見出し画像

日本を代表する企業のグループ会社を辞める理由

こんにちは☔ご訪問ありがとうございます😃

今回は、私が休職中の会社を辞めることに決めた理由について書きたいと思います🖊ちなみに、私が会社を辞めることについては、夫は「良いよ」と言ってくれました👨では、ご覧ください⏬


①通勤時間が長いから

実は、今の会社まで自宅から2時間近くかかるだむ、通勤だけで疲労困憊でした💦そのため、短時間勤務でしか働けず、正社員にも関わらず、年収が300万円を下回ってしまいます💰子どもたちが大きくなればフルタイムで働けるため、収入は元に戻りますが、通勤の辛さは軽減されないため、辞めることにしました☺️

②完全在宅勤務を認めてもらえなかったから

上述した通り、通勤時間が長いのと育児等の観点から、完全在宅勤務をしたいと会社には何度か伝えました💬実は、会社の労働組合にも相談しました💦

しかし、結果はNOでした🆖理由は「今の部署では完全在宅勤務で出来る仕事はないから」とのことでした😓確かに、完全在宅勤務で出来る仕事がないのは、会社のせいではないかも知れません😩ただ、やはり、通勤に2時間は体力的にきつ過ぎるので、辞めることにしました💡

③やりたいことができたから

私にはやりたい仕事があります🖊それは、国家試験を通らないと出来ない仕事ですが、今の会社は資格試験を頑張る社員は冷めた目で見られる雰囲気があります😑「勝手に頑張れば?」みたいな空気がありますね😐与えられた仕事さえ熟せば良いといったエネルギーのない人が多い中ではやっていけないと思ったので、辞めることにしました😮‍💨

④改革的な雰囲気がないから

上記と内容は被りますが、今の会社はモチベーションのある社員が本当に少ないです😮‍💨なまじ大企業なので、現状に甘んじている感じの社員が多く、自分もそんな空気に飲み込まれたくないと思ったので、辞めることにしました😓

⑤お荷物社員を見て、「あんな風になりたくはない」と感じたから

Kというベテラン社員の話です🧑‍🦲Kは精神的に不安定で、休職と復職を繰り返していました😥Kは早朝5時頃に頭痛で起きることも度々あったことから、恐らく、向精神薬を服用していました💊そのため、Kは社内で腫れ物扱いされており、私がKと同じ仕事をすることになった時、Kに仕事の件で注意したことがありますが、落ち込んだKはその翌日から2週間出社しませんでした😡

しかも、Kには残業免除かつ新入社員でもできるレベルの簡単な業務しかできないため、身重の私がKの代わりに残業したり、昼休みを削ったりしたこともありました😓そんなKはまだ会社に在籍しており、今もお荷物扱いされています📦Kは向精神薬の服用し続けた場合の将来の私の姿と重なり、私は「年単位の休職期間がある私も、Kのようにお荷物社員認定されるかも知れない」と感じたため、辞めることにしました💦

⑥向精神薬を飲むきっかけになったから

上記の理由から、会社で仕事を続けることへの情熱はどんどん無くなりました🫥専門職になりたい私でしたが、会社からは管理職になることを求められていたことや、本業とは関係のないやりたくない仕事や行事が多かったこと、意見が言いづらい企業風土も退職したくなった理由です🫢しかし、今まで辞めずにいたのは、単に日本で知らない人はいないであろう企業のグループ会社の正社員という立場と福利厚生が魅力的だったからです☹️以前の私には、ゴミのようなくだらないプライドがありましたね…💔

思えば、こんなに辞めたい理由があるのに無理して勤務していたことが、本ブログで書いた向精神薬を服用する原因となりました💊このまま自分を押し殺して安定した大企業の正社員を続けるか、自分の目標に向かって不安定な茨の道を進むのかと考えた時、私は後者を選ぶことにしました☺️本当の意味での回復&精神医療からの卒業をしたいと思っているため、私は今の会社を辞めることにしました😃

今回は以上です😃実はこのブログも、私の描く目標を叶えるために始めました🖊いつも本ブログを読んでいただき、誠にありがとうございます🌹

この記事が参加している募集

退職エントリ

転職体験記

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?