見出し画像

年末だなぁって思う瞬間

こんにちは。ぼーんぐんです。

今日は年末だなぁって思う瞬間なんですかって話です。

・街路樹が青や白などにライトアップされる
・クリスマスソングが街に流れ始める
・冬季ボーナスがでた
・バーゲンセールが始まった

人それぞれその瞬間は違うものです。

私は年末に必ず買うものがあります。

それを買うと今年もあと僅かだなぁ、年末だなぁと感じるのです。

買うものとは雑誌です。

"ザ・テレビジョン年末年始号"

かつて年末には書店の店頭で山のように積み上げられ飛ぶように売れていましたが、みなさんは今でも買い求められますか。

ここ数年はテレビ離れが更に加速していますからこの手の雑誌はあまり売れなくなりました。

ましてや番組表が目的ならば、テレビ本体の機能として備わっていてリモコン操作で確認できます。

また先々の番組検索ならばネットで閲覧が出来る時代です。

それにも関わらず雑誌を買うなんてどうかしてますよね。

確かに我が家に買って帰っても私以外の家族はチラッと見る程度です。数日後には家内に鍋敷に使われるのがオチなんですが、それでも私は年末感を味わいたくて毎年買ってしまうんです。

もちろん今のアイドル事情はよくわかりません。表紙を飾る人の顔を見ても誰のことやら。

しかし雑誌の中にあるチープな双六が楽しかったり、何日にも続く特別番組を見るとなんだか嬉しくなってきます。

見たい番組を見つけては今でも赤のサインペンで枠塗りをします。そして忘れないようにとページの端を少し折り曲げたりもします。

面白いでしょう。

もう誰もしてないのにね。それでも雑誌が販売されているには訳がある筈。

私のようにデジタルになりきれない人。アナログな"紙"が好きな人。ページをめくりたい人達のために出版社は出してくれているんです。

有難いことです。

思い起こせば"明星"や"平凡"世代。週刊誌を読み漁っていた世代ですもんね。その癖で今でも年に一度くらいは雑誌を買いたくなるのでしょう。

テレビジョン買って、絶対当たらないクイズに応募して、巻末の占いをドキドキして読むことが毎年の習慣なんです。

そして忘れていけない雑誌がもう一冊あります。"高島易断"。これも年末には欠かせません。

私は今だに自分が何曜日なのか見方が難しくてわかりませんが、四苦八苦しながら当てずっぽうで探し当て来年が白丸なのか確認するのが楽しいんです。

日が経つのは早いなぁ。

さぁみなさんは「年末だなぁって思う瞬間」はありますか。また面白い習慣はありますか。

この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,749件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?