見出し画像

1週間で倍増!!2400PV、400スキ達成✨|#振り返りnote


祝杯!

 今日はnoteを始めて1ヶ月。
9月1日 0PV、0スキ
 →9月23日 1,132PV、215スキ
 →10月1日2400+PV、400+スキ達成!!

ただただ嬉しい。大いなる感謝!
そしてこの勢いで、初めてのnote、振り返りスタート!

1.まずはつぶやきから

 SNSで文章を発信するなんて、考えもしなかったが、毎日投稿を続けられたのは、アクセス数、スキやフォロー、コメントで燃料を頂けたからだと思う。
 誰かに見て頂けるって、やっぱりいい。


2.固定記事決定!

 自分なりの固定記事。10日ほど投稿して、反応が良かったものを選んでみた。

 プロフィール記事の方が良いのかもしれないが、個人的にはまず読んでもらいたいnoteだ。

3.YouTubeのおすすめ

 
どんな記事を書くと良いかな?と、noteに関するYouTubeを見てみた。
その時の話題を取り上げると良いということで、試してみたのがこちら

4.毎日投稿のための取り組み

 外出予定があって、集中して1000字ほど書けない時もある。実は途中、身内に不幸があって、2日間全く執筆できなかった。そんな時、つぶやきが役に立った。

5.テーマ

 「不登校」→「こじらせ親子」とテーマを変えたのは、親子の方が読んで頂ける母数が多いのでは?と考えてのこと。(逆に、テーマをフォーカスする方が特別感が出るのかもしれないが。)

 noteでは、もともとエールを送りたいと思っている。
 自分の息子でも、または過去の自分でも、悩んでいる誰かであっても。
 思いを今までで一番表現できたのがこちら。あまねく人へ。

6.意外なスマッシュヒット

 note執筆はなるべく誠意が伝わるように努めているが、たまには肩の力を抜いて、ざっくばらんにいきたい時もある。自分のバックヤードを恥ずかしながら披露したら、意外にアクセス数と受けが良かった。

 「ブランディング」なんぞ考えていたのだが、良いのだろうか?
まあ、良し。

7.今後の抱負

 たかが1ヶ月、されど1ヶ月。続けられて良かった!

 これからは、マガジンを作ってみたいし、もっと積極的に他のnoterの方々とつながりたい。まだまだnoteのシステムがわからないので、ゆっくりでも解決していくつもり。

 noteは心を旅すること、心の宝石の発掘作業。楽しみながら、続けていこうと思う。

       ✳✳✳

 お読み頂き、有難うございました!
スキ、フォロー、コメントが励みになります。
 次のステップを自分なりに目指します。

 また次の記事でお会いしましょう!


 

 

 


この記事が参加している募集

#スキしてみて

523,364件

#振り返りnote

84,063件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?