マガジンのカバー画像

通信大学生活振り返り

6
自己紹介、自分の学生生活について、etc。
運営しているクリエイター

記事一覧

【学費】通信大学2年間でいくらお金がかかったかの話。【聖徳大学通信教育部】

【学費】通信大学2年間でいくらお金がかかったかの話。【聖徳大学通信教育部】

こんにちは。みすみです。

前回までの記事で、コロナ禍での通信大学生活を振り返りつつ、オンライン・在宅での科目試験やスクーリングについて書きました。
今回は、2年間通信大学に通って実際どのくらいの費用がかかったのかについてお話しようと思います!
最初に断っておくと、今までの記事でお話ししたとおり私はコロナ禍の影響で「一度も大学の敷地に足を踏み入れることなく卒業した」ので……↓

スクーリングに直接

もっとみる
【オンライン】スクーリングで気をつけた方がいいこと【聖徳大学通信教育部スクーリング編2】

【オンライン】スクーリングで気をつけた方がいいこと【聖徳大学通信教育部スクーリング編2】

こんにちは。みすみです。

前回は私が在学中に受講したオンライン形式のスクーリングについて、どのような形式だったか、またどうやって申し込むのか等について書きました。
今回は、スクーリングまでにチェックしておいた方がいいなと思ったことやスクーリング中のことについて紹介できたらなと思ってます。

全体的な話は他の学科の方の参考になるかもしれませんが、今回は私の受けた科目についての話も多めに含みます(心

もっとみる
一度も大学の敷地に足を踏み入れることなく卒業した話②【聖徳大学通信教育部スクーリング編1】

一度も大学の敷地に足を踏み入れることなく卒業した話②【聖徳大学通信教育部スクーリング編1】

こんにちは。みすみです。

前回は私が実際に経験したコロナ禍での科目試験ついて書きました。
今回は、スクーリングについて書こうと思います。
スクーリングについても、今年度(2023年度)は前年度までとは違った対応が取られることもあるようですが、こちらも忘備録を兼ねて。
→今年度はオンラインで実施される科目と現地で実施される科目があるみたいですね。心理学科は心理アセスメントⅡ、心理学統計法演習、心理

もっとみる
【科目試験編】一度も大学の敷地に足を踏み入れることなく卒業した話①【聖徳大学通信教育部】

【科目試験編】一度も大学の敷地に足を踏み入れることなく卒業した話①【聖徳大学通信教育部】

こんにちは。みすみです。

前回は私が聖徳大学通信教育部心理学科に入学した理由と経緯をお話ししました。記事に♡をくださった方、ありがとうございます。
今回は、私が実際に経験したコロナ禍での通信大学生活について書こうと思います。
世間ではマスクの着用が個人の判断に委ねられるようになり、2023年5月8日からは新型コロナウイルスが感染症の位置づけとして2類から5類に変更になるなど、流行は(一見)収束し

もっとみる
聖徳大学通信教育部心理学科に入学しようと思った理由【司書資格についても】

聖徳大学通信教育部心理学科に入学しようと思った理由【司書資格についても】

こんにちは。みすみです。
先日、自己紹介の記事に♡をくださった方、ありがとうございます。
今回は私が聖徳大学通信教育部心理学科に入学しようと思った理由を書こうと思います。

先に断っておくと、私は最初から心理学科に行こうと思っていたわけではありませんでした。
最終的に上記大学に入学しようと決めた理由は主に3つあります。

※司書に関して全く興味がない方は、2は読み飛ばしていただいて良いと思います。

もっとみる
今さら自己紹介

今さら自己紹介

こんにちは。みすみと申します。
今更ですが自己紹介をさせていただきます!

私は聖徳大学通信教育部心理学科を3年次編入し、2年間で卒業しました。

通信大学は通常の大学と違い、情報を共有できる友人が身近にいるわけではないので、情報を収集するのが大変ですよね……。
私も2年間ですべての単位を取得するのに苦労しました。
また、私が在学していた時期はコロナ禍真っただ中で、特殊な環境下でもありました。

もっとみる