見出し画像

靴磨きが大好きになってしまった私

ビジネスレザーファクトリー大学生ユースメンバークリスです!

ビジネスレザーファクトリー(以下、ビジレザ)とは】        
ソーシャルビジネスしかしない企業「ボーダレスジャパン」のグループ会社。日本のビジネスパーソンへ牛本革製品を届けることで、バングラデシュの貧困解決に挑んでいます。

1.ビジレザがお手入れを無料でする理由


ビジレザでは、販売した商品のお手入れを無料で行っています。

その理由は、お客様にとって商品が一番いい状態であってほしいから。
年が経つごとに風合いが変わる革製品のお手入れは、商品を通してお客様の人生に寄り添えている気がしてとっても嬉しい…!

落ちないと諦めていた汚れが綺麗になったり、想像以上にピカピカになった商品を見て、皆さんきらきらの笑顔で商品を受け取ってくださいます。

そうしてまた、商品に愛情が湧いて大切に使って、またお店に持ってきてくれる。
そんな幸せスパイラルを生むお手入れに、気が付けばすっかりはまってしまった私なのでした。

コツコツ集めた

(コツコツ集めたお手入れ用品たち)

今日は、そんな私が行き着いた、靴磨きについてお話します。

2.靴の魅力に気づいた時


ビジレザで販売している革靴は、ストレート・プレーントゥ・ウイングチップの三種類。それぞれがブラックとダークオークの二色展開になっていて、24cm~28cmまであります。
ソールも革なのに9,999(+税)の、圧倒的低価格…!!!
日本人の足の形に合わせた特注の木型から作成するシューズ、買わない手がない…!!

スクリーンショット (121)

(シューズ(ブラック)左から:ストレートチップ、プレーントゥ、ウィングチプ)

と、商品紹介は置いておいて(笑)

私にとって革靴は、少しだけとっつきにくい商品でした。
だって私は女性だし、革靴なんてはいたことがない、ましてやお手入れなんて分からない。

そんな時に、ふとしたきっかけが訪れます。

それが大学で行われた公開講義でした。
私の隣に座ったサラリーマン。
ふと視線を下げると、そこには彼のはいていたピカピカの靴が…!
『なんて素敵な靴…!こんなに丁寧に手入れされているのは見たことがない。こんなに素敵な靴をはいているなんて、この人は一体どんな人なんだろう…?』
私は靴を見て、その人へ強烈な興味を抱いたんです。


靴って、ただ歩くための物じゃない。
その人の魅力を目に見える形で表して、その人の武器になることが出来るんだ…!

3.靴磨きの練習の日々

そんな風に気づくことが出来た日から、靴磨きの練習が始まりました。
全体のお手入れから、ソールのお手入れなど、基本的なところから、鏡面磨きまで。
鏡面磨きとは、通常の仕上げ磨きの後につま先とかかとを中心に光沢を出す磨き方です。

一日三十分は靴に触れる、と決めて毎日練習を続けた結果、こんなにピカピカに磨けるようになりました…!まだまだ修行中ですが…!

鏡面磨き!

(鏡面磨きの写真)


今では、お客さんからのオーダーが入ると真っ先にまわしてもらえるくらい、靴磨きにおいては宮崎の第一任者です!(笑)

4.これからの靴磨きと私


今は、どのクリームを使うと鏡面磨きが一番うまくいくのか、研究を続けています。
もっと早く、もっときれいに、お客様の大切な商品を磨き上げたい!
お客様との素敵な時間のために、私のお手入れ道は続きます。

[いつか旦那さんが出来たら、旦那さんの靴をいつもピカピカの状態にして、足元から旦那さんを応援したい!という野望もあるのは内緒です(笑)]


私を含め、全国のビジレザ販売員はお客さんの商品を磨きたくてうずうずしているはず…!
お店が再会した際には、ぜひ皆さんの相棒を連れてお店に起こしください。
心を込めて、お手入れさせていただきます。

3つ折り

[ 私のビジレザおすすめ商品! ]

100以上のアイテム×定番13カラーの中からメンバーのオススメアイテムを厳選して紹介!今日は宮崎店のクリスのおすすめです。

クリス

三つ折り財布 ¥4,999+税 オーセンティックブロンズ(限定色)】(宮崎店 クリス

フォルムのかわいらしさと機能性を兼ね備えた大好きな商品!

こんなに小さいのにカードが8枚も入る!
小銭入れも内側についているので、ワンタッチでお金の出し入れができて便利です。

使うたびにテンションが上がる、私の相棒です✨

商品ページはこちら

画像5

画像6

(実際に使用している様子です)

※撮影環境下により、実際のカラーや質感とは異なる場合がございます。

※詳しくは商品紹介ページをご覧ください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?