スナック水中 | 坂根千里

スナック水中 | 強がりながら戦う全ての人へ。老舗のスナックせつこから継承し22年4月開… もっとみる

スナック水中 | 坂根千里

スナック水中 | 強がりながら戦う全ての人へ。老舗のスナックせつこから継承し22年4月開店。東京・国立市に在る。 坂根千里 | 水中のママ。一橋大卒業後新卒ママになるやや向こうみずな性格。しなやかに生きたいが、人に甘えるのが苦手で日々浮き沈みと戦っているらしい。

最近の記事

  • 固定された記事

とんでもない沼にハマったーーそこは半地下のスナックだった。

私はスナックが好きな、いわゆる「スナ女」に分類される。 ただ、言わせてもらいたいのだが、相当スナック好きだ。スナック狂いだ。 普段は70歳のママが働く場末のスナックでチーママをしている。 カラオケで流れる昭和歌謡にはまりだし、それらを鬼リピし、休学して行ったカンボジアでは屋台を買って、路上で現地の人相手にスナックをして「この人何しとん」という謎な目を向けられ、何も知らず大統領の家の前の路上でスナックをしてしまい警備官にめちゃ怒られて急いで逃げたほどである。 そんな私は、ちょ

    • 【イベント開催のお知らせ】スナック水中の夏はまだまだこれから!

      暑い日(そして突然の豪雨が降る日)が続いていますが、皆様夏バテなく元気にお過ごしでしょうか。8月もまもなく終わりますが、スナック水中ではまだまだ夏におすすめのドリンク、夏らしいイベントをご用意しております! ぜひスナック水中に遊びにきてください〜◎ スナック水中サマーイベント開催中!OYUMIとスナック水中 人気イラストレーターOYUMIさんとの特別コラボイベント!二部制となっており、第二部ではOYUMIさんと一緒にスナック水中の通常営業をお楽しみいただけます。 ・8月1

      • 時間と曜日によって異なるスナック水中の混雑度合いを大公開!

        「スナック水中はいつ行っても混んでるんだよな…」というお声を最近よくいただきます。 せっかく来ていただくからには皆さんのお席をご用意しておきたい! でも私たちもお店の混み具合を予想しきれない… また、時間帯や曜日によってスナック水中の雰囲気は大きく異なります。そのためわざわざ足を運んでいただいたにも関わらず、「想像していた体験と少し違った…」というお声をいただくことも。 そこで、できるだけたくさんの方に、楽しい時間を過ごしてもらうためにはどうしたらいいかということを考えた

        • 「まちの社交場を紡ぐ仕事」で一緒に働いてくださる方を募集!【正社員・アルバイト募集/未経験者歓迎】

          水中の現在地スナック・バーといった夜の社交場を継承し、社交場-特に女性も立ち寄れる社交場-がこれからもまち中に残ることを目指している、株式会社水中。 全国のスナック・バーを100店舗承継することを目標としています。 スナック水中は2023年4月でオープン1周年。 すでに2店舗、3店舗目の構想も進んでいます。 ここ最近では、有難いことに承継を希望する店舗のお話も続々いただいています。マーケや販売戦略などのチームも増員し、現在16名のメンバーで運営しています。 一方で業界では

        • 固定された記事

        とんでもない沼にハマったーーそこは半地下のスナックだった。

          【スナック水中の課題図書】スナック水中に興味があるあなたに読んでほしい本3選

          スナック水中のカウンターにずらっと並ぶ本を手に取ったことありますか?スナックに関する本や、歌謡曲や音楽に関する本、国立や谷保にゆかりのある本、ママのお気に入りの小説がスナック水中のカウンターには並んでいます。 今回はその中から3冊、ぜひ手に取っていただきたい本であり、スナック水中の課題図書的存在の本をご紹介します。 サードプレイスまず1冊目は「サードプレイス」です。分厚いので、じっくりと時間をとって読まないといけない1冊ですが、スナック水中にとって大事な本になります。 と

          【スナック水中の課題図書】スナック水中に興味があるあなたに読んでほしい本3選

          数字で振り返るスナック水中。1年間の感謝と株式会社水中のこれから

          スナック水中は2023年4月でオープン1周年を迎えました。 直近では、オープンからの1年間のスナック水中密着の様子がテレビ「ザ・ノンフィクション」で放映され、たくさんの反響をいただきました。Instagramにコメントをお送りいただいた方、Twitterで感想をシェアしてくださった方、そしてテレビを見て来店予約をしてくださった方、ありがとうございます。 1年間の密着の様子が1時間にギュッと詰め込まれていたこともあり、スナック水中のオープンから1年の全ての様子が紹介されていた

          数字で振り返るスナック水中。1年間の感謝と株式会社水中のこれから

          【GW限定】春のお酒えらびイベント、人気だったお酒は?

          スナック水中では季節やイベントに合わせて様々な取り組みを行っています。今回ご紹介するのはゴールデンウィークに合わせて企画・開催されたお酒えらびイベント。 スナック水中のPR/マーケ担当・ふみちゃんと、お酒好きスタッフ西原くん、そしてイラスト担当のダイゴさんの3人が協力して企画したイベントの様子をぜひ最後までご確認ください! お酒えらびイベント第一弾はジン5種飲み比べ! 今回は日本のジンを2種類、イタリアとフランス、ベルギーのジンの合計5種をご用意。赤字覚悟で参加費はたった

          【GW限定】春のお酒えらびイベント、人気だったお酒は?

          21年続くミュージックバー”NO TRUNKS”の承継に挑戦します

          国立駅から徒歩2分にある、言わずとしれたミュージックバー。 私が初めて行ったのは、4年前ほどでしょうか。 アルテックA7(小劇場用スピーカー)が鎮座し、大きなサウンドに心が震え、週末はライヴが行われるような「生」の体験。 鮮明に記憶に残っています。 ご相談を受けたのは2022年の晩秋。 「NO TRUNKSをこの街に残したい」というマスターの村上さん。 この街に根ざして絶やしてはいけない場所を活性化させる取り組みをしている、と水中の一連の動きを見て思ってくださったようで、

          21年続くミュージックバー”NO TRUNKS”の承継に挑戦します

          より良い空間を求めて。スナック水中の小さな改善

          2022年4月に始動したスナック水中。新卒ママ&スタッフ12人で試行錯誤しながら日々営業してきましたが、気づいたら2年目に突入しました。 あれがない、これがない。そんなところからスタートして、少しずつスタッフと、そしてお客様と一緒に作り上げてきたスナック水中。今回はよりみなさんが過ごしやすい空間を目指して改善してきたことを、小さなことから大きなことまで共有できたらと思います。 オペレーション改善チームの始動働く中で改善したいと思ったことがあっても、忙しくて忘れたり、議論す

          より良い空間を求めて。スナック水中の小さな改善

          経営面からサポートして2店舗目開店を実現させる。 〈水中 メンバーインタビュー〉

          スナック水中は現在16人のスタッフと共に店舗運営、SNS運営などを行なっています。今回は会計士を目指して勉強中の大学生、坂本くんにインタビューしました。ぜひ最後までご確認ください! クラファン支援者から、スタッフへー「スナック水中」(以下、「水中」)ではどのような業務を担当されていますか? 水曜日の店舗スタッフと、バックオフィスで経理・財務を担っています。現在2店舗目を設計中なので、昨年度の業績をもとにした採算の計画を進めることが役割です。ベンチャー企業のコア部分に携われ

          経営面からサポートして2店舗目開店を実現させる。 〈水中 メンバーインタビュー〉

          スナックにもギャルが必要だ! デザイナーが語る「株式会社水中」の魅力〈水中メンバーインタビュー〉

          スナック水中は現在16人のスタッフと共に店舗運営、SNS運営などを行なっています。そんな多様なメンバーが集まる「スナック水中」(以下、「水中」)のスタッフに社会人として「水中」に携わり、デザイナーとしても活躍中の岡田大悟さんをご紹介します。ぜひ最後までご確認ください! クリエイティブで地域やお店に貢献したかったー「スナック水中」での担当業務を教えてください。 毎週木曜日に店舗スタッフとしてお店に立っています。それに加えて、「水中」のInstagramなどのクリエイティブ作

          スナックにもギャルが必要だ! デザイナーが語る「株式会社水中」の魅力〈水中メンバーインタビュー〉

          私も強がり女子。昼は外資マーケのバリキャリがスナックの立ち上げにジョインした訳 〈水中 メンバーインタビュー〉

          スナック水中は現在16人のスタッフと共に店舗運営、SNS運営などを行なっています。今回はその中でも、アメリカのスタートアップでマーケターとして働きながら、複業では個人事業主として、ライターや翻訳、水引ピアスを作る仕事もしている松本佳恋さんにスナック水中の魅力を語ってもらったのでぜひ最後までご確認ください! 同じ強がり女子としてママをサポートーカレンさんが「スナック水中」(以下、「水中」)で店舗スタッフとして働くことになった経緯を教えてください。 実は以前からぼんやりと”ス

          私も強がり女子。昼は外資マーケのバリキャリがスナックの立ち上げにジョインした訳 〈水中 メンバーインタビュー〉

          ママらしさとは? マネジメントから見た”水中の人”の魅力〈水中 メンバーインタビュー 〉

          スナック水中は現在16人のスタッフと共に店舗運営、SNS運営などを行なっています。今回はその中でもPRチームでマネジメントをしている足立さんにお話を伺いました!この1年間スナック水中のバックオフィスの中心メンバーにスナック水中の魅力を語ってもらったのでぜひ最後までご確認ください! 「助けてほしい」のLINEでスタートした水中との関わりー「スナック水中」(以下、「水中」)ではなにをメインでされていますか? PRチームのマネジメントをしています。主には調整役を担っていて、社会

          ママらしさとは? マネジメントから見た”水中の人”の魅力〈水中 メンバーインタビュー 〉

          水中の事業を加速してくれるマネージャーさん募集ー開業1年目を終えて

          1月にクラウドファンディングを開始し、4月にオープンした水中。 2022年は、皆様に支えられ、まさしく駆け抜けた一年でした。 水中が目指すものは、変わらず・より確信的に 「多くの頼り先に小さく甘えられる」社会。 水中が描くビジョンです。 そして、頼り先をもっと増やしていきたいという思いが、より鮮明になりました。 一年前に結んだ結び目が、これまでの汗や涙でギュッときゅっと、簡単にはほどけないくらい強くなった、そんな感じです。 今私たちが目指しているのは、10年後に100店舗

          水中の事業を加速してくれるマネージャーさん募集ー開業1年目を終えて

          "DIVE!”ー新卒4ヶ月目ママと夏

          拝啓、新卒4ヶ月の私へひょんなことからスナックで働くことになった女子大生は、ご高齢で引退を決めたママから事業を引き継ぎ、期待を胸いっぱいにお店をついにオープン!!! ーーそのオープンから、4ヶ月経った。 この仕事はお客さんの反応が直接見えることが心から嬉しいことであり、ちょっぴり怖いところでもある。 楽しんでいただけたかな? またいらしてくださるかな?失礼なことはなかったかな? この方は何を求めてうちに来てくださるのかな?期待には応えられたかな。 そんなことを毎日・お客さ

          "DIVE!”ー新卒4ヶ月目ママと夏

          開業期を一緒に駆け抜けてくれるスタッフ・インターン生を募集します!

          【現在募集は行なっておりません】 スナック水中は4月下旬よりグランドオープンを予定しています。 まさにスタートを切る、これからの夜の拠点。 一緒に駆け抜けてくれる心強いスタッフ/インターン生を募集します。 それにあたり、チーム「水中」がどんな世界を見たいのか。 メンバーの一員として知っていただきたいので、 少し長いラブレターになってしまいましたが、 読んでいただけると嬉しいです。 こんな人におすすめ! 事業が立ち上がるところを伴走したい、起業に興味がある 場づくり・地

          開業期を一緒に駆け抜けてくれるスタッフ・インターン生を募集します!