見出し画像

身体に良さげなポップコーン作り

爆裂種のコーンを手に入れました。

爆裂種とは、熱を加えると膨らんで弾けるタイプ…つまりポップコーンの種です。

ポップコーンって身体に悪そう…と思っていたのですが、食物繊維が豊富で鉄分もあるんですよね。
身体に悪いのは、ポップコーンに添加される香料や甘味料、そして調理の際に使われる古い油などであって、コーン自体に特に罪はないようです。

(細かく言うと、遺伝子組み換え等の問題はあると思いますが…)

それなら、良さげな油と調味料を使えばいいのでは?と思い、作ってみることにしました。

電子レンジで作ればノンオイルでもできるようなのですが、私には使ってみたい油があったのです。

それがコチラ。

調理用のココナッツオイルです。

ココナッツオイルには中鎖脂肪酸など良質な脂肪が含まれており、身体に良いのは知っていました。
ただ、独特なかおりがあるので、料理に使う場合、素材を選ぶなあ…と思っていたのです。

しかし、このオイルは無臭なので料理にも使えます。
炒め物や揚げ物といった調理に使っても、クセがなく美味しく仕上げることができます。

そんなわけで、早速フライパンへココナッツオイルとコーンをin。

…ちょっと入れすぎました(笑)

蓋を閉めて火にかけ、時折揺すって満遍なく熱が伝導するようにしていきます。

見ての通り、ギッチギチのパンパンになりました(笑)

蓋を開けると溢れ出すポップコーン。

たくさん食べても軽く3人分くらいできました。

これで大体1/3量です。

岩塩をかけていただきましたが、当然美味しい。

他の日にはガパオライスを作った際の乾燥バジルやハーブ塩で味付けましたが、飽きが来ません。

当分楽しめそうです。

今度はシナモン等の甘い系も作ってみたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?