Ksmin

テレビっ子は成長し、本当の意味でTVerとなりました。 40代前半_女の人です。

Ksmin

テレビっ子は成長し、本当の意味でTVerとなりました。 40代前半_女の人です。

記事一覧

総長への憧れ「静かなるドン」

私が13歳のころだったと思う。 日本テレビ系列で「静かなるドン」のドラマ放送が始まった。 私は中山秀ちゃん演じる新鮮組総長、近藤静也に激ハマりした。 今となっては王…

Ksmin
6日前

子供ながらに見えていたテレビの外側

子供の頃から、テレビという「箱の中」に映し出される「ドラマ」が大好きだったのだけど、 同時に「箱の外」を想像するのが常だった。 箱の中には「女優さん」や「俳優さ…

Ksmin
2週間前
2

テレビへのあこがれ

私は東北のド田舎に生まれ育ちました。 物心ついたころからテレビがお友達。 (普通に友達もいました) ミーハーだった。SMAPのファンだった。 あの頃、私の周りではほとん…

Ksmin
1か月前

私はTVer依存、中毒者かもしれない??

テレビが好きなだけなのに。 ちょっと様子がおかしいことは薄々感づいていた。 私はドラマ、バラエティー番組が好きすぎて、 「作品」として鑑賞している。 えっ、テレビ依…

Ksmin
1か月前
4
総長への憧れ「静かなるドン」

総長への憧れ「静かなるドン」

私が13歳のころだったと思う。
日本テレビ系列で「静かなるドン」のドラマ放送が始まった。
私は中山秀ちゃん演じる新鮮組総長、近藤静也に激ハマりした。

今となっては王道でもあるそのあらすじ。
下着会社プリティに勤務する静也は、ある日どデカい暴力団組織の総長である父親の跡を継ぐことに。
心優しいがゆえに抗争ではない手段を選び、様々な葛藤に晒されながらも、頼りないお調子者の静也はやがて、大きな組織をま

もっとみる

子供ながらに見えていたテレビの外側

子供の頃から、テレビという「箱の中」に映し出される「ドラマ」が大好きだったのだけど、
同時に「箱の外」を想像するのが常だった。

箱の中には「女優さん」や「俳優さん」がいる。
そして箱の外には、「監督さん」や「ADさん」が見えていた。
「この辺に音声さんがいて、ここにカメラマンさんがいるんだろうな」
そういうのを常に想像していた。

それが異常にワクワクする理由だった。

話は変わりますが
高校生

もっとみる
テレビへのあこがれ

テレビへのあこがれ

私は東北のド田舎に生まれ育ちました。
物心ついたころからテレビがお友達。
(普通に友達もいました)

ミーハーだった。SMAPのファンだった。
あの頃、私の周りではほとんどがSMAPファンで溢れかえっていた。
(それくらい国民的アイドルだった)

私はテレビの世界でも、とりわけドラマが大好きで
私の実家のどこかに「ドラマのオープニングやエンディングだけを録画したVHSテープ」が存在する。
最後のテ

もっとみる
私はTVer依存、中毒者かもしれない??

私はTVer依存、中毒者かもしれない??

テレビが好きなだけなのに。
ちょっと様子がおかしいことは薄々感づいていた。
私はドラマ、バラエティー番組が好きすぎて、
「作品」として鑑賞している。
えっ、テレビ依存?中毒?
自覚した経緯はこんな感じ。

常日頃、番組のことをブログに書きたいと思っていて。
たまに文章を書く仕事にも関わっているため
この知識と経験を仕事に繋げられないかとさえ思っており、なんならワクワクしていた。

「さぁて、書いて

もっとみる