Bacotch

マイクラ系に手を出してます。

Bacotch

マイクラ系に手を出してます。

記事一覧

固定された記事

[統合版マイクラ]パーティクル一覧

Bacotchです。今回は統合版(BE)のパーティクルidを紹介します。 コマンドの制作時にお役立てください。 更新: 2022年7月10日 Wild Updateの抜け落ちていたパーティクルの…

Bacotch
2年前
279

フランス人でもわかる、aviutlの最小環境を構築する方法

※ここで提唱されている最小環境とは、一般的に動画編集する際に必要とされる環境のことを指し、機能の拡大を臨む場合は適宜プラグインの追加などを行う必要があります。 …

Bacotch
3か月前
3

マイクラのショート動画はどのようにして作成されるのか(縦画面にする方法に関しての予想)

java版のマイクラであれば、比率を設定して起動することができるらしい。 また、リプレイMODが存在しているため、おそらく通常の画面比率でプレイし、そのあとに比率を変え…

Bacotch
6か月前
2

弾き語り動画について少し時間をかけて研究して解ったこと

弾いている人が有名な人であれば安定した再生回数を得れる 普通に弾く、面白く弾く、自分なりにアレンジ、雰囲気作りをしたとしても大して再生回数は変わらず、誰が弾いて…

Bacotch
8か月前
3

ymm4 & FontBase フォントが表示されない問題を解決

経緯私の環境のみ起こっている問題かもしれませんが、ymm4でFontBaseでアクティベートしているフォントが表示されず、テロップのフォントを変更できない事象が起こりました…

Bacotch
8か月前
3

worldguardをopなしで利用する

めちゃくちゃコケたのでメモ。 worldeditのconfig.ymlにあるno-op-permissionsをtrueに変更。 luckperms(などの権限管理プラグイン)でworldedit.wandとworldedit.selection…

Bacotch
1年前
2

楽したい

こんにちは!Bacotchです! 動画制作に疲れたので適当に文章を書きたいと思います! いらないものをなくすコマンド解説は自分でも何を書いているのかわからない時がありま…

Bacotch
2年前
6

最初の投稿

どうも。 Bacotchと申します。 「ばたそて」といいます。イメージキャラクターです。かわいいですね。 ブログでマイクラの記事を出したいと思い、noteを始めました。 コ…

Bacotch
3年前
9
[統合版マイクラ]パーティクル一覧

[統合版マイクラ]パーティクル一覧

Bacotchです。今回は統合版(BE)のパーティクルidを紹介します。
コマンドの制作時にお役立てください。

更新:
2022年7月10日 Wild Updateの抜け落ちていたパーティクルの追加
2023年9月21日 その他 "minecraft:cherry_leaves_particle" の追加
2024年1月26日 煙 "minecraft:dust_plume"の追加、Wild U

もっとみる
フランス人でもわかる、aviutlの最小環境を構築する方法

フランス人でもわかる、aviutlの最小環境を構築する方法

※ここで提唱されている最小環境とは、一般的に動画編集する際に必要とされる環境のことを指し、機能の拡大を臨む場合は適宜プラグインの追加などを行う必要があります。

概要aviutl package managerを用いることにより、aviutlの簡潔な導入を図る。
(aviutl package managerが開発終了になった場合、この記事は存在価値が無くなります)
また、所々先人たちの恩恵を借り

もっとみる

マイクラのショート動画はどのようにして作成されるのか(縦画面にする方法に関しての予想)

java版のマイクラであれば、比率を設定して起動することができるらしい。
また、リプレイMODが存在しているため、おそらく通常の画面比率でプレイし、そのあとに比率を変えてリプレイMODでレンダリングしているのではないかと思う。(予想)
これが真実であるかどうかは置いておいて、統合版では上記の方法を用いることができないため、無理やり拡大するか帯ができてしまう状態にせざるを得ないと考えられる。熟考する

もっとみる

弾き語り動画について少し時間をかけて研究して解ったこと

弾いている人が有名な人であれば安定した再生回数を得れる
普通に弾く、面白く弾く、自分なりにアレンジ、雰囲気作りをしたとしても大して再生回数は変わらず、誰が弾いているかに左右されている
女性の弾き語りでありかつ顔が出ている場合は再生回数及び認知度が向上しやすい
上手いだけではあまり人気にならず、何か+αの要素があり、その要素がかなり強いものでなければならない
カバー動画は弾いている人が有名でなければ

もっとみる
ymm4 & FontBase フォントが表示されない問題を解決

ymm4 & FontBase フォントが表示されない問題を解決

経緯私の環境のみ起こっている問題かもしれませんが、ymm4でFontBaseでアクティベートしているフォントが表示されず、テロップのフォントを変更できない事象が起こりました。
開発者である饅頭使いさんに連絡をとったところ、windows側の仕様とのことで、対応が難しいというご返事を頂きました。
今回、何とか解決策を見つけることができましたのでここに記します。

対処法それはズバリ、Windows

もっとみる
worldguardをopなしで利用する

worldguardをopなしで利用する

めちゃくちゃコケたのでメモ。
worldeditのconfig.ymlにあるno-op-permissionsをtrueに変更。
luckperms(などの権限管理プラグイン)でworldedit.wandとworldedit.selection.*をdefaultグループに許可する。
これでopなしでも一般ユーザーがwandを使うことができるようになり、worldguardを個人で行えるようにな

もっとみる
楽したい

楽したい

こんにちは!Bacotchです!
動画制作に疲れたので適当に文章を書きたいと思います!

いらないものをなくすコマンド解説は自分でも何を書いているのかわからない時があります。
そのうち解説を書くことが嫌になったことが原因で動画の投稿をしなくなりました(ほかにも理由はあります)。

本当はnoteにコマンドの掲載などをせず、動画内ですべて完結させたいと思っていました。しかし、色々考えた末にこのような

もっとみる
最初の投稿

最初の投稿

どうも。
Bacotchと申します。

「ばたそて」といいます。イメージキャラクターです。かわいいですね。

ブログでマイクラの記事を出したいと思い、noteを始めました。
コマンド関連の記事は日本語だと情報が錯乱していることが多いので、
わかりやすい記事を作れたらいいなと思っています。

僕の性格上、ずっと同じ構成で記事を書いていきたいと思っているのですが
書き方が確定するまでに時間がかかり、書

もっとみる