見出し画像

【メンタル不調の人のための読書室:ゆるっと本のまとめ】「この会社ムリ」と思いながら辞められないあなたへ(著:井上智介)(その10~会社にしがみつくことであなたが失う5つのもの)

*自分もただいまメンタル不調をかかえています。
 メンタルが不調のときは長い文章が読みづらいです。
 そのため、メンタル不調の方が少しでもヒントとなるような書籍をゆるっと短くまとめています。

【辞めたい会社に居続けることで、失う5つのもの】

① 健康
 ・ストレスで良質な睡眠が取れず心身がむしばまれていく
 ・精神的に追い詰められる
 ・ストレスを解消しようと お酒はタバコなどの嗜好品の量が増える
 ・食べる量が増える
 ・今より確実に健康が失われる お金

② お金 
・会社を辞めて転職するまでの間のお金を心配する人は多いが、 実はストレスフルな会社に居続けることでお金は減っていく
・貯まったストレスを解消するため 暴飲暴食をしたり、ショッピングに走ったりする
・人生全体の支出を考えると、 この期間のストレス解消費はかなり高額で

③ 人間関係
・精神的に余裕がないと知人 、友人と疎遠になる
・精神的に追い詰められると最も親しい存在の家族に、はわがままが出て当たってしまうことがあるので、家族との関係もギスギスする

④  自己肯定感
・本当はすぐこっから逃げ出さなければと、どこかで理解できているのに、それを抑え込んで心をごまかしているということ
・誰かにSOS を出したくても、友達とは疎遠になり家族とうまくいっていない
・結果、 自分で問題を抱え込んで自分に自信をなくしてしまう

⑤ 時間
・長すぎる労働時間 、やりたくない仕事をやる時間、人間関係をなんとか思ってやろうとする時間 、全てがもったいない時間
・時間を失うことで、やりたいことをやるための未来を失ってしまうことになる

「健康」「 お金」「 人間関係」「 自己肯定感」「時間」 
並べてみると人間が健やかに生きていくためにとても大切な要素
自分でも これらがすり減っているのがわかるのであれば、今は何が何でも やめる時期
あなた自身を一番大切にしてください

【本当は会社を辞めない方がいい人】
・本当は会社を辞めたくないのにやめなくてはいけないと思い込んでいる人
・あなたの 辞めたい を一時的な感情に流されたものではありませんか
・一瞬のものに突き動かされて自暴自棄になった上での結論ではないでしょうか
・もしもそれに当てはまるのであればあなたは会社を辞めるのは早すぎる
・どんな仕事にも何かしらの理由と意味があり、それが与えられ続けている限りあなたにも価値がある
・あなたは今の会社でやりたい仕事ができているでしょうか
・やりたいことができているのであれば会社を辞めない方がいい
・多くの人々がやりたいことがわからない、 やりたいことがない、 お金を稼ぐ手段と割り切って働いている、という現実
・そのの中で自分のやりたいことを理解してやりたい仕事をできている人は充実感や達成感につながる
・そんな仕事環境を手に入れられる人はそう多くはいない
・でも明らかに 労働条件が過酷だったり、 人間関係が悪い場合は、新たな職場を探すことも勧めます
・以上が私の本当は会社に辞めない方がいい人へのアドバイス

【最後に】
・仕事で仕事や会社の人間関係に追い詰められて身動きができなくなっている人には 改めて 「人生を一発勝負」なんてことはない
・「1回失敗したら人生はおしまいだぞ」「 ここで頑張れないならどの会社に行っても結果は同じ」などの言葉は実は何の根拠もあない
・あなたを逃がさないための都合のいい嘘
大切なのはあなたと健康と幸せ
・あなたが健やかな人生を送れるように、 正しい選択をしてほしい
「この会社は無理」と思ったら、迷わずリセットボタンを押してくださいそのボタンはあなたの新しい人生の希望です

【私の感想】
今回で「この会社ムリと思いながら辞められないあたなへ」のまとめを終わりにします。「健康」「 お金」「 人間関係」「 自己肯定感」「時間」 、どれも大切な自分の資源です。お金で買いたくても買えないものです。
この大切な資源を無駄にしないためにも、私をむくめて「この会社ムリ」と思っている方、リセットボタンという「会社を辞める」選択をしてみましょう。人生一発勝負でないのですから。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?