラインサロン【リズムの学校】のまとめ投稿が完了した。

気がつけば、今月もたっくさんしゃべってました。

ツアーで忙しくしていたけれど、それでも続けた毎日投稿。

誰に頼まれたわけでもない。

ただ僕がいま走れているのは、確実にサロンメンバーさん達のおかげで。

そのお礼の気持ちを込めて、欠かさずその場所に帰ってくるようにしてます。

ちゃんと日々の気付きや成長というお土産をもって

もっとみる
#74 圧倒的な光でありたい。

#74 圧倒的な光でありたい。

最近いろんなことがあって「自分は大丈夫だ」ってなかなか思えなくて、どうにもコントロールできない自分を感じていた。

マイナスなこと、ネガティブなことは絶対に口にしないように、というのが今年に入ってからの私的鉄の掟なんだけど、それをすぐに守れなくなりそうになる自分に嫌気がしたり。

でも、踏みとどまって、よくやってるじゃないか。そんな自分も人間らしくて好きだ。と、そんな風に自分をなんとか認めながら日

もっとみる
#73 濃度の高い日々でした。

#73 濃度の高い日々でした。

最近ちょっと余裕がなくて、noteが更新できてなかった。

今も別に余裕があるわけではない。

でも、そんな自分すら認めて、一歩一歩進んでく。

ただこんな時こそ自分と向き合う時間が大切なのかもしれないな。

というわけで、夜な夜な書き始めてみました。

そうだ、北海道ツアーのあとに、関西にいった話をしようか。

今回の旅でも出逢えた人、再会できた人が沢山いて、こんなご時世だからこその体感の強さも

もっとみる
#70 チャンカーについて。

#70 チャンカーについて。

5/15に開催される予定のタマタクチャンピオンズカーニバル 北海道大会。

これまで様々な形で開催していたのは横目で見ていて、今回初めて呼んでいただいた。

なんと打楽器ソロで(笑)

この枠に関しては村岡さんだけが特例で、自分には縁がないものだと思ってた。

なので、タマちゃんから連絡来た時はかなり驚いたけど、嬉しかった。

拓ちゃんに別日にあった時「この日は他のアーティストをサポートしないでソ

もっとみる
#69 正直にいうと特別なんだ。

#69 正直にいうと特別なんだ。

9日は幡ヶ谷36°5で水野裕志ワンマンライブのサポートをしてきました♪

なんとお店はこの日で丸々13周年!めでたい!

36°5はさ、ずーっと前からその存在は知っていた癖に、初出演は昨年。

えーっ!って、関係者からは驚かれる(笑)

こんなに色んなライブハウスに出入りしてきたのにね。(イベントを企画してくれたきゃずに感謝!)

でも、このタイミングにここにいれた事は偶然じゃないと思ってる。

もっとみる
#67 連チャンLIVEラスト!

#67 連チャンLIVEラスト!

先日4日は音仲間である佐藤大樹のレコ発ライブのサポートでした♪

出逢ったばかりなのに、最近よく会う(笑)黒川翔太くんともご一緒できて、1日全体を通して、めちゃめちゃ楽しい1日でした◎

何より会場で、配信で、お逢いできた皆様のおかげです。皆様、本当にありがとうございました!!

個人的には先月末から続いた怒涛のライブも一旦ここで一区切り!ということで、達成感に満ちた日でもありました。

自分が演

もっとみる
#64 モルタルレコードという僕らの秘密基地。

#64 モルタルレコードという僕らの秘密基地。

怒涛の横浜ミントホール昼・夜二公演を終えた後は、

モルタルレコード2daysでした♪

こちらも楽しくも熱い漲るステージ◎
(※みなぎるって漢字でこう書くんやったね、すげぃ)

まずは集合写真を。

濃いな!!(笑)

なんか、ありがたかったね、二日間。

お越しくださった皆様、配信をご視聴くださった皆様、本当にありがとうございました!

今回の熊谷は縁があって、たまたま2daysになったんだけ

もっとみる
#63 伝説は「これから」だ。

#63 伝説は「これから」だ。

私的ライブウィーク、

大阪→京都→横浜(2公演)→埼玉(2公演)→東京

の山場でもあった横浜mint hall「REMI×KAZU vol.1」、

昼夜二公演が無事に終了いたしました!!

お越しくださった皆様、配信でご視聴くださった皆様、本当にありがとうございました!!

おかげさまで本当に素晴らしい公演になりました。

最高に楽しかった!!!

皆様に、そして、企画し、声をかけてくれたれ

もっとみる
#62 「いまここ」でできることを。

#62 「いまここ」でできることを。

音楽は素晴らしい。

それを心底感じている、ありがたい毎日です。

「非常事態宣言」の中でも、止まらず動けているのは、ほんと音楽を必要としてくださる皆のおかげで。

そんな皆様に、ちゃんと価値のあるものを届けられるように日々試行錯誤しています。

名古屋にはオンラインサロンの制作事とレッスンに。

大阪では東梅田AZYTATE「KAZUが叩きます!」とレッスンに。

京都にはsomeno kyot

もっとみる
#61 音楽は止まらない。

#61 音楽は止まらない。

各所でライブの時間や形式についての発表が続いています。

もちろん自分にも影響ありあり。

大きな現場ほど無くなるのは一瞬です。

でも、ライブには大きい小さいもないし、日常にだって優劣をつけるつもりはない。

僕はただひたすら目の前にいる人のために、一生懸命自分にできる限りの何かをしていくだけ。

確定できない未来に戸惑ってるのは、みんな一緒。

僕とあなたが元気でいる限り大丈夫。

自分自身を

もっとみる
#57 それがライブハウスだ。

#57 それがライブハウスだ。

「感謝したいこと」が増えるとそれをどうしても伝えたくなって、自然と「行動」が増える。

これは凄いことを発見してしまった。(笑)

そんなわけで昨日は山梨でライブ。

フィールロックカフェ湯村、とてもいい夜でした。

この感謝を伝えたくて、いま「あずさ」に乗りながら、この記事を書いています。

良い人達が集い、良い時間と空間をみんなで作る、

それがライブハウスだ。

配信でも同じこと。

まずは

もっとみる
#51 奇跡でした♪

#51 奇跡でした♪

今日は僕にとって、奇跡みたいな1日でした◎

いや、もはや奇跡でした♪

最近出逢ったばかりで、でも、ワンマンをサポートさせていただいたしろいささんと、

5年ぶりに音を合わせることになった河野智行さんと、

最近会いすぎている(笑)オノケンこと大野賢治と、

この三人が一堂に会しているだけで、もう奇跡。

三人が紡ぐメロディと言葉がぶっ刺さってくる、、そして、三者三様のグルーヴに揺れる、、本当に

もっとみる