マガジンのカバー画像

太陽熱の利活用

21
環境問題を考える上で自然エネルギーの利活用が求められている。中でも太陽熱は誰もが無料で使うことのできる安価なエネルギーである。 この太陽熱を、いかに使うか。自作の太陽熱調理器を紹…
運営しているクリエイター

2021年11月の記事一覧

自作の太陽熱調理器3号機に対する考察

自作の太陽熱調理器3号機に対する考察

毎週金曜日にお送りしている、太陽熱の利活用に関する話も、今回で5週目に突入した。今週は先週紹介した自作の太陽熱調理器3号機(通称「ワンコ3号」)に対する考察をお送りしたい。
今回の考察は、ワンコ3号のさらなる改造のための考察ではあるが、前のモデルであるワンコ2号との比較から話を進めたい。もしワンコ2号のことを読んでいない方は先にそちらを読んでから本稿を読まれることをオススメする。

材料の集めやす

もっとみる

ニボシを受けた

本日、二級ボイラー技士(略して「ニボシ」)の試験を受験した。

受験動機…リハビリを兼ねて週に2日ほど働く先に、ボイラーがあるから。シンプルに「万が一の時に備えて、有資格者がもう1人いたほうが良いかな」と。

試験1週間くらい前に雇用主に「そういうワケで受けてきます」と受験票を見せたら、「わざわざ受けなくていいのに」と。
そう、ここで使われているのは小型ボイラー。資格がなくても動かせるサイズである

もっとみる
自作の太陽熱調理器3号機

自作の太陽熱調理器3号機

先週の金曜日は、私の自作した太陽熱調理器「ワンコ2号」に悲劇が起きたという話を書いた。
今回は、その悲劇を元に、さらなる改造を行ったという話を書く。

そもそもワンコとは地球環境、とりわけ森林破壊や二酸化炭素の増加に対し、私は太陽熱の利活用を推進したら良いと考えている。太陽熱を利用するのは無料であるし、太陽熱は地球上の誰もが簡単に使うことができる。
太陽熱の利活用を推進したら良いと考えるものの、今

もっとみる
太陽熱調理器の自作2号機に悲劇が

太陽熱調理器の自作2号機に悲劇が

先週、私は太陽熱調理器の自作機(2号機)の作り方を書いた。この自作2号機は、主要パーツはほぼ全て普通だったらゴミ箱に捨てられてしまうであろうゴミ同然のもので作ることが可能なため、製作費500円以下(ワンコインでおつりがくる)というコスパの良さを誇る。その上、サイズがインスタントの大盛りの焼きそばの容器とほぼ同じサイズのため、置き場所に困らないコンパクトさを実現している。取り扱いも至って簡単である。

もっとみる

自作の太陽熱調理器の理想

前回は、自作の太陽熱調理器2号機の作り方を説明した。本当は今回、その自作機に起きた悲劇を書く予定だったが、予定を変更して、私が理想とする太陽熱調理器について書きたい。

コンパクトまずはコンパクトな太陽熱調理器を作りたい。家の中に置かれていて邪魔にならないサイズのものを作りたい。学生が住むような四畳半の部屋に置かれていても邪魔にならないサイズのものを作りたい。
具体的には、どこの家にも1個くらいは

もっとみる
自作の太陽熱調理器2号機

自作の太陽熱調理器2号機

材料費ワンコイン(500円)で自作の太陽熱調理器を開発する試みは今も続いているのだが、数年前に私が生み出した装置を紹介したい。
ちなみに一号機はこちら。

材料まず、用意するものは以下の通り。

(1) インスタント焼きそばの空き容器
(2) 缶コーヒーなどの空き缶
(3) アルミコーティングされた空き袋
(4) ラップ
(5) テープ
(6) 黒い油性ペン…なくてもOK
(7) ハサミ

できれ

もっとみる
太陽BBQ

太陽BBQ

私が、太陽の熱を集めて初めてBBQをしたのは、2015年のゴールデンウィークのことだった。その時のことを書きたい。

本当は「 #もしも叶うなら 」という投稿でもしたい気分なのだが、企業のサイトのフォローはしたくないので、至ってマイペースにnotoを書いていくことにする。

仕事を抱えたGWでも遊びたい!それは2015年のゴールデンウィーク直前のことだった。外は行楽日和といったピーカン晴れ。上手に

もっとみる