見出し画像

カトちゃんのメガネ

こんにちは。ぼーんぐんです。

雨ですね。

メガネとマスクをしてますと雨の日はグラスが曇って仕方ありません。

電車でも、コンビニでも。

朝、いつものコンビニでおにぎりを選んでいますと、霧がかかって何も見えません。仕方なく見えないまま棚に手を伸ばし、適当に手に触れたおにぎりを2つ掴んでレジへ向かいます。

そしてレジで初めて対面。

あらっ2つとも高級なおにぎりだ。しかも同じ種類!

とほほ。こんな時もありますよね。

メガネ曇りは昔からの課題です。

みんな不便に感じてるのに、もう何十年も大きく改善されることはありません。

メガネに塗る曇り止めも、コーティングも一時的なものですから、解決とまでは言えません。

何とかなりませんか。

曇りの原因は湿度と温度差からくる結露ですから、周りとの温度差を埋めてあげれば曇りを緩和できる筈なんです。

メガネのレンズを、周りの気温と同じように上げ下げする方法って・・何かありませんか?

そうだ、例えば車のフロントガラスに入っている熱線みたいに、メガネのフレームやガラスにも細くて熱伝導の良い線を渦巻状に入れておく手はどうでしょう。

メガネは予め充電しておけば電源は大丈夫です。熱線で常に周りの気温に合わせてレンズの温度を上げ下げすれば、もうレンズ曇りで悩まされることはありません。

素晴らしい!できれば特許モノですね。笑

でもひとつだけ問題があります。レンズに埋め込んだ渦巻状の線です。

見え方によっては、ドリフのカトちゃんのメガネに見えなくもありません。

「カトちゃん"ぺっ"」

まあ気付かれたらこれで誤魔化すことにしましょう。

今回の寒波で足元が凍結している地域もあるようです。

曇ったメガネで足元を疎かにして怪我をなさらぬようにみなさんご注意くださいね。

この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,690件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?