BKKN

九州のとある病院勤務の医療従事者。「健康」について自身の体験談を元に発信しています。 …

BKKN

九州のとある病院勤務の医療従事者。「健康」について自身の体験談を元に発信しています。 Instagramもはじめました♪ https://www.instagram.com/bokunokenkou/ ❇︎発信内容はすべての方にあてはまるわけではありません。

マガジン

  • 分岐点

    「健康」について、僕自身の意識を変えた 分岐点についてまとめています。

最近の記事

第1章〜食事〜2016.その8

こんにちは、BKです。 Instagramにて、僕の最近の朝食、夕食を時々アップしています。 ここ最近【超一流の食事術】を知人に紹介する機会が増えています。 ”美味しいものを食べたい” これは人間の普遍的な欲求だと思います。 ただこの世の中には美味しいものが溢れていてついつい食べすぎてしまう、 その代償が体型に表れたり、体調不良となって人間の身体に変化を及ぼす。 特に30代を過ぎると20代の時と比べて代謝が落ちるなど身体の変化を感じやすく 、その変化に対してどう対

    • 第1章〜食事〜2016.その7

      こんにちは、BKです。 Instagramにて、僕の最近の朝食、夕食を時々アップしています。 アップしている写真自体はまだ少ないのですが、 朝食と夕食それぞれに4種類のアブラを使い分けています。 時には1食で4種類全てのアブラを使うこともあります、 もちろんこれらのアブラは身体に”良いアブラ”として摂取しています。 アブラの内訳ですが、大きく分けて ”動物性のアブラ”が多く該当する飽和脂肪酸、 ”植物性のアブラ”や”魚のアブラ”が多く該当する不飽和脂肪酸 の2種類をそ

      • 第1章〜食事〜2016.その6

        こんにちは、BKです。 Instagramにて、僕の最近の朝飯、夕飯を時々アップしています。 前回もお話したのですが人生は決断の連続です。 煩わしい選択に頭を悩ませるよりも より重大な選択に迫られた時に自分のリソースをしっかりと注げるよう 決断する回数は減らしていきましょう! この朝食に関して僕が大事にしていることは 1.サラダ系とフルーツ系は選ぶ、変える(販売価格や栄養のバランスで変える) 2.オートミール、味噌汁、ヨーグルト、納豆は不変(選択回数の減少) 3.この

        • 第1章〜食事〜2016.その5

          こんにちは、BKです。 Instagram→https://www.instagram.com/bokunokenkou/ にて、僕の最近の朝飯、夕飯を時々アップしています。 朝食を前回、前々回と比較しても代わり映えしないですね笑 代わっているのはサラダ系とフルーツ系であとは毎度同じ献立、 僕なりに栄養や効能を考えたメニューにしてはいるのですが、 何故いつも同じ様なメニューなのか?というと... メニューを考えるのが面倒くさいから。 朝から”何を食べるか”、”何を作るか

        第1章〜食事〜2016.その8

        マガジン

        • 分岐点
          5本

        記事

          第1章〜食事〜2016.その4

          こんにちは、BKです。 Instagram→https://www.instagram.com/bokunokenkou/ にて、僕の最近の朝飯、夕飯を時々アップしています。 朝食と夕食には第1章、その2で紹介したように4種類のアブラ をそれぞれに使い分けて、オートミールやヨーグルトにスプーン1杯程度の アブラを加えて食べています。 写真をみてお気づきの方もいらっしゃるかと思うのですが、 ほぼ毎日朝食に関しては同じ献立なんですよね。(笑) ですが、これがまぁ飽きない!

          第1章〜食事〜2016.その4

          第1章〜食事〜2016.その3

          こんにちは、BKです。 第1章から記事の写真に僕の普段の食事の写真をアップしています。 Instagram→https://www.instagram.com/bokunokenkou/ でも投稿しています。 テーマは”料理が苦手な男子でも簡単に作れる僕の健康的食事”です。 前回の記事でも紹介した著書【超一流の食事術】のテーマである ”糖質を控えて良いアブラを摂ろう”に準じた僕なりの献立にしています。 レシピも近日公開予定ですので、是非参考にしてみてください♪ 前

          第1章〜食事〜2016.その3

          第1章〜食事〜2016.その2

          こんにちは、BKです。 前回の投稿よりInstagramで僕の食事の写真を載せることにしました。 是非覗いてみてください♪ さて前回より第1章に突入し、なぜ食事を見直したのか、 そして見直すことでどのような変化が起こったのかを記しました。 今回は前回も少し紹介した【超一流の食事術】について、皆さんになるべく わかりやすく要約してみようと思います。 この本に僕がどの様に自分の食事を変えたかの方法論が全て凝縮されている といっても過言ではありません。 是非皆さんに詳しく解

          第1章〜食事〜2016.その2

          第1章〜食事〜2016.その1

          こんにちは、BKです。 今回より第1章突入です。 前回まではプロローグとして自身を変えた分岐点の根源について 長々と(良い言い方をすれば具体的に笑)書き連ねていきました。 分岐点の根源には生命を脅かす”恐怖心”があり、これまでの自分を変えるには 毎日行う”何か”を変えなければと考え、 その”何か”は食事ではないかという結論に至り、自身の食事を見つめ直すべく 本屋に向かって食事に関する本を直感で選び購入しました。 それがアイザック・H・ジョーンズ先生著の【超一流の食事術】です

          第1章〜食事〜2016.その1

          プロローグ〜分岐点〜2016.その5

          こんにちは、BKです。 ↑↑↑前回は勤め先の病院で診察を受けることになり、信頼している先生に 診てもらえることの安心感と、そこから派生した[信頼]と[信用]の違いを アドラー心理学の観点からお話させて頂き、最後はちょっと恥ずかしい過去を 交えつつ(笑)再検査に至った経緯をお伝えしました。 因みにこの伝染性単核球症、別名キス病は、成人後の感染は大学生に多く発生する ようです。なぜなら”大学デビュー”なんて言葉が存在するように、世の大学生が 大学時代に初めて異性と関係を持ち、

          プロローグ〜分岐点〜2016.その5

          プロローグ〜分岐点〜2016.その4

          こんにちは、BKです。 ↑↑↑前回は異変の概要が徐々に明らかになっていく模様をお伝えしました。 結果的に自身の勤め先の病院へと受診を促されることになった僕。 前回も記しましたが、僕は敢えて別の救急病院に連れて行って欲しいこと を友達には伝えて受診していました(振り返ると苦しんでいる中 我ながら冷静でした笑)。 背に腹はかえられぬ思いで後日、勤め先の病院へと受診するのでした。 救急病院受診翌日は家で1日寝込んでいました。前日と比べこの日は体調が 優れないのは相変わらずですが

          プロローグ〜分岐点〜2016.その4

          プロローグ〜分岐点〜2016.その3

          こんにちは、BKです。 ↑↑↑前回は分岐点となるきっかけの概要を時系列的にお伝えしました。 自身に起こるかつて経験のない異変に、どうすることもできない僕は友達 に連絡し夜の22時頃救急外来の受け入れをしている病院へと駆け込みました。 今振り返ると当時僕を救ってくれた友達には感謝しかありません。 病院へ到着し、問診表を記入後、胸のX線写真の撮影と採血検査を行うこと になりました。僕以外にも受診している患者さんもおられたため、しばらくの 待ち時間が生じるのですが、ここでも椅子

          プロローグ〜分岐点〜2016.その3

          プロローグ〜分岐点〜2016.その2

          こんにちは、BKです。 ↑↑↑ 前回は2016年の分岐点を迎えるまでの僕の私生活について簡単にまとめました。 健康診断で特段異常が見つかるわけでもなく、 食事も毎日3食しっかりと摂っている。 前回書きそびれましたが、タバコは吸わない、お酒は機会飲酒程度、 これまで大きな病気になったり手術をした経験もありません。 交友関係も良好で、毎週華金になると街に繰り出し飲み会、合コンに参加。 夏休みは特に仲の良かった友達数人で海外旅行したりと、 プライベートは充実していました。俗にい

          プロローグ〜分岐点〜2016.その2

          プロローグ〜分岐点〜2016.その1

          こんにちは、BKKNです。 アカウント名が長い気がするので今後ブログ上では 『BK』と簡略することにしました。 改めて『BK』をよろしくお願いいたします。 さて早速ですが、今回のブログのタイトルを [プロローグ〜2016.分岐点その1] としました。 2016年は僕が「健康」について強く意識するようになった時期であり 今考えると人生の分岐点、いわばターニングポイントとなったのが 2016年である、と現在振り返ると思ったのでこのタイトルとしました。 なぜ[プロローグ]なのか

          プロローグ〜分岐点〜2016.その1

          ご挨拶

          初めまして。 九州某市の病院勤務をしている医療従事者でアカウント名BKKNと申します。 どうぞよろしくお願いいたします(^^) 本日より「健康」に関する発信を始めることとしました。 コロナウイルスが蔓延し世界中に猛威を奮っている昨今、ウイルスに関する知識、そしてそれに対する予防策、皆さん自身の健康状態において非常に関心が高まっていることと思います。 TVやインターネット、SNS上の情報が日々更新され、一体どれを信じればいいのか?どう生活していけば正解なのか?現代は情報が

          ご挨拶