iro

iroです。よろしくお願いします。

iro

iroです。よろしくお願いします。

マガジン

  • 本棚に並べたいおすすめ本

最近の記事

ビジネス雑談の秘密を知って雑談力を見直したい人に。

ピョートル フェリクス グジバチさんの新しい本が出ていたので読みました。いつも通り、読みやすく為になる一冊です。 個人的に、本書から学べた重要なことを3つ整理してみました。 本書の構成 はじめに 日本人は「雑談」を世間話や無駄話と考えている 第1章 「世界」の雑談と「日本」の雑談 第2章 強いチームをつくる「社内雑談力」の極意 第3章 武器としてのビジネスの雑談 第4章 こんな雑談は危ない! 6つのNGポイント おわりに リモートワークの増加が雑談の重要性を浮き彫りにし

    • AIの未来予想図を考える土台におすすめの本

      『AI vs. 教科書が読めない子どもたち』 新井 紀子 こんにちは。 今回は、新井紀子の著書『AIと教科書が読めない子どもたち』について紹介します。この本では、人工知能(AI)の未来について考える上で重要な視点や問題について深く掘り下げられています。 人工知能の二つの方法論 著者は、人工知能の実現には主に二つの方法論があると指摘します。一つは、人間の知能の原理を数学的に解明し、それを工学的に再現する方法です。もう一つは、人間の知能の原理を理解せずに工学的な試行錯誤から

      • 「自信を装う:ビジネスパーソンが必要とする見た目の教養とは?」

        『CLASS ACT 世界のビジネスエリートが必ず身につける「見た目」の教養』 本書では、ビジネス界での成功に不可欠な要素である「見た目」の重要性に焦点を当てます。海外の視点から見れば、日本人は役職と見た目が一致していないと感じることがあります。また、成功への階段を上り始めた人であっても、文化的な資本、つまり「教養」を蓄えていなければ、いつか見えない壁にぶつかることになるでしょう。 「現在のあなたにふさわしい外見ではなく、次に目指すポジションにふさわしい見た目と振る舞いを

        • 4種のユーモアを自身の武器にする

          4つのユーモアについて以下の4つのタイプのユーモアは、ビジネスの世界で使われることがあり、それぞれのタイプのユーモアがどのような状況で効果的かについても説明されています。ビジネスにおいて、自分に合ったタイプのユーモアを使うことで、より効果的に人々とコミュニケーションをとることができるようになるでしょう。また、これらのユーモアのタイプは、ビジネスだけでなく、一般的な社会のコミュニケーションにおいても使われることがあります。 アフィリエーション・ユーモア (Affiliativ

        ビジネス雑談の秘密を知って雑談力を見直したい人に。

        • AIの未来予想図を考える土台におすすめの本

        • 「自信を装う:ビジネスパーソンが必要とする見た目の教養とは?」

        • 4種のユーモアを自身の武器にする

        マガジン

        • 本棚に並べたいおすすめ本
          27本

        記事

          人生に持続的な変化を生み出す。"習慣を身につけるための4つのステップ"

          習慣形成についての理論と実践的なアドバイスが満載の書籍をおすすめします。 『Atomic Habits: An Easy & Proven Way to Build Good Habits & Break Bad Ones』は、ジェームズ・クリアによる自己啓発書で、簡単で確実な方法で良い習慣を身につけ、悪い習慣を断ち切るためのアプローチ方法を教えてくれます。 Atomic:小さな,(不可分の,原子の) Habits:習慣 本書の内容について 習慣の力 習慣は、日々の

          人生に持続的な変化を生み出す。"習慣を身につけるための4つのステップ"

          靴の歴史を変えたナイキ。『SHOE DOG』が語る起業家の挑戦と狂気を知る

          『SHOE DOG』は、フィル・ナイト自身が創設した誰もが知るスポーツ用品 ブランドNikeの創業期の物語を描いた回顧録です。 ナイキが初めて靴を生産したのは、1960年代半ばでした。当時、ナイキはまだ小さなスポーツ用品会社であり、靴の生産を外部に委託していました。しかし、製造業者からの信頼性や品質の問題があったため、ナイキは自社で靴を生産することを決定しました。ただ当時のナイキの社員たちは、靴作りについて何も知らず、機械化された生産ラインも持っていませんでした。そこで、彼

          靴の歴史を変えたナイキ。『SHOE DOG』が語る起業家の挑戦と狂気を知る

          眠たい日中におすすめのちょっとした眠気対策10選

          春ですね、、 今もまさに眠たいです。人それぞれ眠気対策はあると思いますが、参考にしたい対策10個ほど紹介します。 私はすぐさま珈琲を飲んでしまいます。。 眠たい時におすすめの10の眠気対策柑橘系の香りを嗅ぐ 柑橘系の香りには、リモネンという成分が含まれており、疲労回復やリラックス効果だけでなく、覚醒作用があると言われています。リモネンは、脳内にあるアドレナリンやノルアドレナリンといった神経伝達物質の働きを促進することで、身体を覚醒させます。柑橘系の香りは、オレンジ、グレー

          眠たい日中におすすめのちょっとした眠気対策10選

          習慣を正しく確実に形成するための4つの方法

          ジェームズ・クリアーが提唱する習慣形成法について解説した「ジェームズ・クリアー式 複利で伸びる1つの習慣」について 本書で紹介される習慣形成法は、毎日少しずつ継続することで、複利のように成果が蓄積していくというものです。この習慣形成法を実践するためには、4つのポイントでまとめられています。 簡単に始められることを選ぶ 始めることが簡単であれば、習慣を継続する確率が高くなります。習慣を形成するためには、最初の一歩が非常に重要です。簡単に始められることを選ぶことで、初めのハ

          習慣を正しく確実に形成するための4つの方法

          寝る前に考えるべき5つのこと "リラックスして、明日に備えたい"

          寝る前に意識していること。 やはり何よりも重要なのはリラックスしてストレスを減らし、良質な睡眠を得ることが重要です。寝る前にはこんなことを考えるのがおすすめです。 感謝すること 今日の良い出来事、感謝する人やものなど、自分が感謝することを考えることは、ポジティブな気持ちを引き出すことができ、ストレスを軽減することができます。 自分自身の成長 今日の自分自身の行動について反省し、改善点を考えることは、自分自身の成長に繋がります。 明日の計画 明日のスケジュールや予定

          寝る前に考えるべき5つのこと "リラックスして、明日に備えたい"

          便利なものに溢れた世の中で、原点に立ち返る挑戦者がいた話

          『ゼロからトースターを作ってみた結果』について『ゼロからトースターを作ってみた結果』は、YouTube上に投稿された一連の動画シリーズで、イギリスのYouTuberであるThomas Thwaitesがトースターを作る過程を紹介しています。 Thwaitesは、トースターを作るために必要な原材料を見つけ、自分で熱源や電気回路を構築し、最終的には自分で設計したトースターを完成させることを試みました。彼は、プロトタイプを何度も試行錯誤し、いくつかの問題に直面しながらも、最終的に

          便利なものに溢れた世の中で、原点に立ち返る挑戦者がいた話

          改めて”サバ缶”を調べてみた

          今話題のサバ缶ですが、、やっぱり美味しいですよね。 保存食を依然調べたことがあったので、サバ缶についても調べてみました。 サバ缶の歴史サバ缶は、19世紀中頃にアメリカで発明された食品であり、それ以来、世界中で広く生産・消費されています。 最初の缶詰は、イギリスのピーター・デュラン・ダービーによって1810年に開発されました。当初は肉や野菜が主な内容物であったが、魚介類の缶詰も製造されるようになったようです。 そしてサバ缶が最初に作られたのは、アメリカのメイン州ポートラン

          改めて”サバ缶”を調べてみた

          "ご機嫌な仕事"で生きるために必要なこと

          『グッドバイブス ご機嫌な仕事』は、著者である倉園佳三氏による、職場の雰囲気や人間関係の改善に焦点を当てたビジネス書であり人生の教本です。 本書では、職場の雰囲気が良好であることが社員の生産性やモチベーションに大きく影響を与えることが紹介されています。 グッドバイブスを実現する4つのポイントとして、以下の4つのポイントでまとめられています。 「コミュニケーションを深める」について 著者によれば、コミュニケーションを深めるためには、まずチームメンバーが互いのことを理解す

          "ご機嫌な仕事"で生きるために必要なこと

          ニュースに振り回される日々から抜け出す方法『News Diet』

          「News Diet」とは、スウェーデンの経済学者であるロルフ・ドベリが提唱する、ニュースの情報量を制限し、必要最低限の情報を効率的に取得する方法です。 ニュースに関する情報過多を避け、必要最低限の情報を効率的に取得する方法です。ニュースを取りすぎると、生産性が低下し、時間と注意力が奪われるため、過剰な情報によって判断力や判断基準が歪められる可能性があります。また、ニュースには必ずしも真実が反映されているわけではなく、偏向や情報の歪曲があることもあります。 必要最低限の情報

          ニュースに振り回される日々から抜け出す方法『News Diet』

          珈琲簡単まとめ

          はじめに コーヒーは、世界中で愛される飲み物の一つであり、その歴史は非常に古く、複雑です。コーヒーは、一日の始まりや仕事の休憩中、友人との会話や読書のお供として楽しまれることが多く、その豊富な種類や味わい、香りなどから、多くの人々にとって欠かせない存在となっています。この記事では、コーヒーについて、その起源や栽培、種類、そして世界各地での文化的な役割について詳しく探求していきます。 珈琲はどういう種類に分かれる? ラビカ種とロブスタ種:コーヒー豆は主にアラビカ種とロブス

          珈琲簡単まとめ

          ブレインストーミングやシナリオ法など、実践的なアイデア創造手法を学べる『アイデアの接着剤』

          https://amzn.to/3YrGEpE 水野学さん著の『アイデアの接着剤』は、クリエイティブなアイデアを生み出すための考え方や方法論を紹介している本であり、多くの人々にとって非常に有益な読み物であると思います。 この本では、アイデアを生み出すための基本的な考え方や方法を、分かりやすく解説しています。 まず、水野氏は、アイデアを生み出すためには、情報の収集と結合が重要だと指摘します。そして、情報を収集するためには、広く深い知識を持つことが必要であると述べています。

          ブレインストーミングやシナリオ法など、実践的なアイデア創造手法を学べる『アイデアの接着剤』

          毎日30分自分のための時間を持って考えたい『うまくいっている人の考え方』

          『うまくいっている人の考え方』を読んでみました。 本書では人生を楽しく過ごすための100項目を紹介されているが、 その中で、個人的TOP10を抜粋してみました。 と思いましたが、選べなさすぎたので TOP15になりました。 自分に寛大になる 自分を許す 自分の長所にだけ意識を向ける したくないことははっきり断る 相手にどう思われているかを気にしない 毎日30分自分のための時間を持つ 夢を実現するために行動する 自分で考え、自分で決める ほめ言葉は素直に受け入れる 他人を

          毎日30分自分のための時間を持って考えたい『うまくいっている人の考え方』