小川太一

小川太一

記事一覧

パーソナルトレーナー必須知識『栄養学VOL.2』

皆さんこんにちは! 今回も栄養学について解説していきます! 皆さん筋トレはしていますでしょうか? 何の知識もなくただがむしゃらに筋トレを行っても筋肉はつくかもしれ…

小川太一
1年前
8

パーソナルトレーナーに必須の知識『栄養学VOL.1』

皆さんこんにちは! 今回は栄養学について解説していきます! パーソナルトレーナーにとって1番大事な知識と言っても過言ではないです。何故なら、日頃食べている食事で人…

小川太一
1年前
9

パーソナルトレーナーが教える生理学『VOL.2』

皆さんこんにちは! 今回も前回に続いて生理学について解説していきます! 生理学はボディーメイクにとって必須の知識です。例えば今巷で話題になっているケトジェニックダ…

小川太一
1年前
4

パーソナルトレーナーが教える生理学『VOL.1』

今回は生理学について解説していきます! 生理学はボディーメイクの時に必要不可欠な知識なので、パーソナルトレーナー目指す人にとっては学ぶ事はとても大事です! それで…

小川太一
1年前
5

パーソナルトレーナーはボディーメイクの大会に出る必要があるのか?

皆さんこんにちは! 今回の記事では、ボディーメイクの大会について色々と解説していきたいと思います。 その前に題名でもある通り、必要性ですが…… 結論有ります!! 何…

小川太一
1年前
4

パーソナルトレーナー資格NSCA-CPTについて【受験方法・合格率・勉強方法は?】

皆さんこんにちは😃 小川太一です! 前回はNSCAについてや資格の必要性について解説させて頂きました。今回はNSCA-CPTにフォーカスして詳しく解説していきたいと思います!…

小川太一
1年前
4

パーソナルトレーナーを続けるために取得しといた方が良い資格【NSCA】について〜

初めまして小川太一と申します! 今回初投稿です! 私は今、パーソナルトレーナーになるために勉強しています✍️ 最近パーソナルトレーナーと言うワードや目指す人が増え…

小川太一
1年前
4
パーソナルトレーナー必須知識『栄養学VOL.2』

パーソナルトレーナー必須知識『栄養学VOL.2』

皆さんこんにちは!
今回も栄養学について解説していきます!
皆さん筋トレはしていますでしょうか?
何の知識もなくただがむしゃらに筋トレを行っても筋肉はつくかもしれないですが、効率が悪いです。そもそも体が健康でなくては色々な理由から筋肉の付きが悪いです。体を健康に出来るのが栄養学です。そんなボディーメイクに大事な栄養学を早速やっていきましょう!!

目次
1.水溶性ビタミンについて
2.脂溶性ビタミ

もっとみる
パーソナルトレーナーに必須の知識『栄養学VOL.1』

パーソナルトレーナーに必須の知識『栄養学VOL.1』

皆さんこんにちは!
今回は栄養学について解説していきます!
パーソナルトレーナーにとって1番大事な知識と言っても過言ではないです。何故なら、日頃食べている食事で人間は構成されているからです。なので悪い食べ物を食べたら体のコンディションは悪くなり、良い食べ物を食べたら体のコンディションは良くなります。なので顧客のボディーメイクを手伝うパーソナルトレーナーにとっては必須の知識です。勉強することにより顧

もっとみる
パーソナルトレーナーが教える生理学『VOL.2』

パーソナルトレーナーが教える生理学『VOL.2』

皆さんこんにちは!
今回も前回に続いて生理学について解説していきます!
生理学はボディーメイクにとって必須の知識です。例えば今巷で話題になっているケトジェニックダイエットで考えてみます。糖質制限をして、エネルギー源を糖質から脂質で作られるケトン体に変えていくダイエット法です。これから詳しく解説していきますが、糖質は効率の良いエネルギー源です。しかし、ケトジェニックダイエット時では、エネルギー源はケ

もっとみる
パーソナルトレーナーが教える生理学『VOL.1』

パーソナルトレーナーが教える生理学『VOL.1』

今回は生理学について解説していきます!
生理学はボディーメイクの時に必要不可欠な知識なので、パーソナルトレーナー目指す人にとっては学ぶ事はとても大事です!
それでは早速始めていきましょう!

目次
1.ホルモンとは
2.インスリン
3.甲状腺ホルモン
4.グルカゴン
5.成長ホルモン
6.まとめ

1.ホルモンとは
ホルモンはからだのさまざまなはたらきを調節する化学物質です。からだの外側・内側で環

もっとみる
パーソナルトレーナーはボディーメイクの大会に出る必要があるのか?

パーソナルトレーナーはボディーメイクの大会に出る必要があるのか?

皆さんこんにちは!
今回の記事では、ボディーメイクの大会について色々と解説していきたいと思います。
その前に題名でもある通り、必要性ですが……
結論有ります!!
何故なら、担当できる顧客が増えますし、信頼度が増すからです。
信頼度に関しては、太っただらしない体のトレーナーとボディーメイク大会で優勝経験があるトレーナーだったらどちらに教えて貰いたいでしょうか?
言うまでもないですよね😅
担当出来る

もっとみる
パーソナルトレーナー資格NSCA-CPTについて【受験方法・合格率・勉強方法は?】

パーソナルトレーナー資格NSCA-CPTについて【受験方法・合格率・勉強方法は?】

皆さんこんにちは😃
小川太一です!
前回はNSCAについてや資格の必要性について解説させて頂きました。今回はNSCA-CPTにフォーカスして詳しく解説していきたいと思います!
是非最後までお付き合いください!!

目次
1.NSCA-CPTの受験費用
2.NSCA-CPTの受験方法
3.NSCA-CPTの試験内容
4.NSCA-CPT試験の難易度、合格率
5.私が何故NSCA-CPTを取ろうと思

もっとみる
パーソナルトレーナーを続けるために取得しといた方が良い資格【NSCA】について〜

パーソナルトレーナーを続けるために取得しといた方が良い資格【NSCA】について〜

初めまして小川太一と申します!
今回初投稿です!
私は今、パーソナルトレーナーになるために勉強しています✍️
最近パーソナルトレーナーと言うワードや目指す人が増えてきているなと実感しています。
そんなパーソナルトレーナーですが、実はすぐに誰でも始める事が出来ます。
何故なら、パーソナルトレーナーとして人を指導するのに資格が必要ないからです。
なので私はパーソナルトレーナーですって名乗れば今すぐに仕

もっとみる