見出し画像

人の悪口を言うのはネガティブを引き寄せてしまう結果になる。

会社や学校、ママ友の間で人の悪口を言う人はいるものです。
人の悪口を言うのはストレス発散になって落ち着くと思うかもしれませんが、それは勘違いなのです。
私は会社に勤めていた時は自分の悪口を聞こえるように言われてました。勤めていた職場はレストランでした。後から入ってきた女の子に「邪魔」や「うざい」と言われてたのです。店長も女性でしたが、その女の子が入社する前は人を傷つける事はしなかったのですが、その女の子が入ってから2人で私の悪口言って笑ってたのです。私は仕返しはしてないのですが、やめてほしい事は全て伝えました。悪口言われる側としては気分が悪くなるのですよね。自分ではなくても良い気分にはならないです。
私自身も人の事を言える立場ではありませんが、会社の愚痴を友人に言ってました。愚痴を言ったところで一時期心は和らげましたが、何の解決にもならなかったです。人の愚痴や悪口を他の人に話すのはそういう人達を集めている事になるのです。それが悪い引き寄せにもなるのです。
人の悪口は気分を害する毒になります。悪口を言っている人がいたら「ここでそういう話はやめてください。気分が悪くなります。」と言っても良いのです。
悪口言う人達は悪口言わないと気が収まらないのです。そう考えると可哀想な気がしませんか?
自身がどんな人間関係を求めているのかが大事です。
「私は誰かの悪口を言わずにいつも幸せに過ごしている人といたい」等と願うのです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?