マガジンのカバー画像

セルフメンテナンス

33
運営しているクリエイター

#痛み

痛い膝を動かさないでください

痛い膝を動かさないでください

この痛みが治まるように
少しでも動きやすくなるように

筋肉をつけないといけないからなどと
痛い膝を動かしていませんか?

痛みがある時にするべきなのは
膝だけに引き受けさせない工夫です。

痛みが辛くない時間が増えるように
知っておいてください。

膝だけで痛くならない痛みのある膝に
サポーターまいたり湿布はったり
マッサージしたり整体したりとなりがちですが

膝が痛くなるためには
長い時間をか

もっとみる
痛みを止めるた後が大切

痛みを止めるた後が大切

身体のことを仕事にする前
何の違和感もなかった言葉

「痛みをブロック!!!」

今、その先が気になって仕方ないのです。

痛みを止めるということが
どういうことなのかということについて
私の捉え方です。

痛みなんてなければいいのに
そう感じている方に読んでいただきたいです。

痛みをブロックした先にあるモノ痛みをブロックするということは
痛みを感じる刺激を受け取らないようにするという事

痛み

もっとみる
腰が痛い、そんな時のセルフメンテナンス法

腰が痛い、そんな時のセルフメンテナンス法

座りっぱなしや立ちっぱなし
同じ姿勢が長時間続くと
腰が痛くなりますよね。

そんなときに
大きく腰を動かして伸ばして
ストレッチすることは人目もあるし
ちょっと・・・

そんなときに
こそっとできる
腰の痛みや違和感に対応しているセルフメンテナンス法です。

腰の質を知ることから始める腰は人の身体の中心
バランスをとる風の質があります。

腰が痛いとき
腰だけが痛みの原因ではないことがおおいので

もっとみる