マガジンのカバー画像

【料理の話】

39
大雑把で自分好みに作った料理の話
運営しているクリエイター

#夏の旬食材レシピ

餅とり粉で野菜の天ぷら

餅とり粉で野菜の天ぷら

天ぷらの“衣”

7月のとある日、今日は【ししとう】を天ぷらにして食そう!そうしよう!
と決め、小さいながらも収穫のできたナスと、既に収穫をし保存をしていた玉ねぎも加えて、天ぷらをする決意をした。
そう、自分にとって“天ぷら”を作るには少々の覚悟というか、決意が必要となる。
調理後の後片付けや油の後始末等、考えるとちょいと億劫になり遠ざけている料理の1つ。

でも、今回はやる気と元気が何故か増し増

もっとみる
ジャガイモとズッキーニの焼き料理

ジャガイモとズッキーニの焼き料理

オーブンで焼く

急に思い立った。
「そうだ、ジャガイモのポテチを作ろう!」
早速、ジャガイモを外へ(保存場所へ)取りに行き調理開始。

スライスは包丁でしたので、厚さもバラバラ。
なので、焼成時間にバラツキが生じ焦げや硬さの違いが発生。
スライサー使用した方が、焼成時間等調節しやすいかも。
そのままでも、ちょい塩振りでも美味しかった。
市販のポテチがいかに塩まみれなのか理解した。(美味しいけどね

もっとみる
2023年の【ししとう】料理スタート

2023年の【ししとう】料理スタート

毎度お馴染みの「ししたま」

6月中旬、今年は昨年よりもかなりスローペースでの成長。
結構心配していたけど、どうにか葉色も苗の大きさもよくなり一安心。
(油断はできないけど)
やっと、小さい実を数個収穫。

作業後に風呂入ってから夕飯作るのは、結構しんどい。
大体、2〜3日分の夕飯おかずは作り置きしとくけど、たまにはこんな日もある。
疲れている時は、お手軽な「ししたま」は持ってこいだ。
耐熱皿に好

もっとみる
「酢らっきょう」でタルタルソース

「酢らっきょう」でタルタルソース

らっきょう消費

先月「らっきょう」を頂いたのだが(いつも頂くばかり)、もらうまでは食したことなかったお野菜。
以前投稿した↓記事で、少し登場。

よく皆が「らっきょうは酢漬けにしたらいい」「甘酢漬けにする」というので、自分の好きな「酢のみ漬け」にしていた。
ただ、それをどう食せばいいのか?悩んでいた時に、友人が
「みじん切りにして、タルタル作ればいいよ」と、ご提案。

「おお!!なるほど、それは

もっとみる
【冷凍保存】は便利!

【冷凍保存】は便利!

ししとうは冷凍できるよ。

栽培を始めた当初から、苗片付け時ラストに収穫した(ししとうたち)を冷凍保存しています。
最盛期のように多量でもないし、色味や大きさやハリも落ちてはいるけども。
そのまま苗片付けと一緒に処分してしまうのは、もったいない!

時期外れでも、真冬でも(ししとう)を味わえる様に冷凍保存する事に。
冷凍コーナーにほうれん草やブロッコリーにネギ等の青色野菜があるし、それなら(ししと

もっとみる