mayu

2019年から学生に戻って建築の勉強をしていきます。普段は相撲やジムでトレーニングする…

mayu

2019年から学生に戻って建築の勉強をしていきます。普段は相撲やジムでトレーニングすることに夢中です。

マガジン

  • 西成(あいりん地域)観察ログ

記事一覧

私の心はこの日に死にました

私は4年前の2015年8月30日に生きている価値を見失い、私の心は壊れました。死にました。 見た目は元気よく生きていますが、人に見せないだけです。 オーバーな表現ではなく…

mayu
4年前
13

西成(あいりん地域)を1人で歩くということ-1-

2019年3月21日。午前9:20。 私は大学生の時に知った、日本三大ドヤ街と言われる大阪市西成区にあるあいりん地域を訪れた。この日は午前中は小雨が降っている状況。 利用し…

mayu
5年前
7

また建築を好きになった話

私は建築を好きでしたが、一度嫌いになります。 ただ、その後にまた好きになりました。 そんな話をしていけたらと思います。 写真は後で関係するのですが、国立新美術館が…

mayu
6年前
34
私の心はこの日に死にました

私の心はこの日に死にました

私は4年前の2015年8月30日に生きている価値を見失い、私の心は壊れました。死にました。
見た目は元気よく生きていますが、人に見せないだけです。
オーバーな表現ではなく、本当に思っていることです。

中学生の頃にも同じくらい嫌なことがあるのですがそれはまたいずれ・・・。

写真はその日は晴れだった記憶があり、夏の空と検索してあの日のような空を探してみました。
夏の空に罪はない。

まず先に言って

もっとみる
西成(あいりん地域)を1人で歩くということ-1-

西成(あいりん地域)を1人で歩くということ-1-

2019年3月21日。午前9:20。
私は大学生の時に知った、日本三大ドヤ街と言われる大阪市西成区にあるあいりん地域を訪れた。この日は午前中は小雨が降っている状況。

利用した駅は梅田から大阪環状線で行ける新今宮駅。
(この時和歌山に行ける電車も通ることを知らずに素直に環状線が来るのを待った私を少し殴りたいことは別の話)

駅を降り立った階段からすぐに見えるのは曇天の空に似合うあいりん労働公共職業

もっとみる
また建築を好きになった話

また建築を好きになった話

私は建築を好きでしたが、一度嫌いになります。
ただ、その後にまた好きになりました。
そんな話をしていけたらと思います。

写真は後で関係するのですが、国立新美術館が好きでここ最近こちらの展示物は欠かさず見に行っています。

まず、どうしてこの記事を書こうと思ったきっかけはTwitterで見かけたロンロ・ボナペティさんの #建築をスキになった話  のツイートを見て私も気になったので来年からの私のことも

もっとみる